無印良品の家具は、シンプルデザインで使い勝手がよく、たくさんのユーザーさんが愛用しています。その中でも、今回注目したのは『リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ』です。

くつろぎの時間にも、食事の時も、便利に使えるチェア&テーブルを、みなさんもぜひチェックしてみてくださいね。



チェアのかたちは3種類

『リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ』の、チェアのかたちは3種類。ソファチェアと、長いベンチと短いベンチがあります。それぞれ単独で使うことも、組み合わせて使うこともできますよ。どのような場所でどのように使いたいかによって、さまざまな活用方法があるところが、この商品の大きな魅力でもあります。


■ソファチェア

さすが無印!リビングでもダイニングでもつかえるシリーズの画像はこちら >>


背もたれが付いたソファタイプのチェアは、ゆったりと座ることができますよ。リビングのソファとしても、テーブルと合わせてリラックスできるダイニングセットとして使用することもできます。koalanさんは、ソファ兼ダイニングチェアとして、フレキシブルに活用していますね。


■アームを付けることも

さすが無印!リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ
撮影:mayuさん


ソファチェアには、別売りのアームがあります。付けるだけで、こちらのようにひとり掛けのぜいたくなソファとして使用できますね。普段はテーブルと組み合わせているmayuさんは、たまにテレビ前に移動させて使っています。テレビや映画をゆっくり見たいとき、手すりがあるとよりリラックスできそうです。


■ベンチ

さすが無印!リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ
撮影:kachan3389711さん


ベンチタイプのいいところは、ソファタイプより多い人数が座れ、どの方向からも座りやすいところです。見た目の面でも、視線が抜けるのでお部屋が広く見えるなど、いいことづくしですね。ソファやチェアがたくさん置かれたkachan3389711さんのリビングダイニングでも、空間にゆとりを感じます。



テーブルは4種類

テーブルは、全部で4種類です。高さはすべて60cmですが、幅が150cmと130cm、奥行きが65cmと80cmから選ぶことができます。高すぎず低すぎない絶妙な高さなので、ダイニングで使用すると、カフェのソファ席のような特別感が生まれます。下に付いた小さな棚も、とても使いやすそうですね。


■幅広タイプは家族向き

さすが無印!リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ
撮影:nico.nicoさん


幅150cmタイプのテーブルは、家族のいる人や来客の多い人にぴったりです。nico.nicoさんのように、ベンチと組み合わせれば、たくさんの人とともに食事を囲むことができますね。ベビーチェアやテレビ台ともカラーを合わせているので、ナチュラルで落ち着きのあるダイニングルームになっています。


■限られたスペースには小さいサイズを

さすが無印!リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ
撮影:mokomoccoさん


テーブルを置くスペースが確保しにくいリビングやダイニングでも、130cm×奥行65cmのタイプなら、場所を取りすぎることはありません。高さも低めなので、圧迫感がないところもいいポイントですね。mokomoccoさんは、食事やリラックスのほか、棚を有効活用して作業スペースとしても使用しているそうです。


■ほかのソファと組み合わせても

さすが無印!リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ
撮影:chellisstaさん


chellisstaさんは、無印良品の別シリーズのソファに、リビングでもダイニングでもつかえるシリーズのテーブルを組み合わせています。通常のソファテーブルだと天板が低くて作業がしにくいですが、こちらならワークスペースとしても十分活用できそうですよ。デニムとオーク材の組み合わせが、とてもさわやかです。



カバーはいろいろ

汚れ防止にも、イメージチェンジにも、チェアカバーは大活躍!かっこいい綿デニムや個性的なグリーン、ナチュラルなベージュなど、季節や気分に合わせたものを選びたいですね。ユーザーさんたちは、どんなお部屋でどのカバーを使用しているのでしょうか?インテリア上級者たちのカバーコーディネートを、見ていきましょう。


■合わせやすいベージュ

さすが無印!リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ
撮影:oga_mihiさん


ナチュラルなベージュは、なじみがよく他のアイテムとの組み合わせがしやすいですよ。oga_mihiさんは、ソファにさまざまなカラーのクッションを合わせて、コーディネートを楽しんでいます。シンプルなカラーはインテリアにもよくとけこむので、グリーンもよく映えますね。


■かっこいい綿デニム

さすが無印!リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ
撮影:maluさん


綿デニムのカバーは、カジュアルスタイルや男前スタイル、西海岸風インテリアなど、かっこいい系インテリアとの相性がいいですね。maluさんの、ナチュラルヴィンテージ風のダイニングにも、よくマッチしています。チェックのクッションと合わせると、こなれ感が出ておしゃれ度がUPしますよ。


■個性的なグリーン

さすが無印!リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ
撮影:kyaoさん


個性的であたたかみのあるグリーンは、インテリアのいいアクセントになります。モダンスタイルや北欧スタイルとも、相性がよさそうですね。カラフルなディスプレイがかわいい、kyaoさんのリビングでも大活躍!アクセントクロスと同系色なので、色がケンカせずよくなじんでいます。


■いろいろなカバーを組み合わせても◎

さすが無印!リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ
撮影:Marioさん


Marioさんは、4つのソファチェアに別々のカバーをかけていますよ。背もたれと座面に違うカバーを使用し、バイカラーのコーディネートを楽しんでいます。ひとつひとつは落ち着いたカラーでも、このように組み合わせを変えることで、大人の遊び心を感じるインテリアに変化しますね。

いかがでしたか?リビングでもダイニングでも、そしてどんなインテリアの中でも、しっかりなじんで活躍していましたよ。リビングやダイニングの模様替えを検討しているなら、ぜひ一度店頭でチェックしてみてください。



執筆:mmks
編集部おすすめ