ダイソーで売り切れ続出のアルティメットコンテナ。すでにGETしたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、そんなアルティメットコンテナをユーザーさんがどのように使っているのか、そしてもっと有効に活用するアイデアをご紹介します。
いろんな用途に使える万能性
ダイソーのアルティメットコンテナは4サイズ展開。折りたためてスタッキングも可能なので、幅広い活躍が期待できます。ユーザーさんはどのようにアルティメットコンテナを活用しているのでしょうか。
■見た目もスッキリするオモチャ箱
アルティメットコンテナなら、オモチャを投げ込むだけであっという間にお片付けが完了するので、お母さんもお子さんもうれしいこと尽くし♪色や形がバラバラのオモチャでも、てきどに目隠しされるコンテナなら見た目にもスッキリです。ユーザーさんのオリジナルのラベルもセンスがうかがえますね。
■大きな野菜も丸々入る野菜ストッカー

こちらのユーザーさんは、Mサイズのアルティメットコンテナを野菜ストッカーとして使用しています。スタッキングできて場所をとらないので、スペースに限りがあるキッチンに最適。大きなカボチャもまるごと入るので、たっぷりと野菜をストックできそうです。
■重ねたまま出し入れ可能なマガジンラック

こちらのアルティメットコンテナは、側面が一面だけ折りたたまれていますね。こんな使い方ができてしまうのもコンテナだからこそ!ユーザーさんは雑誌をいれてマガジンラックにしています。スタッキングしたまま出し入れできるので、使い勝手が良さそうです。
■移動がラクラクなお米ストッカー

こちらのユーザーさんは、アルティメットコンテナに無印良品の平台車を付けて、お米ストッカーとして使用しています。重たいお米もキャスターが付いていれば、移動が簡単♪コンテナのサイズと平台車のサイズもぴったりですね。
さまざまなインテリアに合うデザインとカラー
アルティメットコンテナがさまざまな用途に使えることはわかりましたが、お部屋のインテリアと合わないのは困りますよね。カーキとネイビーのミリタリー感のあるカラーを、ユーザーさんはどのようなインテリアに合わせているのかのぞいてみましょう。
■ミリタリーな雰囲気は男性の部屋にGood

ユーザーさんは、旦那様のサバイバルゲーム用品をアルティメットコンテナに収納しています。スチールラックに気持ち良いほどシンデレラフィット♪ミリタリーな雰囲気たっぷりで、ますます趣味に没頭できそうです。
■塩系インテリアに馴染む無骨な表情

モノトーンを基調とした、塩系のリビングにも馴染むアルティメットコンテナ。ユーザーさんのように二つ重ねて無造作に置くと、こなれた雰囲気があってオシャレですね。サッと取り出したいものは上の段に収納すれば、ソファーに座ったまま手が届きます。
■ボードとの組合せでアメリカンレトロに

アルティメットコンテナの側面にレトロボードを取り付けて、アメリカンな雰囲気にしあげています。クールな印象が強いコンテナですが、赤と黄色のボードの組合せにより、子どもらしいカラフルで元気な雰囲気です♪
DIYすればもっと魅力を引き出せる
最後はアルティメットコンテナを、自分だけのオリジナルコンテナにしているユーザーさんをご紹介します。塗装してオリジナルカラーにしたり、プラスワンして収納以外の可能性を広げたりと、キラリと光るアイデアをご覧ください。
■壁付けしてウォールシェルフに

シルバーにスプレー塗装したアルティメットコンテナを、壁付けにしてウォールシェルフに大変身させています。プラスチック製で軽量だから、画びょうでとめられるのもお手軽ですね。
■下駄箱にキャスター式収納を増設

アルティメットコンテナの底部に園芸用キャスターを取り付け、下駄箱のデッドスペースを有効活用されています。表となる部分には塗装したベニヤ板を付けて、下駄箱と一体感のあるしあがりに。取っ手付きだから出し入れもラクラクです。
■天板をのせてピクニックテーブルに

こちらのユーザーさんは、アルティメットコンテナに天板を付けて、オリジナルテーブルにアレンジしました。お弁当などをたっぷり収納できる上に、テーブルの土台としても安定感抜群のコンテナは、レジャー先や運動会などの行事など大活躍しそうですね!
他の収納BOXには真似できない魅力がたっぷりと詰まったアルティメットコンテナ。まだお持ちでない皆さんもぜひ試してみてください。その万能性や使い勝手に、ついつい何個も欲しくなってしまうかもしれませんよ。
執筆:mutu