さまざまな場所で万能に使えると話題の、セリアのアイアンバー。みなさんは、どんな場所でどんな使い方をしていますか?今回はそんな中でも、アイアンバーを洗面所で使用されているRoomClipユーザーさんに焦点をあてて、使い方アイディアをご紹介したいと思います。



タオル類との相性バツグン

洗面所にどのご家庭でもあるアイテムが、タオル類ですよね。そんなタオル類とセリアのアイアンバーの相性がバツグンで、さまざまな使い方ができます。定番の使い方から収納まで、アイアンバーが大活躍です。



タオルかけ

洗面所でも大活躍!! 使い方豊富なセリアのアイアンバーの画像はこちら >>


洗面台の低めの位置に、タオル掛けとしてつけられたアイアンバー。こちらは、ユーザーさんがお子さんでも届くようにと、新たにつけられたものです。タオルハンガーが、100円で手に入れられるってうれしいですよね。しかも100円に見えないのが、このアイアンバーのいいところです。



タオル収納

洗面所でも大活躍!! 使い方豊富なセリアのアイアンバー
撮影:nmaさん


壁につくられた美しいタオル収納。実は、こちらもアイアンバーを2つ並べて、壁に取り付けるだけでできるんです。縦でも横でも使えるので、どんな場所でも使えそうですよね。取り出しやすさもバツグンです。



バスマットかけ

洗面所でも大活躍!! 使い方豊富なセリアのアイアンバー
撮影:muccoさん


タオルと同様に、こちらも洗面にかかせないバスマット。濡れたまま床に置いておくと、衛生的にもあまりよくありませんよね。そこで、こちらのユーザーさんは、アイアンバーを設置して、そこにバスマットをかけられています。予備のものなんかをかけておくのもいいかもしれませんね。



ちょっとした小物収納に

アイアンバーは、かける・吊るす収納にたけています。洗面所のちょっとした小物をかけておくのにも、とっても便利なんです。アイアンバーに並べて、見やすさも取り出しやすさもバツグンです。



コップかけに

洗面所でも大活躍!! 使い方豊富なセリアのアイアンバー
撮影:annさん


カラフルなかわいい歯磨きコップが並べられた、アイアンバー。これなら、家族全員分のコップが吊るしておけるのでいいですよね。衛生的にもGOODなアイディアです。



メガネかけ

洗面所でも大活躍!! 使い方豊富なセリアのアイアンバー
撮影:churasansanさん


こちらのユーザーさんは、アイアンバーをメガネかけに。たくさんメガネを持っている方でも、これなら選びやすく、取りやすい収納法です。また、お風呂に入るとき、朝洗顔するときなどに、ちょっとかけておくのにも便利ですよね。



ヘアアクセかけ

洗面所でも大活躍!! 使い方豊富なセリアのアイアンバー
撮影:emimekkoさん


女子はヘアクリップ、カチューシャ、ヘアバンドなど、ついついたくさん集めちゃいますよね。こちらのユーザーさんは、アイアンバーをヘアアクセかけにされています。とっても見やすいだけでなく、お気に入りを眺められる幸せも感じられますね。



アクセサリーも

洗面所でも大活躍!! 使い方豊富なセリアのアイアンバー
撮影:cloverさん


ヘアアクセがかけられるなら、アクセサリーだって!! ということで、こちらのユーザーさんは、イヤリングもアイアンバーに。もちろんピアスもかけられます。朝の身支度のついでに、アクセサリーも鏡の前で選べるので、とっても効率がいいですよね。



まだまだ使えるアイアンバー

ここまで7つの使い方を紹介してきましたが、まだまだ、他にもさまざまな使い方があります。あったら便利!イライラを解決してくれるそんな使い方、最後にご紹介したいと思います。



バスシューズ収納

洗面所でも大活躍!! 使い方豊富なセリアのアイアンバー
撮影:yukoさん


こちらのユーザーさんは、お掃除ボトルをかけられたり、洗剤ボトルの棚に使用されたりと、アイアンバーをとても上手に活用されています。注目したいのが、下の方につけられたアイアンバー!! お風呂掃除で使うバスシューズをひっかけられています。以外と収納に困る、バスシューズ。こんな収納法があるんですね。



ハンガー収納

洗面所でも大活躍!! 使い方豊富なセリアのアイアンバー
撮影:yuminkoさん


上手に収納しないと、絡まって毎回大変な思いをしなくてはいけない、ハンガー類。そんなハンガーも、こちらのユーザーさんのように、アイアンバーを使って収納しておけば、そんなストレスもなくなります。時短にもなる素晴らしいアイディアですね。



ティッシュホルダー

洗面所でも大活躍!! 使い方豊富なセリアのアイアンバー
撮影:lacraiaさん


洗面所にもあると、何かと便利なティッシュ。こちらのユーザーさんは、壁付けにできるように、アイアンバーを使ってティッシュホルダーを作られています。これなら、濡れた手などでもサッと取り出せて便利ですね。

いかがでしたか?RoomClip magでもたびたび特集される、セリアのアイアンバー。

洗面所という場所だけでも、こんなにたくさんの使い方があります。ぜひ参考にして、自分なりの使い方を見つけてみてくださいね。



執筆:yuchikrat
編集部おすすめ