たくさんの魅力的な商品があり、いつでも私たちの心をつかんで離さない無印良品。今回はその中でも、歯ブラシスタンド、トレー、工具箱の3つに注目して実例を集めました。

いろいろな使い方でお家のインテリアをランクアップさせてくれたり、暮らしを便利にしてくれたりするアイテムの取り入れ方をご覧ください♪



便利すぎる歯ブラシスタンド

無印良品の磁器歯ブラシスタンドは、丸みのある形と使いやすいサイズで、愛用しているユーザーさんがたくさんいらっしゃる人気アイテムですよね。そんな歯ブラシスタンドは歯ブラシを立てておくだけでなく、いろいろな使い方ができるんです。ユーザーさんの使い方をご紹介します。


■キッチンで菜箸のスタンドとして

絶対欲しい!マルチに使える無印良品のおすすめアイテムの画像はこちら >>


こちらは、miyuさん愛用中のキッチンツールたち。菜箸はを立てているのは、無印良品の歯ブラシスタンドなんだそうです。さっと立てられて、使うときも取りやすく安定感もありそうです。シンプルな見た目で、気持ちまですっきりしてきそうなキッチンを上手に作り上げています。


■ヘアピンの収納にもピッタリ

絶対欲しい!マルチに使える無印良品のおすすめアイテム
撮影:A_plusさん


小さくて細いヘアピンは、意外と収納に悩むもの。A_plusさんは、ヘアピンの収納に無印良品の歯ブラシスタンドを使って解決したそうです!こうすれば出し入れもストレスフリーですし、見た目もすっきりが叶いますね。どんな場所にも使えるアイデアは、真似してみたいです。


■印鑑がすっきり立てられる

絶対欲しい!マルチに使える無印良品のおすすめアイテム
撮影:Renさん


歯ブラシスタンドのサイズが、よくある印鑑の大きさにちょうどフィットするとのことで、印鑑を立てて使っているという方もたくさんいらっしゃいます。Renさんはグレーのスタンドを選んで、落ち着きのあるコーディネートに仕上げています。すぐに取り出せて便利な使い方です。


■エアプランツを入れてインテリアに

絶対欲しい!マルチに使える無印良品のおすすめアイテム
撮影:yumiさん


yumiさんは、棚の上でエアプランツを飾るアイテムとして、歯ブラシスタンドを活用しているんだそうです。小ぶりなエアプランツがちょうどよく収まり、見栄えもよくなる使い方ですね。いくつも並べることで、かわいらしさも感じられるディスプレイになっています。



家中で使いたいトレー

無印良品のトレーもシンプルなデザインで、使い勝手のよさからたくさんのユーザーさんが使っているアイテムです。取り入れる場所もさまざまですが、見れば使い方を真似してみたくなる実例ばかりです。ここでは、木製のトレーと白磁のトレーを使った実例をご紹介します。


■お気に入りをまとめて

絶対欲しい!マルチに使える無印良品のおすすめアイテム
撮影:on_100kさん


木製トレーに、ウオッチスタンドやリングスタンドなどをセンスよく並べていらっしゃる、on_100kさんです。トレーに乗せることで、より特別感が演出されてお部屋のアクセント的存在にもなっていますよね。ディスプレイの仕方も、真似してみたくなる仕上がりです♡


■リモコン置き場として

絶対欲しい!マルチに使える無印良品のおすすめアイテム
撮影:riさん


木製角形トレーに、リビングのリモコンをまとめて置いている実例です。サイズ感もちょうどよく、部屋のいろいろな場所に置いてしまいがちなリモコンも、すっきりと整えることができていますよ。ベーシックな木製トレーなら、どんなインテリアにもマッチしそうですね。


■アロマグッズをひとまとめに

絶対欲しい!マルチに使える無印良品のおすすめアイテム
撮影:yu_ki.nysさん


無印良品のアロマディフューザーを、白磁のトレーに乗せているそうです。サイズもピッタリで、清潔感のあるディスプレイに仕上がっていますね。そのまま置くより、こうしてトレーに置くだけでもきちんとした印象になりますし、掃除のときもまとめて動かせるので便利です。



ルックス抜群の工具箱

無印良品の工具箱もスタイリッシュな見た目で、入れるものを選ばない優秀なアイテムですよ。デザインや大きさも数種類あり、自分のお好みのものを選んで使えるのがうれしいですね。魅力的な工具箱を、ユーザーさんたちのすてきなアイデアで活用されている実例をご覧ください。


■玄関で鍵の指定席に

絶対欲しい!マルチに使える無印良品のおすすめアイテム
撮影:sweetcloudさん


玄関の下駄箱の上に工具箱を置き、鍵入れとして使っていると紹介してくれているsweetcloudさん。季節を感じるディスプレイと一緒に置いてあっても、雰囲気を邪魔しないシンプルさです。鍵を入れるときの金属音も、シートを敷くことで解決できたんだとか。参考にしたいプチアイデアです◎


■工夫をプラスで使いやすいお道具箱に

絶対欲しい!マルチに使える無印良品のおすすめアイテム
撮影:mogさん


mogさんは、工具箱にハンドメイドの材料や道具をしまっています。形や色がバラバラなものも工具箱に入れてフタをすれば、すっきりと隠すことができてインテリアとしてもいいそうです。マグネットを使えばフタにくっつけながらの収納もでき、使いやすい工夫も参考にしたいですね。


■メイク道具を入れて

絶対欲しい!マルチに使える無印良品のおすすめアイテム
撮影:safaiapo925さん


メイク道具の収納としても使えてしまう、無印良品の工具箱!safaiapo925さんの実例のように中に仕切りを設けると、より整理しやすく使いやすくなりますね。箱なので、このまま持ち運びもできて楽ですし、おしゃれな雰囲気も漂う使い方にうっとりします。

無印良品で見つかるシンプルなデザインと、使い方のバリエーションが豊富なアイテムをご紹介しました。ユーザーさんの実例を見て、さらにその魅力が伝わったのではないでしょうか。これからも目が離せませんね♪



執筆:kumami
編集部おすすめ