皆さんは、ダイソーの「ジョイントラック」をご存知でしょうか?ポールや棚などのパーツを組み合わせて作る、カスタマイズ性の高い商品なんです。今回は、商品の特徴からユーザーさんのアイデアあふれる使い方まで、ジョイントラックの魅力を徹底的にご紹介しましょう。



ダイソーのジョイントラックとは

ダイソーのジョイントラックはパーツごとに売られているので、使い方がピンとこないという方もいるかもしれませんね。そこで、まずはジョイントラックの特徴をご紹介しましょう。


■パーツを組み合わせてつくるラック

幅も高さもカスタマイズできる☆ダイソーのジョイントラックの画像はこちら >>


ポール、棚、そして固定部品があれば、基本的な形のラックを作ることができます。棚は他にも転び止め棚やバスケット棚があるので、用途にあわせて使い分けてくださいね。kumingさんはこれらを使って二台分のラックを作るそうです。どのような仕上がりになるのか楽しみですね。


■棚の段数を自由に増やせる

幅も高さもカスタマイズできる☆ダイソーのジョイントラック
撮影:aiaiさん


aiaiさんは、たくさんの調理器具をジョイントラックに収納しています。棚をたくさん作ることで、種類別に細かく分別できて見やすいですね!サイドにはフック付きの小物収納を掛けて、さらに使い勝手良くアレンジされています。


■形をカスタマイズできる

幅も高さもカスタマイズできる☆ダイソーのジョイントラック
撮影:PAISL-nyanさん


シンク下収納を、ジョイントラックでキレイに整理整頓されているPAISL-nyanさん。ラックふたつを横に連結して、さらに収納力をUPしています。棚の位置はポールの溝に合わせて調整が可能なので、収納するアイテム別に高さを変えることだってできちゃいますよ。


■キャスターをつければ重いものもラクに移動

幅も高さもカスタマイズできる☆ダイソーのジョイントラック
撮影:adamoさん


キャスターパーツを使えば移動もラクラクです。adamoさんは、ジョイントラックで炊飯器と米びつ置き場を作りました。普段はカウンターの下に設置し、炊飯器を使用する時だけ引き出しているそうです。

カウンターの下にもシンデレラフィットですね!



ダイソーのジョイントラックの便利な使い方

ジョイントラックのカスタマイズ性の高さをおわかりいただけたところで、次は便利な使い方をご紹介します。皆さんもユーザーさんのアイデアを参考に、ご自宅での使い方を考えてみてはいかがでしょうか。


■脱衣カゴとして使用する

幅も高さもカスタマイズできる☆ダイソーのジョイントラック
撮影:t-famさん


ジョイントラックと収納ボックスを組み合わせて、三段の脱衣カゴとして使用しているt-famさん。こんな大きなサイズのラックがプチプラで作れてしまうなんて驚きですね!一番上のバスケット棚は着替えなど置くのに便利そうです。


■飲み物のストックを並べる

幅も高さもカスタマイズできる☆ダイソーのジョイントラック
撮影:yuiさん


yuipoyoさんはジョイントラックで飲み物のストック置場を作りました。下の二段は2Lペットボトル、最上段は500mlペットボトルを転がらないようにバスケット棚に収納しています。これなら段ボールのまま置いておくより見た目もGOOD♪在庫も一目で残りの量もわかります。


■省スペースな水切りラックに

幅も高さもカスタマイズできる☆ダイソーのジョイントラック
撮影:nikoさん


一人暮らしをはじめた娘さんのために、ジョイントラックで省スペースな水切りラックを作ったnikoさん。蛇口の上をまたぐ様に設置された水切りは、二段式で洗い物をたっぷり置くことができます。バスケット棚と転び止め棚を使っているので、食器が落ちる心配もありませんね。



ダイソーのジョイントラックは見た目もGOOD

ジョイントラックは、実はインテリア家具としてもとっても優秀なんです。シンプルなのでどんなテイストにも合わせやすく、自分なりのアレンジも楽しめますよ。さっそくユーザーさんの実例をご紹介します。


■かごとの組合せでナチュラル系にも合う

幅も高さもカスタマイズできる☆ダイソーのジョイントラック
撮影:flannel.さん


flannel.さんは、洗濯機周りの収納扉をはずしてオープン収納として使用しています。中に使用しているのはジョイントラック。まるでオーダーメイドのように、隙間にフィットしています。

無機質な素材も、かごを取り入れることでナチュラルなインテリアに馴染みます。


■プチリメイクで男前なミニテーブルに

幅も高さもカスタマイズできる☆ダイソーのジョイントラック
撮影:nakoyanさん


こちらはジョイントラックで作ったキャスター付きのミニテーブルです。nakoyanさんはそれをマットな質感のシルバーにカラーチェンジ!棚には厚みのある木材を乗せて、より物を乗せやすく工夫されています。サイドに取り付けたブリキプレートが、男前な雰囲気たっぷりですね。

ジョイントラックはアイデアしだいで使い方無限大!ユーザーさんのさまざまなジョイントラックの使い方を見て、そう感じていただけたと思います。ぜひ、皆さんも自分だけのラックを作ってみてくださいね。



執筆:mutu
編集部おすすめ