生活を彩る100円ショップ、セリア。セリアには人気の商品が数えきれないほどありますが、その中から今回はオシャレにキマる収納ケースとして話題の「カトレケース」を取り上げます。
カトレケースってどんなもの?
まずはカトレケースの特徴からご紹介します。サイズ、カラー、素材、使い勝手など、これらが支持率の高さと関係しているようです。早速カトレケースをそろえたくなるかもしれません……。
■サイズ展開が豊富
Naoyaさんが選ばれたのは大中小、横長のカトレケース。1つで使ってもいいですし、色々なサイズを自由に組合せて使うことも可能です。また使わない時は重ねて収納でき、持ち手があることで取り出しやすさも考えられています。計算されつくしていますね。
■ホワイトカラーだけではない

カラーはホワイトだけではありません。legomamaさんは洗面台の引出しに、ブラックのカトレケースを利用。洗面まわりの小物はマスクや綿棒などホワイト系が多いもの。ブラックを選ぶことで、小物類が引き立ってとても見やすいです。
■清潔さもキープ

こちらのkojikojiさんは、落ち着いたピンクとブルーのカトレケースを食器棚で利用されています。素材はプラスチックなので、気になったときにすぐに洗えて清潔を保てます。キッチンまわりの利用には最適ですね。
見せる収納にぴったり
続いては、このカトレケースを見せる収納として利用されているユーザーさんをご紹介します。カトレケースでそろえることで統一感が生まれ、空間全体がシンプルに整います。
■脱衣所の小物ケースとして

pannalさんは、脱衣所の収納棚にカトレケースを置かれています。棚や壁紙に合わせてカトレケースもホワイトに。清潔感も感じますね。ケースの中にはボディーローションや塗り薬を入れられているとか。お風呂あがりにすぐに塗ることができて、身体もうれしいですし、時間短縮にもなりますね。
■ドルチェグストのカプセル入れ

キッチンワゴンの中にカトレケースを入れて、ドルチェグストのカプセルを収納されているchie_teddyさん。たての幅がワゴンにぴったりですね。小さなカプセルを分類できてとても使いやすそうです。
■取っ手をつけて取り出しやすく

小物を多く収納しなければならないキッチンで、カトレケースを利用されているのはakiさん。炊飯器上のスペースをうまく活用して、カトレケースをイン!ゴミ袋やおしぼり、布巾などを収められているそうです。そして驚きなのはケースに取っ手をつけるアレンジ。オシャレ度と使い勝手がさらに増しています。
見せない美しい収納
続いては、棚の中でカトレケースを使ってすっきり収納されているユーザーさんをご紹介します。扉の中の見えないところも美しく整理整頓されているって、すごいことです。
■カトラリー入れに

こちらはカトラリーの収納に使われているzukinさん。お子さまと一緒に整理整頓されたそうです。こうして分類すれば、お子さまも取り出しやすく、お片付けも一緒にできますね。
■冷蔵庫の整理に

heart.emiemi57.whiteさんは、冷蔵庫の中で利用されています。こうすれば奥にしまいこんでしまいがちな食材も把握しやすいですね。ブラックのラベルで分類されている工夫もとても素敵です。
■衣装ケースの中で

続いては、無印良品の衣装ケースと組合せて利用されているtomatoさん。衣装ケースの中の仕切りとしていい仕事をしているようです。シンデレラフィットするのもうれしいですね!
■洗面台下でも

最後にご紹介するのは、洗面台の下で使われているmimi24さん。ニトリなどの他の商品と一緒に使われていますが、相性もいいですね。洗面台下のスペースを余すことなく利用されていて、見た目の美しさに魅了されます。
セリアの人気定番商品のカトレケース、いかがでしたか。デザインもよくて使い回しのきくカトレケースは、見せる収納でも、扉の中の収納でも大活躍します。細々したものの整理にオススメですよ。
執筆:leialoha