1人暮らしをはじめるとき、どのようにベッドやソファー、テーブルなどの家具を置こうか考えるのも楽しみの一つですね。今回は、1Kのお部屋に住んでいるRoomClipユーザーさんたちが、どのようなレイアウトを取り入れているのかをご紹介していきます。
ベッドとソファーの置き方は?
まず、大きめの家具であるベッドとソファー、両方を取り入れている実例を見ていきましょう。この2つをどのように置くかによって、お部屋のレイアウトのベースが決まってきますよ。
■ベッドとソファーを直角に
ベッドとソファーを直角に置く配置は、手前のスペースを、広く取りたいときにおすすめです。こちらのお部屋は、ブラックとブラウンでまとめられ、落ち着いた印象になっていますね。壁にかけたTシャツや帽子が、メンズ部屋らしいアクセントになっているのも◎です。
■ベッドとソファーを一直線に

一直線上にベッドとソファーを置くと、窓まで視界を遮るものがなく、このとおり開放感がありますね。また、部屋を広く見せてくれるブルーカラーを使うことで、6畳だというお部屋がより広々と感じられるのもポイント。雑貨やライトなど、可愛らしさのある雑貨のディスプレイも参考になります。
■ロフトベッドの下にソファーを

1Kのお部屋をより余裕を持って使いたいときには、このようにロフトベッドを取り入れるというのも一つの手です。ベッドの下にソファーを置けるため、使えるスペースがぐっと広がりますね。ホワイトとイエローの組み合わせは、明るい雰囲気で、高さがありつつも圧迫感を感じさせないのもGOODです。
部屋の中に仕切りを
1Kのお部屋を、棚などを使って仕切っているRoomClipユーザーさんたちも多くいらっしゃいます。どのように仕切っているのか、また、仕切った空間をどのように使っているのかなど、ここでは見ていきたいと思います。
■ベッドの枕元にシェルフを設置

ベッドの枕元のオープンシェルフが、空間の仕切りとなっている実例です。奥のリビングスペースは、ナチュラル感があってとても居心地が良さそう!また、窓の近くでは高さの低い家具のみを使っているため、部屋全体に光が届くのがいいですね。床にはマットが敷いてあり、傷や騒音、寒さを防いでくれているそうですよ。
■本棚を部屋の中央に

ぬくもりに満ちた雰囲気と、こなれ感が魅力的なこちらのお部屋。奥のベッドスペースと手前のリビングスペースの間には、階段状になっている本棚が置かれていて、さりげなく部屋を分けてくれています。本をはじめとして、たくさんのものを置きつつも、すっきりとしたお部屋作りは見習いたいですね。
■ハンガーラックを使って

ベッドの手前に設置されたハンガーラックと棚は、お部屋を仕切ると同時に、奥のベッドスペースの目隠しともなっています。ホワイトとグレーでまとめられたお部屋のスタイリッシュさに、ハンガーラックを使った洋服の見せる収納はぴったりですね。真似したいアイディアです。
■パーテンションを取り入れる

部屋の一角をパーテンションで囲っているユーザーさん。コート類やバッグ、掃除機など生活感を感じさせるアイテムが、パーテンションの中に収納されています。また、大きめのソファーは置かず、一人用の座椅子などを利用することで、部屋の広さもキープされていますね。
作業スペースを作る
テーブルと椅子を使った作業スペースがあると、勉強や仕事、もしくは趣味などの作業がはかどります。1Kにどのように作業スペースを作っているのか、実例を見ていきましょう。
■シンプルなテーブルと椅子を

シンプルでシルエットが美しいテーブルと椅子を、お部屋の一角に置いている実例です。作業をしたり、食事をしたりするのに、ちょうどいいサイズ感ですね。ナチュラルなインテリアを、ネイビーカラーで引き締めることで、よりすっきりとした印象にするテクニックにも注目です。
■壁際に作業スペースを設ける

壁際に設けられたデスクと椅子は、落ち着いて作業に取り組める環境を作り出してくれていますね。また、棚なども作業スペースにまとめて置き、そのかわり他のスペースは広々と使うというメリハリをつけたレイアウトも、印象的です。ベッドは写真の手前側に置かれているそうですよ。
■ソファーに合った高さのテーブルを

お部屋と家具の兼ね合いから、作業スペースを設けるのが難しい、という場合には、ソファーに合った高さのテーブルを用意してみてはいかがでしょうか。こちらの実例では、高めのこたつテーブルが取り入れられていて、作業もこの場で行うことができますね。ほっと落ち着いた気持ちで過ごせそうな空間です。
家具を配置するうえで特に気を付けたいのは、高さのある棚です。もし取り入れる場合には、地震のときにベッドの上に倒れてこないか、または出入り口をふさがないかという安全面を第一に考えて、置くようにしてくださいね。
執筆:yellowtoys