ヘルシンキからボートで15分ほどの距離の島には、まるで時が止まったかのような要塞や史跡が多く残されています。
それではヘルシンキから半日観光で人気のスオメンリンナ島を巡ってみましょう!スオメンリンナへのボートトリップのスタート地点は海沿いのマーケット広場。
船から眺めるヘルシンキの街並は素晴らしいもので、街の象徴である白亜のヘルシンキ大聖堂、玉ねぎ屋根のウスペンスキー寺院、カラフルなマーケット広場が綺麗に一枚の写真に収まります。




ロシアの攻撃に備えたものでしたが、その後フィンランド戦争にスウェーデンが破れ19世紀にロシア領となりました。
20世紀初頭にフィンランドが独立した際にスオメンリンナもフィンランド領となり、小さな島ですが現在も住民が暮らしています。

時折見かける看板などに書かれている「Sveaborg(スヴェアボリ)」というのもスオメリンナの事で、スウェーデン語でスウェーデンの要塞という意味で統治時代の名残を残している名前です。



島のシンボル的な存在のスオメンリンナ教会は支配する国が変わるごとにカトリック、ロシア正教の教会となり現在は福音ルター派の教会です。
フィンランドという国がいかに隣国のスウェーデンとロシアの歴史に大きく翻弄されたかという事が感じられます。

海沿いに突如現れる1930年代に製造されたヴェシッコ号は、第二次世界大戦で活躍した潜水艦。復元された船の中は博物館になっています。







ぜひヘルシンキからの日帰り旅行で世界遺産の島スオメンリンナを訪ねて見ませんか?
Post: GoTrip! http://gotrip.jp/ 旅に行きたくなるメディア