なんとなく落ち着く……そんなレトロなキッチンに憧れたことはありませんか?レトロな雰囲気のキッチンはどこか懐かしく、居心地が良いのが特徴です。今回は、RoomClipユーザーさんによるレトロなキッチン作りのアイデアをご紹介します。
キッチン全体のコツ
レトロなキッチンを作るには、まずは全体の雰囲気を統一するのがポイントです。ここでは、レトロなキッチン作りのベースとなるコツをご紹介します。簡単に挑戦できるものから、ひと手間加える技ありのアイデアまで。まずはキッチン全体の雰囲気をレトロな仕様に変えてみましょう!
■クッションフロアで土台作り
キッチン床を簡単にレトロな雰囲気にできるのがこちらのクッションシート。ユーザーさんはクッションシートを床に敷きつめることで、キッチンをセルフリフォームされています。お掃除も簡単なので小さなお子さんがいるお家にも大活躍間違いなしです。
■レトロな木材を活かす

レトロな模様の木材を利用すれば、あっという間に落ち着いた雰囲気のキッチンのでき上がりです。築40年の平屋をリノベーションし、日本家屋らしさを活かしたキッチンに仕上げるアイデアです。祖父母の家に来たような、ほっとする雰囲気がいいですね。
■木で全体を統一する

棚や引き出し、床を木で統一すれば温かみのある懐かしいキッチンになります。こちらは、端材をリメイクして作った大容量の引き出しで収納スペースを十分に確保されています。まるで老舗料亭の台所のような雰囲気ですね。
見せる収納でレトロに
レトロなキッチンの土台ができたら、見せる収納でさらにレトロな雰囲気にするのがおすすめです。ここでは、さまざまなアイテムを利用したレトロな見せる収納アイデアをご紹介します。
■食器棚

こちらは和のお皿や土鍋を中心にディスプレイされた食器棚です。こだわりの建築材を利用して、ユーザーさん自ら作成されています。お気に入りの食器を飾れば、お皿選びが楽しくなりますね。
■調理器具

レトロな調理器具は見せる収納にすればキッチンの雰囲気が変わります。古道具屋さんで購入した小さな引き出しがレトロな雰囲気をさらに醸し出していますね。まな板は木のものを選ぶのがポイントです。
■かご収納

キッチン収納にかごを多用すれば、レトロなキッチンになります。こちらは、お気に入りのかごを集めることで統一感のあるキッチンに仕上げています。細かなものの収納もかごに入れてしまえば目隠しがわりにもなるので便利ですね。
アイテムでレトロに
レトロなキッチンにしたいけど、すぐには難しい……。そんなときは何かレトロなものを取り入れてみるのがおすすめです。ここでは、買い足すだけでキッチンをレトロな雰囲気にしてくれるアイテムをご紹介します。賃貸のかたにもおすすめです!
■レトロなのれん

簡単に取り入れやすいのがレトロなのれんです。のれんは温かみのある色が特徴で、くぐれば昔にタイムスリップしたような気分になります。さりげなく置かれた花柄の椅子が、さらにキッチンをレトロチックに見せてくれますね。
■レトロな鍋、雑貨

キッチン雑貨をそろえるなら、レトロ雑貨に挑戦してみましょう。こちらのユーザーさんはやかんや鍋などの調理器具はもちろん容器にもこだわっています。まとめて置けば、それだけでレトロな空間になりますね。
■レトロなタイル

レトロな柄のタイルが全体にあしらわれたこちらのキッチン。シンク周りの雑貨もアレンジを加えて、レトロなものにこだわる徹底ぶりです。黄色をメインとしたタイルなので、キッチンが明るく見えます。レトロポップな雰囲気で、キッチンに立つのが楽しくなりますね。
■レトロな冷蔵庫

家電を買いそろえるなら、冷蔵庫からレトロにしてみませんか?こちらの水色の冷蔵庫は、レトロで落ち着いた雰囲気のキッチンにしてくれます。タイルステッカーを利用して、全体の色をそろえれば統一感のあるキッチンになりますね。
レトロなキッチンは少しのアイデアで簡単に作ることができます。アイテムの取り入れ方や、統一された木のテイストを意識するのがポイントです。ぜひ、安らげるレトロなキッチンを作ってみてください。
執筆:Sarry