おうちを快適に整えるためには、収納にもたくさんの工夫が欠かせないものですね。RoomClipをチェックしていても、ユーザーさんたちのアイデアとヒラメキに驚かされることがあります。
意外な物を活用したアイデア
おうちによくある物が、ヒラメキしだいで収納アイテムとして活躍してくれることもあります。固定概念にとらわれずに探してみると、役に立つ物が見つかったりするかもしれませんよ。まずは、意外な物を収納に使ったアイデアをご紹介します。
■割り箸で掛けられるように
冷凍庫内に保存したフリーザーバッグは、埋もれて見えにくくなるのが悩みの一つです。millsukeさんは割り箸をフリーザーバッグで挟んでクリップで止め、つっぱり棒に掛けられるように工夫しています。中身が減っても袋を立てて収納できるので、ムダなくきちんと管理できそうです。
■プラ容器が帽子にぴったり

帽子の形を崩すことなく、しかも省スペースで収納するのは意外と難しいものです。kazuyosi35nさんは、ハットスタンドとしてセリアのプラ容器を活用しています。ピンなどで容器を壁に固定するだけで、好きな場所に帽子を掛けられる保管スペースを作ることができますよ。
■メラミンスポンジで絡まり対策

絡まってしまうことのないよう丁寧に、でも手間をかけずに収納したいネックレス。naoさんはメラミンスポンジにくるくる巻き付けることで、絡まらないようにして保管しています。スポンジならおうちによくありますし、ケースのサイズにカットして調整できるのもいいですね。
スペースを見逃さずに使うアイデア
デッドスペースがあるのに、ちょうどいい収納アイテムが見つからないからと活用するのをあきらめていませんか?工夫しだいで、収納スペースとして使えるようにできるかもしれませんよ。続いて、すきまを見逃さずに使っているアイデアをご紹介します。
■ラックを逆さに取り付ける

トースターの上のスペースを収納に使えるようにしたいと考えていた、Yukariさん。ワイヤーネットの接続部品を使うことで、収納ラックを両面テープで逆さに固定して棚を作っています。引っ掛けたり、穴を開けたりできない場所でも棚を作ることができるアイデアです。
■ブーツケースをゴミ箱に

スペースが限られるキッチンでは、ゴミ箱もスペースをムダにせず収納したいものです。miaoさんは、薄い箱型のブーツ収納ケースをゴミ箱代わりに利用しています。冷蔵庫と調理台のすきまの空間を使って、分別可能なゴミ箱コーナーを作ることができていますよ。
■収納袋でスーツケースへ

使っていないときのスーツケースも、収納に活躍してくれるスペースですね。KOKOさんは着物をリメイクした収納袋を作って、シーズンオフのダウン類を収納しています。空気を抜きながら丸めて入れるので、家中のダウンをスーツケース半分で収めることができたそうです。
■スライドできるプリント収納

生活感が出るプリント類は隠したいけれど、すぐに確認できるのがやっぱり便利です。kamotaeさんはスライドレールとホワイトボードを使って、冷蔵庫と壁の間にプリント収納を作っています。普段はすきまに隠しておいて、使いたいときには引き出すことができますよ。
使いやすく収納するアイデア
快適に使えるように考えて収納することは、整った状態をキープするためにも大切なことです。思い切った収納作りから簡単なコツまで、自分のスタイルに合った方法を探してみましょう。最後に、使いやすく工夫して収納したアイデアをご紹介します。
■洗濯グッズを壁面で収納

hi-koさんは有孔ボードを使って、洗濯グッズの壁面収納を作っています。ベランダのすぐそばに設置しているので、洗濯を干しながら手を伸ばしてハンガーを取ることができるそうです。いろいろな洗濯グッズが、それぞれ整理しやすいようよく考えられていますね。
■箱を半分に切るだけで

便利なIKEAのジップバッグは、愛用している人もたくさんいるのではないでしょうか?y..さんはジップバッグの箱を半分に切り、引き出し内にまとめて立てる形で収納しています。簡単な工夫で、たくさん種類があっても見やすく収納できるアイデアです。
■サイズが一目でわかるように

スーパーのレジ袋は、たたんでしまうと大きさがわかりにくくなるのが面倒です。suzyさんは、たたんだレジ袋にマジックでサイズを書くように工夫しています。混ぜて一緒に収納していても、使うときに一目でサイズを確認することができますよ。
ユーザーさんたちは、自由なアイデアで収納作りを考えていましたね。思いつきもしなかったアイデアがたくさんあって驚かされました。おうちの収納を考えるときの、いいヒントになってくれそうです。
執筆:kuroneko