フローリングのモップがけ、水回りの細かい掃除など、お家をキレイに保つのは大変ですね。今回は無印良品の掃除道具をご紹介します。

溝などに使える隙間掃除シリーズや、ヘッドを付け替えられるシリーズなど使い勝手バツグン。無印良品らしいシンプルでスタイリッシュな見た目も好評なんですよ。



隙間掃除シリーズ

ヘラやポイントブラシなど小さく、変わった形をしていて、一見「なんだろうコレ」と感じるかもしれませんが、コレが細かい部分を掃除するのに便利!と話題なんです。値段もお手ごろで、見た目がシンプルな点も高評価です。


■シンプルな色とデザイン

かゆいところに手が届く♡おすすめの無印良品の掃除道具の画像はこちら >>


無印良品の隙間掃除シリーズを購入されたAZUcchiさん。ヘラなどは100円以下なのでシリーズでそろえたくなってしまいますよね。余計な装飾のない真っ白なフォルムはホワイトインテリア好きさんにはたまりません。


■コンロ周りの掃除に便利なヘラ

かゆいところに手が届く♡おすすめの無印良品の掃除道具
撮影:machiさん


machiさんはヘラとタイル目地ブラシを購入、コンロのお掃除に使っています。ヘラは五徳のこびりつきをこそげ落とすのに大活躍!気になっていた細かい部分も、これできれいすっきり掃除できますね。


■細かい隙間にぴったりのブラシ

かゆいところに手が届く♡おすすめの無印良品の掃除道具
撮影:sirotanさん


sirotanさんはブラシを洗面所の水栓周りのお掃除に使っています。小さいブラシが縁や継ぎ目などのスポンジなどではなかなか届かない部分にもぴったり。少し角度がついているのも掃除しやすいポイントですね。


■小さいスポンジで換気扇の羽を掃除

かゆいところに手が届く♡おすすめの無印良品の掃除道具
撮影:mapleさん


mapleさんは隙間シリーズのスポンジを使って、換気扇のお掃除をしています。換気扇にはたくさんの隙間があるので、掃除するのがおっくうになってしまいますが、これで気軽にスッキリとお掃除できます。



絵になる

モップや、ほうきなど生活感が出がちなアイテムですが、無印良品の掃除道具はポールが木製であったり、真っ白で装飾がないので、出しっぱなしにしておいてもインテリアを邪魔しません。見た目のいい道具は、気分良くお掃除できますね。


■真っ白なスキージーでお風呂掃除の仕上げ

かゆいところに手が届く♡おすすめの無印良品の掃除道具
撮影:sou721さん


sou721さんはお風呂掃除にスキージーを利用。スポンジ部分で洗い、ヘラ部分で水を切ることができます。水気をしっかり取ることができるのでお風呂掃除の仕上げにピッタリ。スポンジやヘラは替えもあります。


■ナチュラルインテリアに馴染む木製ポール

かゆいところに手が届く♡おすすめの無印良品の掃除道具
撮影:x.x_yuko_x.xさん


x.x_yuko_x.xさんのナチュラルインテリアにも馴染む無印良品の木製ポール。グレーのモップを付けてフローリングの乾拭き用に使用しているそうです。見た目が可愛くて、お掃除も楽しくできそうですね。


■出しっぱなしOK!なほうきとちりとり

かゆいところに手が届く♡おすすめの無印良品の掃除道具
撮影:ayuayuさん


玄関の土間掃除を日課にされているayuayuさん。家に入るとき一番に目にする玄関が毎日キレイだと気分がいいですね。そのためにも掃除道具は手に取りやすくしたいもの。無印良品の掃除用品は見た目がシンプルなので出しっぱなしにしてもOKなのだそう。



収納ワザも参考になる!

無印良品の掃除道具はヘッドの部分を付け替えて使うので、収納も場所を取りません。ユーザーさんは洗濯機の横の隙間スペースを利用したり、壁掛けにして、インテリアの一部のようにして収納しています。


■洗濯機横のデッドスペースに収納!

かゆいところに手が届く♡おすすめの無印良品の掃除道具
撮影:shiさん


shiさんは洗濯機の横に掃除道具を引っ掛けて収納。無印良品の吸盤式フックをつけて、ほうきやカーペットクリーナーを掛けています。デッドスペースを利用して掃除道具を収納できたらうれしいですね。洗濯のついで掃除をするといった家事動線もできそうです。


■乾かしながら収納できるお風呂ブラシ

かゆいところに手が届く♡おすすめの無印良品の掃除道具
撮影:yoppiさん


yoppiさんは無印良品のクリップを使ってお風呂の掃除道具をタオルバーに引っ掛けています。清潔感のあるホワイトとステンレスが相性バッチリで絵になりますね。バス用ブラシのヘッドが取り外しできるので、乾かしながら収納できてコンパクトで便利です。


■モノトーンインテリアにもなっちゃう♪

かゆいところに手が届く♡おすすめの無印良品の掃除道具
撮影:satsukさん


satsukさんはパンチングボードを壁に設置して、そこに掃除道具を引っ掛けて収納しています。掃除道具がホワイトで統一されているので、見せる収納にしていても見事なモノトーンインテリアになっていますね。

無印良品の掃除道具はどれもシンプルで、見た目がよく、ユーザーさんは愛用されていましたね。使い方や収納方法まで、参考になりました。お気に入りの掃除道具があれば、毎日のお掃除も楽しくなること間違いなしです。



執筆:ネージュ
編集部おすすめ