無印良品のEVAケース・ファスナー付は半透明でファスナーで簡単に開閉できて、細かいものを収納しておくのにぴったりな商品。サイズはB6、A5、A4の3種類。

シンプルなデザインでスッキリ見えて、しかもプチプラ!今回はRoomClipユーザーさんの実例から、EVAケースを使った便利で使いやすい収納アイデアをご紹介いたします。



衛生・掃除用品の収納

絆創膏やマスクなど細かいものを分けてしまっておくには、無印良品のEVAケースはとても便利です。ファスナー付きでホコリを防げますし、半透明で程よく中身が見えるところも使いやすいですよ。


■マスクや薬を入れる

優秀アイテム!無印良品・EVAケースの収納アイデア10選の画像はこちら >>


ユーザーさんは普段使用する薬とマスクをEVAケースに収納。バラバラになりがちなマスクも、こうして収納すると清潔に保てますね。こちらでは、ピータッチでラベリングして判別しやすくされています。無印良品のポリプロピレンブラシ・ペンシルスタンドも使用して、ボックス内をきれいにまとめて収納されています。


■診察券や母子手帳を入れる

優秀アイテム!無印良品・EVAケースの収納アイデア10選
撮影:411.kaoriiiiさん


こちらは洗面台下の引き出しです。ユーザーさんはEVAケースに母子手帳やお薬手帳、診察券など医療関係のものをセットにして収納されています。お子さんひとりに1ケースと、個人で分けているのがポイント。病院へ行くときにはケースをそのまま持っていけばいいので、楽ちんです♪


■お掃除シートを入れる

優秀アイテム!無印良品・EVAケースの収納アイデア10選
撮影:mikurinさん


ユーザーさんはお掃除シートを収納。EVAケースに100均で売っているおしり拭きのフタをくっつけて、その部分のケースをカットして、取り出しやすく工夫されています。さらにクリップを使って、クイックルワイパーの近くに吊り下げて収納。これで使い勝手大幅アップ!とっても便利な使い方ですね。



キッチンでの収納

キッチンも調味料など、お料理に使う細かいものの多い場所。ふりかけなど小さなパックの収納、乾物など湿気が気になるものの収納に、EVAケースはとっても便利です。


■お茶漬けやふりかけを入れる

優秀アイテム!無印良品・EVAケースの収納アイデア10選
撮影:tsumugi_seikatsuさん


ふりかけなどは元のパックのまま収納してもいいですが、EVAケースに入れて引き出しの中に収納すれば、省スペースになります。こちらのユーザーさんは、お茶漬け、ふりかけ、ごま、チャーハンの素などのパックをEVAケースに入れて保存されています。ラベルを貼っているので中身もすぐにわかります。


■ゴミ袋を入れる

優秀アイテム!無印良品・EVAケースの収納アイデア10選
撮影:sumikoさん


こちらでは、ゴミ袋や水切り袋、ポリ袋を分けてEVAケースに入れて、システムキッチンの引き出しに収納。ラベリングはテプラでされています。ユーザーさんは半透明の目隠しにと、板目表紙をカットして中に入れています。引き出しの中がホワイトで統一された美しい空間に。


■アクリルスタンドを使う

優秀アイテム!無印良品・EVAケースの収納アイデア10選
撮影:natsu._.logさん


ユーザーさんはEVAケースを縦に収納。秀逸なのは、アクリルスタンドを仕切りに使っているところ。アクリルスタンドがあることで、EVAケースが取り出しやすくなり、上側にラベルがくるので、出す前から何が入っているか一目でわかります。真似したいグッドアイデアです。



大事なものや文具の収納

大切な手帳や、ぐちゃぐちゃになりそうなコード類、コレクションしている文具など。ついそのまま引き出しに入れてしまいそうですが、ユーザーさんはすばらしいアイデアで、整理収納されています。


■通帳を入れる

優秀アイテム!無印良品・EVAケースの収納アイデア10選
撮影:110cafeさん


通帳もEVAケースで保存するのによさそうですね。こちらではもう一工夫されて、パンチで穴をあけたEVAケースに銀行の通帳を入れ、リングファイルに通して収納。使いやすい通帳ファイルが完成です。

以前は通帳をEVAケースに入れているだけだったのを、こちらの方法にチェンジ。とても使い勝手がアップしています。


■切手や祝儀袋を入れる

優秀アイテム!無印良品・EVAケースの収納アイデア10選
撮影:sumikoさん


こちらはリビングで使用されている引き出しの中です。右の引き出しでEVAケースが大活躍。切手や葉書、祝儀袋、宅急便伝票を分けて収納されています。切手など小さいものも、この方法なら行方不明にならずに済みますね。取りやすくきれいに整頓されて、見ているだけでも気持ちのよい引き出しになっています。


■コード類を入れる

優秀アイテム!無印良品・EVAケースの収納アイデア10選
撮影:chaiさん


コード類は絡まってしまい、ほどくのに時間がかかってイライラした、なんて経験は誰しもあるのでは。こちらのように、EVAケースにコード類を分けて入れてから、まとめて保管しておけばそんなストレスとはサヨウナラです。紛失の心配もなくなってGOOD!


■おりがみ類を入れる

優秀アイテム!無印良品・EVAケースの収納アイデア10選
撮影:koma42chima1128さん


シールや付箋など最近はかわいいものが多くてついあれもこれも買ってしまい、保存場所に困ることも。ユーザーさんはおりがみやシール、ガーランドなどを無印良品のEVAケースに入れ、それをIKEAのBOXにまとめて収納されています。これでお気に入りのおりがみも、分類しながらきれいに保存できます。

無印良品のEVAケースを使った、さまざまな収納アイデアがありましたね。細かいものをまとめて収納するのに、うってつけの便利なEVAケース。

ぜひ取り入れて、お部屋をスッキリ整理整頓してみませんか。



執筆:kaya-ri
編集部おすすめ