洗濯用品をはじめ洗剤、タオルや衣類など、さまざまなものが置かれるランドリースペース。洗面所や脱衣所と兼用することもあり、ごちゃついた印象になりがちです。

その限られた空間をすっきりと快適にしてくれる、無印良品のアイテムと使い方のアイデアをご紹介します。



ハンガー収納に役立つアイテム

洗濯に使うハンガー収納。どうもしっくりこない…… という方も多いのではないでしょうか?できるだけコンパクトに、そして出し入れしやすくが理想です。そんな使いやすいハンガー収納を叶える、無印良品のアイテムをご紹介します。


■ファイルボックスを横置きに

ごちゃつき解消!無印良品でランドリーをすっきり空間にの画像はこちら >>


ユーザーさんは無印良品のA4サイズのファイルボックスを、ハンガーの収納に活用されています。横置きにすると、ちょうどハンガーが出し入れしやすくなるそうです。コンパクトなスペースに、たくさんのハンガーを無駄なく収納するアイデアです。


■ソフトボックス+ファイルボックス

ごちゃつき解消!無印良品でランドリーをすっきり空間に
撮影:Satokoさん


ソフトボックスにファイルボックスを組合わせて、ハンガーを収納されています。持ち手のついたソフトボックスは持ち運びがしやすく、ファイルボックがハンガーのごちゃつきを防いでくれます。洗う前の洗濯物はプラスチックケースに、取り込んだ衣類は天然素材のカゴにと、用途に合わせた収納選びも参考になります。


■吊るせる収納で作業効率アップ

ごちゃつき解消!無印良品でランドリーをすっきり空間に
撮影:k2さん


ユーザーさんがハンガー収納に使われているのは、「吊るせる収納・持ち手付ポケット」です。収納しづらかったハンガーが、すっきりしたそうです。洗濯物を干すときには、「吊るせる収納」ごと物干し竿にかけると、作業効率がいいとのこと。ぜひ使ってみたいアイテムです。



衣類や雑貨を上手に収納

脱衣や洗面も兼ねたランドリースペースには、洗濯用品以外にもさまざまなものが置かれます。入浴後の衣類やシャンプー類、ストックの洗剤などなど…… 無印良品のカゴやボックスを取り入れた、上手な収納の仕方を見てみましょう。


■ラタンバスケットを衣類収納に

ごちゃつき解消!無印良品でランドリーをすっきり空間に
撮影:mastさん


ランドリースペースに、下着やパジャマなどの衣類収納があると便利です。ユーザーさんは無印良品のラタンボックスに、ご家族それぞれの衣類を収納されているそうです。余白を残しつつ、ナチュラルなアイテムをバランスよく置いた棚の使い方がハイセンスですね。


■ワイヤーラックをワゴンにのせて

ごちゃつき解消!無印良品でランドリーをすっきり空間に
撮影:yukoさん


スリムなワゴンが置かれ、使い勝手がよさそうなランドリーです。ワゴンの上にはステンレンスワイヤーラックをのせ、シャンプー類をまとめて収納されています。さびにくく風通しのよいラックは水まわりに適しているので、ランドリーの収納としておすすめです。


■やわらかポリエチレンケース

ごちゃつき解消!無印良品でランドリーをすっきり空間に
撮影:flow_hayukaさん


白いボックスが整然と並び、美しく整理整頓された洗濯機上の収納棚です。上段の棚に置かれているのが、無印良品のやわらかポリエチレンケース。高さのあるケースは、洗剤類のストックを収納するのに役立っているそうです。持ち手があるので、高いところから下ろすのも便利そうです。


■すき間にぴったりなPPストッカー

ごちゃつき解消!無印良品でランドリーをすっきり空間に
撮影:t.mさん


洗濯機の横などにある、ちょっとしたスペース。ここを活かすにはスリムな収納が便利です。ユーザーさんは洗濯機と洗面台のすき間に、無印良品のポリプロピレンストッカーをぴったり収めています。ストッカーの上にベニヤ板をのせることで、手軽にナチュラルな雰囲気をプラスしています。



すっきり空間をつくるユニットシェルフ

組み合わせのバリエーションが豊富な、無印良品のユニットシェルフ。ランドリースペースでも、さまざまなタイプの収納として使われていました。機能性だけでなく、インテリア性の高さも魅力です。美しくすっきりとした空間をつくる実力、ご覧ください。


■パイン材でナチュラルに

ごちゃつき解消!無印良品でランドリーをすっきり空間に
撮影:chaiさん


ランドリー兼洗面所の収納として、パイン材のユニットシェルフを活用されています。シンプルな木製シェルフは、ランドリースペースをすっきり見せつつ、あたたかみのある空間にしています。ソフトボックスやランドリーバスケットなども、やさしげな印象。お手本にしたいナチュラルカラーのコーディネートです。


■シックなウォールナットタイプ

ごちゃつき解消!無印良品でランドリーをすっきり空間に
撮影:hanaさん


こちらは、廊下の一角につくられたランドリーコーナーだそうです。ステンレス×ウォールナットのシックなユニットシェルフに、ハンガーやバケツも無印良品でそろえられています。実用的な場所を、こんなにもスタイリッシュにコーディネートするテクニック、素晴らしいですね。


■シンプルなランドリーラックとして

ごちゃつき解消!無印良品でランドリーをすっきり空間に
撮影:nico25さん


ユーザーさんはシンプルなユニットシェルフを、ランドリーラックとして設置されています。使い勝手に合わせてカスタマイズできるユニットシェルフは、ランドリースペースの有効活用に役立ちます。細いフレームで構成されたシェルフは圧迫感が少なく、窓の前に置いても光を取り込むことができます。

シンプルで機能的な無印良品のアイテムは、ランドリースペースでも大活躍でした。

雑然としがちなランドリーが、とても美しい空間になっていましたね。ランドリーがすっきりしない!とお悩みなら、ぜひ参考になさってみてください。



執筆:oriaya
編集部おすすめ