お部屋の印象を少しだけ変えたいとき、あるいは季節に合わせたインテリアを考えたときに、手軽な模様替えアイテムのひとつがクッションカバーです。無印良品のクッションカバーは、アクセントとしてはもちろん、他のアイテムを引き立てる引き算アイテムとしても優秀。

今回は、無印良品のクッションカバーをご紹介します。



リネン・コットンのシンプルなクッションカバー

無地で落ち着いた色合いのクッションは、ひとつでも組み合わせても使いやすく、いくつあっても困らないほどです。無印良品にはコットンやリネンなど、季節を問わず使える素材のシンプルなクッションカバーがそろっています。ユーザーさんの実例とともに、アイテムをご紹介します。


■お部屋に馴染む生成のクッションカバー

シーズンごとに欲しくなる♡無印良品のクッションカバーの画像はこちら >>


こちらで使われているのは、インド綿太番手平織クッションカバーです。染色していない生成の生地は、清潔感がありながらやさしい雰囲気の素材です。税込499円と、手ごろな価格なのも魅力的。植物やバスケットなどの、ナチュラルなインテリアとも好相性です。


■心地よいクッションに囲まれるベッド

シーズンごとに欲しくなる♡無印良品のクッションカバー
撮影:kurosukeさん


ベッドまわりに大好きなスワッグをたくさん配置しているという、こちらのユーザーさん。海外の映画のようにクッションをたくさん配置すれば、居心地のよさそうなベッドスペースが完成します。使っているのは、洗いざらしの麻クッションカバー。一年を通して使えるリネン素材は、スワッグとの相性もよさそうですね。


■カリモクソファに合わせて

シーズンごとに欲しくなる♡無印良品のクッションカバー
撮影:ntygf706さん


こちらのユーザーさんは、モダンなカリモクのソファに無印良品のオーガニックコットン手織クッションカバーを合わせています。ソファを主役にしたシンプルで引き締まった空間には、潔くシンプルなクッションを合わせるのがベスト。主張しすぎない存在感で、お部屋や家具を引き立たせる、引き算的な使い方です。


■麻綿素材のクッションカバー

シーズンごとに欲しくなる♡無印良品のクッションカバー
撮影:kyokoさん


一日の終わりには、ソファでくつろぐのが大事な日課というこちらのユーザーさん。こちらの麻綿平織ユニットソファ用羽根クッションカバーは、ユニットソファのオプションですが、しっかりした素材なのでこちらのように別のソファと組み合わせても使えます。しっかりしたクッションなら、よりゆったりとくつろげそうですね。



ほっこり素材のクッションカバー

ソファ、あるいはベッドでくつろぐ時に、クッションは欠かせない相棒です。寒い季節は、触り心地も見た目も暖かい素材だと、さらにうれしいもの。寝具も人気の無印良品では、毛布やブランケットと同じ素材のクッションカバーも販売されています。ラインナップを見ていきましょう。


■ずっと抱えていたくなるクッション

シーズンごとに欲しくなる♡無印良品のクッションカバー
撮影:and_a_plusさん


革張りのカリモクソファに、あたたかファイバー厚手クッションカバーを合わせたこちらのユーザーさん。革のソファには、寒い季節はとくに見た目も暖かいこんなクッションがあるとほっとしますね。厚手のマイクロファイバー素材なので、見た目だけでなく機能面もしっかり暖かいです。


■ウールのクッションカバー

シーズンごとに欲しくなる♡無印良品のクッションカバー
撮影:konatuさん


こちらのユーザーさんは、KLIPPAN(クリッパン)×mina perhonen(ミナペルホネン)のウールブランケットに、ウールのクッションカバーをコーディネートしています。無印良品のウール原毛色クッションカバーは、自然のままの色合いと風合いを生かして作られており、寝室にもぴったり。


■グレーと白のグラデーションコーディネート

シーズンごとに欲しくなる♡無印良品のクッションカバー
撮影:mippiさん


グレーと白のクッションで、グラデーションコーディネートをしているこちらのユーザーさん。グレーのクッションカバーは無印良品のあたたかファイバー鹿の子クッションカバーで、なめらかな風合いのマイクロファイバーが鹿の子に編まれています。見た目にも暖かい素材感ですね。



色・柄を楽しむクッションカバー

無印良品では、シーズンごとに展開する色・柄豊富な主役級クッションカバーにも注目です。主役としても使える存在感でありながら、無印良品らしいベーシックなエッセンスの効いたデザインがそろっていますよ。最近販売されている中から、一例をご紹介します。


■アフリカンテイストにもマッチ

シーズンごとに欲しくなる♡無印良品のクッションカバー
撮影:oga_mihiさん


アフリカンテイストのインテリアに、無印良品のクッションカバーを合わせたこちらのユーザーさん。お部屋に馴染むだけでなく、生地がしっかりしていて、肌触りもよいそうです。こちらのウール混原毛色クッションカバーのベージュ×ブラウンは、流行のBOHOスタイルにも合わせやすそう。


■マスタードイエローを効かせて

シーズンごとに欲しくなる♡無印良品のクッションカバー
撮影:Shizukaさん


お部屋のアクセントになるマスタードカラーのクッションに使っているのは、無印良品のオーガニックコットン三重ガーゼクッションカバー。ダークトーンに合わせると、大人っぽさを残しながらもお部屋が華やぎます。三重ガーゼなので、肌触りも文句なしの心地よさですね。


■落ち着いたチェックをアクセントに

シーズンごとに欲しくなる♡無印良品のクッションカバー
撮影:miさん


落ち着いたネイビーチェックがアクセントのクッションには、オーガニックコットンフランネルクッションカバーが使われています。ナチュラルなお部屋にも合わせやすい色使いと、ほどよくアクセントになる大きさのチェックがポイントです。同じく無印良品のウール原毛色クッションカバーと合わせて、暖かいムードに。

クッションカバーを変えると、色・柄や素材感で、お部屋にアクセントを加えることができます。無印良品には、さまざまな種類のクッションカバーがサイズも豊富にそろっています。お気に入りのクッションカバーがあったら、ぜひお店で探してみてくださいね。



執筆:suomi
編集部おすすめ