人気の男前インテリアは、オシャレな中にカッコよさがあるのが特徴ですよね。男前インテリアに仕上げるコツは、柄やアイテムとの組み合わせ。

カフェスタイルやブルックリンスタイルのアイテムとの相性もいいですよ。今回は、ユーザーさんの実例をお部屋別にまとめてみました!



キッチンでのコツ

上手にまとめている方が多い、男前キッチン。男前に仕上げるコツは、元のキッチンの色を活かしたり、シートを壁に貼ってテイストを変えたりと、さまざまなアイテムを組み合わせることです。実際に、男前インテリアにされている実例を集めてみました。


■レンガ×黒

ポイントは組み合わせ!男前インテリアを実現するコツの画像はこちら >>


レンガ柄と黒いキッチンがマッチしている、saya.makkyさんの男前キッチンです。メニューやカップなど、相性のいいカフェスタイルのアイテムと組み合わせているのがコツ。紙袋など、細かい部分にもこだわりを感じますね。


■コンクリ×木目

ポイントは組み合わせ!男前インテリアを実現するコツ
撮影:yuka0527さん


味のある風合いの木目のカウンターが目を引く、yuka0527さんのキッチン。黒いキッチンとタイル、コンクリート壁で男前テイストを演出されています。ブルックリンスタイルに欠かせない、英字ロゴの配置のバランスがいいですね。


■黒板シート×レンガ

ポイントは組み合わせ!男前インテリアを実現するコツ
撮影:soaraさん


黒板に描いたカフェメニュー風の文字がよい雰囲気の、soaraさんのキッチン。レンガ柄の壁がマッチしています。こちらは、セリアの黒板シートとレンガ柄の汚れ防止シートを使ってコーディネートされたそうです!



トイレでのコツ

トイレで男前インテリアを実現されているユーザーさんも、多く見られます。スペースが限られているので、1つずつのアイテムの存在感が大きいことを意識して合わせるのがコツです。ユーザーさんの男前テイストのトイレの実例を見てみましょう。


■レンガ×木目

ポイントは組み合わせ!男前インテリアを実現するコツ
撮影:miwaさん


レンガ柄と板目の組み合わせの、miwaさんのトイレです。黒いタイル使いが男前テイストを感じるポイントになっていますね。カフェ風のナチュラルなグリーンやボードとの組み合わせも相性がよく、ステキです。


■黒×レンガ

ポイントは組み合わせ!男前インテリアを実現するコツ
撮影:lovepeaceさん


ブルックリンスタイルが男前な、lovepeaceさんのトイレです。壁のレンガ柄はインテリアシート、木目柄はリメイクシートを貼っているそうです。フレームに入ったポスターも、白と黒のバランスがいいですね。


■木目×レンガ

ポイントは組み合わせ!男前インテリアを実現するコツ
撮影:jewelさん


jewelさんのトイレは、ご自身でリメイクされた力作です!色落ちしたような風合いのレンガ壁に、ステンシルの英字がインパクト大ですね。床の木目や缶に入ったグリーンも、雰囲気があって◎です。



リビングでのコツ

リビングは、スペースが広く使える分、アイテムの組み合わせを楽しめます。広い壁面に壁紙を貼ったりディスプレイをしたりと、どう使うかが男前に仕上げるコツです。ユーザーさんの、男前リビングの実例を集めてみました。


■レンガ×木目

ポイントは組み合わせ!男前インテリアを実現するコツ
撮影:remu0319さん


remu0319さんのリビングは、アンティークな風合いのソファが存在感があります。レンガ柄の壁と、テーブルや壁の木目がマッチしていますね。壁面のインダストリアルなテイストのあるパイプが、カッコよさのポイントになっています!


■モノトーン×木目

ポイントは組み合わせ!男前インテリアを実現するコツ
撮影:izumiさん


モノトーンのポスターが目を引く、izumiさんのリビングです。アンティークな風合いのサインボードやクッションのロゴが、男前感を演出しています。木目のディスプレイ棚に飾られた多肉植物やボールクロックなど、隅々まで気を使ったアイテム使いです。


■レンガ×黒

ポイントは組み合わせ!男前インテリアを実現するコツ
撮影:genkiさん


壁面のレンガ柄とモノトーンのロゴポスターがインパクトのある、genkiさんのリビングです。クールな雰囲気の中に、ソファと、ポイント使いされた小物の赤がアクセントになっています。ライブハウスのドリンクカウンターのような雰囲気がカッコイイですね!

お部屋に一角だけでも、男前インテリアに仕上げるとカッコよくなりますよね。カフェ風インテリアなどとも相性がいいので、お部屋別に変えてみるのもいいかもしれません。ユーザーさんの実例を参考に、チャレンジしてみてくださいね。



執筆:紺野
編集部おすすめ