洗練されたドリンクやフードメニューがそろうスターバックス。その美味しさはもちろん、空間やデザインに魅かれてスターバックスのファンになってしまう方も多いのではないでしょうか。
空き容器を活用
ロゴマークが刻まれたスターバックスの空き容器。捨ててしまう前にインテリアに活用してみませんか。RoomClipユーザーさんが、コーヒーカップやプリンの空き容器などを使ってインテリアアイテムに活用されている実例をチェックしてみましょう。
■プラスチックカップが植木鉢代わりに
kaRoomさんは、スターバックスのプラスチックカップを活用して、多肉植物のディスプレイに使っていました。フラペチーノのような配色のカラーサンドを入れてストローを差せば、とびきりキュートなスターバックスディスプレイの完成です。
■空き容器と紙粘土で驚きのディスプレイ

ズラリと並んだカラフルなフラペチーノ!思わず口に運んでしまいそうなこちらのディスプレイは、swaro109さんがハンドメイドで作られたミニチュアのフラペチーノディスプレイなのだそう。材料は、ダイソーの紙粘土だそうですよ♪
■空き瓶を活用すればこんな素敵なアイテムも

海外で購入されたというスターバックスの空き瓶を活用して、ディスペンサーを作ったのはayukoさんです。フタに穴をあけて作られたそうですよ。ロゴマークにfrappuccinoの英字デザインが水回りをカッコよく彩ってくれそうです。
■プリン容器をアレンジしてライトに

lenkaさんは、スターバックスのプリン容器を活用したデスクライトの作り方を紹介されていました。ダイソーの5LEDスタンドとプリン容器があれば作れるそうなので、スターバックスのプリン容器が空いた際には、ぜひ実例を参考に作ってみたいですね。
ペーパーバッグはこう使う
テイクアウトの際のペーパーバッグもインテリアに取り入れてみませんか。個性的なデザインが際立つスターバックスのペーパーバッグは、インテリアに取り入れるとセンスアップ間違いなし♪お部屋のアクセントとして使える実例をご紹介します。
■ティッシュケースに

スターバックスのペーパーバッグを何かに使えないか迷っている方は、まずはTakakoさんのようにティッシュケースにアレンジしてみてはいかがしょう。ティッシュボックスそのままだと味気ないデザインも、ペーパーバッグでアレンジすれば、インテリア性も抜群です。
■ブックカバーに

hiroさんは、スターバックスの紙袋を使ってブックカバーを作りました。スターバックスのデザインなら、テーブルに出しっぱなしにしておいてもカッコよく決まります。おうちにスターバックスのペーパーバッグがあったら活用したくなりますね。
■フレームに入れてディスプレイに

スターバックスのキャニスターやマグが並ぶseneoさん宅。そんなスターバックスアイテムの中で一際目を引くのが、カットしたペーパーバッグをIKEAのフレームに入れて作られたというディスプレイです。ポスターのような使い方は、取り入れやすいアイデアなので、ぜひ活用してみてくださいね。
スターバックスをさまざまな形でインテリアに
RoomClipユーザーさんたちの実例を見ていたら、お店さながらに自宅のインテリアをスターバックス仕様にされているユーザーさんたちのアイデアを発見しましたよ♪工夫を凝らしてスターバックスアイテムを飾ったり、DIYされている実例をご紹介します。
■テイストをそろえてディスプレイ

ピンクのふんわりした色合いでコーディネートされたスターバックスアイテムが並ぶsonfaさん宅のリビング。こうしてテイストをまとめてディスプレイすると、とってもキュートですね!お家にいながらスターバックスにいる気分が味わえます。
美味しくいただいたあとは、インテリアとして活用する方法やロゴマークを上手にインテリアに取り入れる方法など、スターバックスをより一層楽しめるヒントがたくさん紹介されていましたね。気に入った実例があったら、ぜひ実践してみてください♪
執筆:ancoro