生活用品でごちゃつきがちな洗面所周り。大掃除のついでに、すっきり整理してみませんか。ここでは、洗面所の収納について役に立つ情報をお伝えしていきたいと思います。ユーザーさんたちの収納術を見て、お家の洗面所周りを美しく変身させましょう。掃除しやすくて、すっきりとした空間に近づけるはずです♪
掃除しやすい・片付けやすい収納を
洗面所は毎日使う場所なので、清潔にしておきたい場所ではないでしょうか。水回りでもあるので、こまめに掃除できるとなおいいですよね。また、使いやすい・片付けやすいという点も、洗面所の収納で重視したい要素です。きれいで快適な空間が生まれる工夫をご紹介します。
■フックを使って吊り下げて
me_moさんは、歯ブラシや歯磨き、水栓などをフックを使って吊り下げています。こうすることで、水滴が自然と下に流れてくれるので、水回りでよくあるヌルヌル汚れや水垢も防ぐことができそうですね。ものを置かないようにすれば、お掃除も楽になること間違いなしです。
■扉裏にポケット収納を

白いケースで統一し、鏡裏の棚を賢く整えているakiraさん。扉の裏側にポケット付きの壁掛けを付けて、ヘアアクセサリーも使いやすく収納しているんだそうです。パッと見て選べるし、片付けもスムーズにできそうです。入れるものを変えても便利に使えそうなナイスアイデアですね。
すっきり収納
次にご紹介するのは、すっきり整然とした収納を実践されているユーザーさんの実例です。ものが多くなりがちな洗面台周りですが、ユーザーさんたちはいろいろな工夫を取り入れて、すっきり片付いた収納にしあげていますよ。掃除の後の片付けに参考にしてみましょう。