RoomClipにたくさん投稿されている、ニトリのバスケット。今回はその中から、ナチュラルなバスケットをバスルームで活用させているユーザーさんを紹介します。
初級編 ポイント使いで便利に
タオルやボトル、家族みんなの着替えなどが散乱しがちなバスルーム…… そんなときに便利なのが、ニトリのバスケットです。ナチュラルな素材なら空間になじむので、初心者さんでも使いやすいんです。空きスペースに、ちょこっとプラスしてみてはいかがでしょうか。
■自然の風合いをいかす
yunoさん宅のバスルームは、とてもスッキリした印象です。白い壁にナチュラルな木の棚が相性バツグンです。バスケットの自然な風合いも空間に溶け込んで、全体がキレイにまとまっています。
■違う大きさを並べて

ガーランドや植物、アルファベットオブジェなど、小物使いが上手なmaminさん。洗濯機上の目の高さに、ニトリのバスケットを配置されています。2種類の大きさを並べれば、使いやすさもアップしますね。
■移動も便利に

たくさん収納を増やしたい方にもおすすめです。h1chan388さん宅のバスルームでは、可動棚を使用されています。持ち手つきのバスケットに入れておくと、持ち運びや移動もしやすくて便利です。
中級編 棚に合わせてすっぽりと
棚の空きスペースが気になる、うまく整理をしたい!という方におすすめのアイデアを紹介します。
■引き出しに見立てる

junjunさんは、バスケットの大きさに合わせて、収納棚をDIYされました。本当にぴったりのサイズで、見ていて気持ちが良いですね!バスケットを引き出しに見立てる、ナイスアイデアです。
■積み重ねて収納力アップ

木のぬくもりを感じさせる、Ayaさん宅のバスルーム。積み重ねができるバスケットを、ランドリーラックに置いて使用されています。一番上のバスケットにはフタをつけて、中身が見えないように工夫されています。
■棚にぴったり収める

リングハンドルのバスケットを愛用されている、4-cloverさん。ディアウォールDIYをされたそうで、手作りの棚にぴったり収まっています。ナチュラルで空間になじみやすく、持ち運びやすい一石二鳥のデザインです。
■用途に応じて使い分ける

フタつきと持ち手つきを、用途に応じて使い分けてみてはいかがでしょうか。okuriさんは、バスケットの中にパジャマを入れて活用されているそうです。外からチラっと見えるレースが、ナチュラル感をアップさせてくれます。
上級編 たくさん並べて
インテリア上級者の方は、バスケットをたくさん並べて使いこなしてみましょう。ナチュラルなバスケットは、通気性も良く、バスルームにおすすめなんです。用途別に種類を変えたり、フタをつければ使いやすさがさらに向上します。
■バスケットのフル活用

Ikueさんは、バスケットをフル活用させていらっしゃいます。色や形、素材によって中に入れるものを変えて、わかりやすいように工夫されています。中でも、バクバク素材のバスケットは、空間をランクアップさせてくれます。
■フタを上手く活用する

ラタンは通気性が良いので、バスルームにおすすめです。ryuapigさんからも、清潔で快適に使えるとの声が上がっています。フタを上手く活用すれば、さらに使いやすさが向上するんですね!
■圧巻のスケール

収納スペースのバスケットはすべてニトリのものだという、onsix777さん。圧巻のスケールです。タグをつけたり、兄弟で色分けして収納したり……アイデアが豊富で、上手に使いこなしていらっしゃいます。
ニトリのナチュラルなバスケットは、インテリアも実用性も兼ね備えた万能アイテムです。ポイントで使ったり、たくさん並べたり…… ユーザーさんのアイデアが満載でした!ぜひ、バスルームの収納にお役立てくださいね。
執筆:choko