「日帰り旅行」のニュース (121件)
-
【津軽海峡フェリー ダイヤ改正】2025年4月から!より便利にアクセスできる
津軽海峡フェリーでは、2025年4月1日(火)から全航路のダイヤ改正を実施。2024年10月に就航した室蘭~青森航路は、日曜・月曜日も休まず毎日運行するスケジュールへと変更されます。また、函館~大間航...
-
2024年冬季「青春18きっぷ」にとんでもない変化が起きてるみたい【変更点まとめ】
JRグループは24日、2024年冬季「青春18きっぷ」「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」の発売について発表しました。今回は「青春18きっぷ」およびオプション券の仕様に大きな変更が加わっています...
-
イギリス語学学校 Celtic English AcademyとYMS向けお仕事&シェアアパート最新事情【カウンセラーが調査】!
CelticEnglishAcademyの概要学校名:CelticEnglishAcademy(ケルティックイングリッシュアカデミー)学校URL:https://www.celticenglish.c...
-
今年は新幹線「ドクターイエロー」を2編成展示!JR東海、浜松工場ツアーを10月開催
新幹線のオーバーホールを行う浜松工場で、普段は見られない新幹線の姿を見学する――鉄道ファン垂涎の「JR東海浜松工場へGO」ツアーが今秋も開催されます。今年は東海道新幹線開業60周年ということで、特別企...
-
滋賀“愛犬と一緒にお出かけできるスポット”10選! グランピング施設やカフェなど紹介
新幹線や高速道路を活用した利便性に優れ、東京・大阪・名古屋からもアクセス抜群の滋賀。そこで今回は、自然あふれる滋賀で楽しむ「愛犬と一緒にお出かけできるスポット10選」を紹介する。■ペットと陶芸体験も滋...
-
「青春18きっぷ」春季の発売・利用期間発表!北陸新幹線の金沢~敦賀間開業でルール変更あり
福井県の越美北線を走る列車(写真:JunKaida/PIXTA)JRグループは23日、2024年春季用の「青春18きっぷ」「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」発売・利用期間について発表しました。...
-
【失敗しないスーツケースの選び方】サイズは?色は?スーツケースメーカー広報に聞いたおすすめも
スーツケースメーカー広報に聞く、“失敗しないスーツケースの選び方”をご紹介。最適なサイズは?おしゃれ、軽量、最新の機能などおすすめのスーツケースは?機内持込可能サイズ、無料の預け入れ可能サイズなどポイ...
-
【2023年冬季】「青春18きっぷ」本日発売開始 行ってみたい注目路線をピックアップ!
きょう12月1日(金)は2023年冬季の「青春18きっぷ」発売日です。1日(回)あたり2,410円でJR線の普通・快速列車が乗り放題になる破格のきっぷということで、毎シーズン楽しみにされている方も多い...
-
「ラッセル車乗車体験」とストーブ列車の旅がさらに魅力的になって帰ってきた!今年は機関車にも乗車できます
津軽五所川原駅構内のラッセル車(2022年12月)青森県の津軽鉄道に在籍するキ100形ラッセル車。除雪車両として「冬の風物詩」のような扱いを受けることもありますが、稼動できる車両としては、日本では他に...
-
黒部峡谷の大自然と名湯宇奈月温泉で癒されたい!トロッコ電車に乗れる記念きっぷを「土日OK」で再販、おみやげの購入や入浴にも
黒部峡谷鉄道は「宇奈月温泉開湯100周年記念きっぷ」を再販します。販売期間は2023年9月1日~30日間。このきっぷは宇奈月温泉の開湯100周年を記念して今年6月に発売されたものです。トロッコ電車の宇...
-
ハワイ・オアフ島の鉄道「ホノルル・レール・トランジット」 6/30の開業前に情報を整理! (Hawaii)
ハワイのオアフ島で2014年から建設が進行していた「ホノルル・レール・トランジット」の路線の一部が、ようやく2023年6月30日に開業を迎えますので、要点を整理してお伝えいたします。©TheCitya...
-
静岡県の「春を感じる絶景スポット」6選! “富士山”と“桜”の競演や一面の茶畑も
GWまで約1ヵ月。都内近郊の方は、春休みやGWに静岡への日帰り旅行などを計画している人も多いのではないだろうか。そこで静岡県が発表した「春を感じる絶景スポット」を紹介。今年世界遺産登録10年を迎える“...
-
祝開業 相鉄・東急新横浜線「新横浜駅」には多くの人出が!「そうにゃん」と「のるるん」の登場に大歓声!
ついに両沿線住民念願の新横浜アクセスが実現相鉄線と東急沿線の住民からすると待ちに待ったこの日、3月18日を迎えました。新幹線に乗るためには、相鉄沿線からは横浜駅を経由する必要があり、東急東横線からのア...
-
JR九州が「鉄道株主優待券」の内容を変更 新幹線や特急で往復する日帰り旅がおトクに?
JR九州は2023年6月下旬に送付する「鉄道株主優待券(以下、優待券)」の内容を変更します。送付対象は、2023年3月末時点で同社の株主名簿に記載されている1単元(100株)以上の株式を保有する株主で...
-
2023年も「青春18きっぷ」発売!利用期間は?
JRグループから8日、2023年の「青春18きっぷ」発売期間・利用期間等が発表されました。価格は据え置きの12,050円で、おとな・こども同額。全国のJRの主な駅、JRの旅行センターや主な旅行会社での...
-
「ワンデイボーナス」は必見!期間限定で「ICOCA定期券」所有者向けの超おトクなサービスが始まってる(2022/11/1~12/31)
2022年11月1日~12月31日の期間限定で「ICOCAに+(イコカにプラス)」というサービスが始まっています。「定期券区間にJR西日本の区間を含み、定期券有効期間内のICOCA定期券をお持ちのお客...
-
行先ランダムの新幹線旅へ!JR東日本が12月から新サービス「どこかにビューーン!」開始 引き次第ではとんでもなくお得に……?
JR東日本は2022年12月より、「どこかにビューーン!」という新サービスを開始します。新サービスは、JREPOINTを使用し、JR東日本がおススメする4つの行先候補(新幹線停車駅)の中から「どこか」...
-
旅行系YouTubeランキングTOP10!タイ、バリ島、イタリア旅行に役立つ動画も
2022年6月から外国人旅行者の日本への入国緩和も始まり、海外へ気楽に旅行できるようになるまであと少しの気配!ということで今回は、海外旅行の際に役立つ「YouTube動画」勝手にランキングTOP10を...
-
あの名湯は何位に?楽天トラベル「2020年 関西の人気温泉地ランキング」
RakutenTravelGuide(楽天トラベルガイド)人気温泉地ランキングの「関西編」です!由緒あるあの名湯から、人気急上昇の穴場スポット、家族連れや日帰り旅行におすすめの温泉地などなど、関西が誇...
-
「フルーティアふくしま」が阿武隈急行線を運転 11/4は秋の景色と福島の限定スイーツを
JR東日本仙台支社と株式会社びゅうトラベルサービス東北支店は、10月から開催中の”福が満開、福のしま。ふくしま秋期観光キャンペーン”にあわせて、「フルーティアふくしま」が初めて...
-
本当に人気の温泉は?楽天トラベル「2020年 関東の人気温泉地ランキング」
関東地方の温泉地といえば、どこが思い浮かびますか?今回は、RakutenTravelGuide(楽天トラベルガイド)「関東の人気温泉地ランキング」のトップ15を発表します!絶景が素晴らしい温泉地、美肌...
-
栗ざんまい!栗と北斎の街、長野・小布施で和の情緒を感じる旅
日本アルプスの山々や国宝の松本城などで知られる長野県。全国的に名の知られた観光地以外にも、古き良き日本の伝統文化が残る魅力ある街々があります。そのひとつが長野市から気軽に日帰り旅行が可能な小布施(おぶ...
-
【GW2017】東京から日帰りOK!伊勢神宮と伊勢うどん弾丸一人旅
ゴールデンウィーク直前、今からでも間に合う東京都内近郊のおすすめお出かけスポットや、おこもり派の家での過ごし方をご提案!絶景花畑や日帰り旅行、おすすめグルメから無料スポットまで、毎日旬の話題をお届けし...
-
イギリス留学人気都市ランキング~コロナ禍編~
コロナ禍での留学、渡航先選びはいつもより慎重になりますよね。2021年5月12日現在では、イギリス入国後に隔離期間は必要ですが、6ヶ月以内の留学もビザ申請なしで可能ですので、短期留学をご希望の方も渡航...
-
予土線3兄弟が三重連でまた走る、2021年1月出発の日帰り旅行プラン JR四国
初代新幹線0系をイメージしたインパクト抜群の「鉄道ホビートレイン」、3代目となる「海洋堂ホビートレイン」、山吹色のボディが特徴の「しまんトロッコ」――愛媛県と高知県を結ぶ「予土線」で運行する三本の観光...
-
日本人が意外と知らない、ドゥブロヴニクを拠点に3か国の世界遺産をめぐる旅
「アドリア海の真珠」と呼ばれるクロアチアの世界遺産の街、ドゥブロヴニク。近年、一生に一度は行きたい絶景スポットとして、ますます人気が高まっています。ところが、ドゥブロヴニクから日帰りで行ける世界遺産が...
-
まるで小宇宙、「ルーマニアの軽井沢」にあるシナイア僧院のフレスコ画に息を呑む
「カルパチアの真珠」とたたえられる、標高800メートルの景勝地、シナイア。ルーマニアは首都ブカレストから北へおよそ130キロのところに位置する小さな町で、18世紀には王侯貴族の別荘地として栄えました。...
-
元在住者がおすすめする、絵本の世界が広がるドイツの小さな町7選
あちこちで中世の面影を残すメルヘンチックな町々に出会える国、ドイツ。ローテンブルクをはじめ、日本でもよく知られている町もありますが、元ドイツ在住の筆者が本当におすすめしたいドイツの観光地は、日本ではほ...
-
満足度が高い“道の駅ランキング”発表! 1位は宮城の“お土産が豊富”な道の駅
全国の道の駅から満足度No.1を決める「『じゃらん』全国道の駅グランプリ」のランキング結果が、旅行情報誌「じゃらん」(リクルート)から発表された。1位には宮城・大崎市の道の駅が選ばれた。■日帰り旅行に...
-
治安が良くて物価も安い、女子旅にバルト三国がおすすめな6つの理由
「バルト三国」と呼ばれるエストニア・ラトビア・リトアニアは、近年人気急上昇の旅先。日本では、わずか数年前までは「知る人ぞ知る」という位置づけでしたが、最近では「バルト三国に行きたい」という人や「バルト...