100円ショップの時計は、どんどん進化し続けていますよね。特にダイソーのものは、SNSなどで話題になることも多く、デザインも機能もクオリティが高いのが特徴です。

そこで今回は、ユーザーさんおすすめのダイソーの時計を見ていきたいと思います。また、ダイソー時計を使ったリメイクアイデアもあわせてご紹介します。



シンプルなのにかわいい置時計

ダイソーの置時計は、「シンプルなのにかわいい」という言葉がぴったりの、デザイン性の高いアイテムがそろっています。置いておくだけで絵になるので、インテリアとして飾ったり、つい色違いで集めてしまったりというユーザーさんも多いようです。機能面も充実しているので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。


■見やすい工夫で使いやすい

時計はダイソーでチェック!おすすめアイテムとリメイク術の画像はこちら >>


大人っぽくホワイトベースで整えた、gooskaさんのモダンな洗面台。時計も、モノトーンのシックなものをチョイスしていました。こちらは見ためだけでなく、機能性も優秀です。前面に角度が付いているので、見下ろしても文字盤が見やすいんだそう。立って確認することが多い、洗面所の時計にぴったりです。


■独特なフォルムが愛らしいモノトーン

時計はダイソーでチェック!おすすめアイテムとリメイク術
撮影:summertanさん


シンプルですが、独特なフォルムが可愛らしい時計です。summertanさんは、同じデザインで白と黒を場所別に使い分けているそうです。長く使っても飽きがこないと教えてくれました。どんなスタイルとも馴染みやすく、家中で活躍すること間違いありません。


■ころんとした人気の時計はカラーも魅力

時計はダイソーでチェック!おすすめアイテムとリメイク術
撮影:syu-hiroさん


syu-hiroさんが色違いで購入したのは、大人気の目覚まし時計です。丸みを帯びた少しレトロなフォルムに、スタイリッシュなカラーがミックスされたデザイン性の高さが人気のポイント。

こんな風に並べて置くだけでも、インパクトのある空間を作ってくれますね。ライトやスイープ機能付きで、機能面も充実しています。



その他、こんな時計もあります

シンプルな置時計以外にも、いろいろなタイプの時計が展開されているようです。プチプラで手に入るとは思えないような、驚きのアイテムがそろっています。こんな時計が欲しかったというアイテムが、ダイソーで見つかるかもしれません。


■どこにでも合うシンプル掛け時計

時計はダイソーでチェック!おすすめアイテムとリメイク術
撮影:mandmさん


なんと、掛け時計もダイソーで手に入るんです。白いフレームに黒い文字盤という潔いシンプルさが、高見え効果抜群です。文字盤が1分ずつ刻まれているので、小さなお子さんでも見やすそうです。時計がシンプルなので、mandmさんのようにウォールステッカーなどでまわりをアレンジするのもいいですね。


■絵になる多機能時計

時計はダイソーでチェック!おすすめアイテムとリメイク術
撮影:mamyuさん


こちらのスクエア型の時計は、タイマーや室温計が付いた多機能時計です。しかも、四角を一辺ずつ回すと機能も変わるという、ミニマムなデザインです。機能の表記はイラスト入りで、さりげないアクセントになっているのも高ポイントですね。mamyuさんのホワイトナチュラルな学習机にも、よく馴染んでいます。


■見せる収納をしたくなるクールな腕時計も

時計はダイソーでチェック!おすすめアイテムとリメイク術
撮影:amu11さん


ダイソーでは、洗練された腕時計も展開されています。マットなブラックに同系色の数字と針を使ったシックさは、プチプラには到底見えないクオリティですね。使っていないときは見せながら収納して、インテリアの一部として華を添えることができる優れたアイテムです。



リメイクやDIYにも使いやすい

ダイソーの時計は、リメイクやDIYにも活躍します。シンプルで形を活かしやすいので、自分好みの雰囲気にアレンジできるのが人気の秘密です。手ごろな価格で手に入るので、初めてでもチャレンジしやすいというメリットも。ユーザーさんのアイデアを参考に、ダイソー時計のリメイクを試してみませんか。


■ハギレとレースとボタンでキュートに

時計はダイソーでチェック!おすすめアイテムとリメイク術
撮影:satomiさん


シンプルなフレームの時計を、ハギレとレースとボタンでナチュラルキュートに大変身。一度分解してから好きなようにリメイクして、針を戻して作っているんだそうです。温もりのある生地を合わせるというのは、素敵なアイデアですよね。数字の部分に使ったボタンにもキュンとします。


■ベルトと合わせて

時計はダイソーでチェック!おすすめアイテムとリメイク術
撮影:fuku-chanさん


可愛らしいダイソーの置時計を掛け時計として使いたかったという、fuku-chanさんのアイデアリメイク術です。同じくダイソーのメンズベルトと合わせて、腕時計型の掛け時計をDIYしていました。雑貨屋さんなどにありそうな、おしゃれでユニークなアイテムに仕上がっています。


■庭用の時計にも

時計はダイソーでチェック!おすすめアイテムとリメイク術
撮影:westfieldさん


westfieldさんは、ワイヤーネットを使って庭用の時計にリメイクしていました。PPボードで日差しを付け、ペイントなどでアレンジも加えて、ヴィンテージ感のある本格仕様になっています。このようなシンプルな文字盤を選ぶと、どんなアレンジにも順応しやすくDIYの幅も広がりそうですね。


■粉ふるいで両面時計に

時計はダイソーでチェック!おすすめアイテムとリメイク術
撮影:Mizueさん


憧れの両面時計も、ダイソーアイテムを使えば合計400円で作れるんだそうです。ダイソーの粉ふるいに時計がシンデレラフィットして、簡単にこの形を再現できるんだとか。個性的なデザインでお部屋を彩ることができるうえ、両方から時間を確認することもできる有能アイテムに変身します。

時計を買うためにダイソーに足を運びたくなるくらい、カラーにも形にも個性がありますね。アレンジが映えるので、リメイクにもチャレンジしてみたくなりました。ぜひダイソーの時計で、インテリアに色どりをプラスしてみてください。



執筆:Hirari
編集部おすすめ