2枚のクリアなアクリル板が使われている、無印良品のアクリルフレーム。そのシンプルな佇まいは、フレームの中の写真やアートをより引き立ててくれると評判です。

今回は、そのアクリルフレームをインテリアに取り入れているRoomClipユーザーさんたちの実例をご紹介していきたいと思います。



ポスターやポストカードなどのアートを飾る

最初に、一番スタンダードなポスターやポストカードなどを飾るという使い方をしている実例を見ていきましょう。無印良品のアクリルフレームにはさまざまなサイズがあるので、きっとお気に入りのアートを飾るのにぴったりのものが見つかりますよ。


■クールな雰囲気を際立たせる

作品を引き立てるシンプルさ☆無印良品のアクリルフレームの画像はこちら >>


コンクリートの壁に等間隔に掛けられたアクリルフレームに、広告がディスプレイされています。クリアなアクリルフレームだからこそ、この空間の無機質でクールな雰囲気が際立っていますね。広告には、ハイセンスなものがたくさんあるので、気に入ったものがあればぜひこのように取り入れてみましょう。


■作品の美しさを味わう

作品を引き立てるシンプルさ☆無印良品のアクリルフレーム
撮影:mugi1123さん


「桜」と「櫻」の文字で桜の木を表しているという書道家さんの作品は、美しいの一言です。その美しさを邪魔することなく見せることができるのも、アクリルフレームならでは。シンプルな作りなので、桜の季節以外にはフレームごとしまっておいてもあまり場所をとらないのがいいですね。


■大きめポスターもキレイに飾る

作品を引き立てるシンプルさ☆無印良品のアクリルフレーム
撮影:kappaさん


ジブリなどの映画のポスターが並んでいるコーナーは、見ているだけでワクワクします!こちらで使われているアクリルフレームは一番大きなサイズで、B2サイズのポスターを飾ることができます。お気に入りのポスターをキレイに飾りたいと思ったときに、とても重宝しますよ。


■ポストカードの組み合わせを楽しむ

作品を引き立てるシンプルさ☆無印良品のアクリルフレーム
撮影:hemukoさん


無印良品のアクリルフレームには、ツインタイプもあります。こちらの実例では、並ぶ2枚のポストカードがさりげなくブルー系でそろえられていて、ディスプレイの可愛らしさと爽やかさをアップしてくれていますね。ぜひ、さまざまな組み合わせを楽しんでみましょう。



クリアであるという特性を活かす

次に、アクリルフレームのクリアであるという特性を活かしている実例を見ていきたいと思います。こういう使い方もあるのか、と思わず感心させられる実例ばかりですよ。


■ステンドグラス風に

作品を引き立てるシンプルさ☆無印良品のアクリルフレーム
撮影:wakaba223さん


ジブリ美術館で購入されたという、ステンドグラス風のポストカードも、このようにアクリルスタンドを使ってディスプレイすることで、その色をより楽しむことができます。セロファン紙などを使うことで、ステンドグラス風の作品を自分で作って飾ったりしても良いですね。


■自分だけのオリジナルアートを

作品を引き立てるシンプルさ☆無印良品のアクリルフレーム
撮影:lismileさん


優雅な姿が印象的な「オオミズアオ」を、アクリルスタンドの中に羽ばたかせたユーザーさん。クリアだからこそ、その姿がよりリアルに見えてきますね。こちらはプリンターで印刷したものを切り取ったものなのだそうですよ。自分のお気に入りの動植物で、ぜひ真似してみたくなるアイディアです。


■ポストカードの形を活かす

作品を引き立てるシンプルさ☆無印良品のアクリルフレーム
撮影:shinobunさん


ミッフィー展で買われたという、可愛いポストカードの形を活かして飾れるのもアクリルフレームならではですね。異なるデザイナーさんによる作品を、並べて飾れるというのも魅力です。また、表と裏、両方に異なるデザインが施されているようなカードでも、アクリル板なら両面から楽しめますよ。



少し厚みのあるものもディスプレイできる

アクリルフレームは、2枚のアクリル板の4つの角をネジで固定する形になっているため、少し厚みがあるものも間に挟むことができるという特徴があります。RoomClipユーザーさんたちがどのようなものをディスプレイするのに使っているのか、見ていきましょう。


■ファブリックパネルとして

作品を引き立てるシンプルさ☆無印良品のアクリルフレーム
撮影:walking123さん


北欧風のモダンな玄関に飾られている、マリメッコの端切れを挟んで作られたというキュートなファブリックパネル。ファブリックにも、いろいろな厚みのものがありますが、アクリルフレームならしっかり挟み込むことができますよ。レースなどを飾っても素敵ですね。


■折り紙で折った作品を

作品を引き立てるシンプルさ☆無印良品のアクリルフレーム
撮影:Kureha301さん


折り紙で作ったというおひなさまをアクリルフレームに飾っている実例です。背景の折り紙に、細やかに作られた着物の柄が映えていますね。折り紙は、平面的に仕上がる作品が多いので、このようにアクリルフレームに挟むことでよりディスプレイを楽しめること間違いなしです。


■LEGOのブリックアートも

作品を引き立てるシンプルさ☆無印良品のアクリルフレーム
撮影:mutch0505さん


ぱっと目を引くLEGOのブリックアートで作られた作品も、このように無印良品のアクリルフレームを使ってディスプレイすることができます。しっかり固定されることで、崩れる心配がなくなるのもうれしいですね。他にどんなものを飾れるのか、いろいろ試してみたくなります。

シンプルなアクリルスタンドはどのようなインテリアにも取り入れやすく、かつ、アクリル板が反射する光で作品の存在感をアップしてくれるという効果もあります。ぜひ飾りたいものがあるときには使ってみてくださいね。



執筆:yellowtoys
編集部おすすめ