衣類から食品、生活雑貨までそろう無印良品。シンプルなデザインと使い勝手のよさが人気で、愛用されている方も多いですよね。
ブランケット
寒さを感じる時期や夏の冷房の冷え対策に用意しておきたい、ブランケット。無印良品のブランケットは、デザインや素材の異なるさまざまなタイプのものがありますよ。好みやシーンに合わせて、暮らしにぴったりな1枚を見つけてください。
■ソファで過ごす時間に
家にいる時間は、ソファで過ごすことが多い方もいらっしゃるのではないでしょうか。chocominnieさんのようにソファにブランケットを置いておけば、足元や肩から掛けたりなど冷え対策はばっちりです◎ ナチュラルカラーのブランケットは無造作に置いておくだけで、抜け感のあるインテリアを演出してくれます。
■インテリアのアクセントにも

takakoさんはリビングのソファ背面に、無印良品のブランケットを掛けられています。シックなグレーのトライアングル柄が、インテリアのやさしいアクセントになっていますね。ウール100%なので、寒い季節にもしっかり身体をあたためてくれます。
■リビングに1枚置いておきたい

yukoさんのリビングのスツールに置かれているのは、無印良品の「綿ワッフルケット」です。綿100%のワッフル織りで程よい厚みがあり、リビングに1枚あると重宝しそうですね。ブルー×オフ白のさわやかなカラーで、ベッドに掛けたりなど他にもいろいろな使い方ができそうです。
■電気ひざ掛け

rakudaさんは、無印良品の「羽織れる電気ひざ掛け」を購入されました。両サイドにスナップが付いているので、羽織ったり腰に巻いたりして使用できるのが特徴です。じんわりあたたかくて気持ちがいいそうで、寒い冬に活躍すること間違いなしですね。
タオルケット
パイル生地のさらりとした肌触りが魅力の、タオルケット。夏のあつい夜に、冬はあたたかさの調整に使ったりなど、年中活躍してくれますよね。肌触りがよいと人気の無印良品のタオルケットは、心地よい睡眠をサポートしてくれるはずです。
■さらりとした肌触り

グレーと白でまとめられた、iさんの夏用のベッドメイキング。グレーのタオルケットは、無印良品の「オーガニックコットンつぶパイルケット」を使われています。パイル地がつぶ状に織り上げられているので、さらりとした肌触りで夏のあつい夜にもぴったりの1枚です。
■タオルの心地よさを感じられる

NUIさんが使われているのは、無印良品の「オーガニックコットン混しなやかタオルケット」です。タオルの心地よさそのままに作られたタオルケットは肌触りもよく、吸水性も抜群◎ カラーはネイビーを選ぶことで空間が引き締まり、落ち着いた雰囲気が演出されていますね。
■両面で異なる質感を楽しめる

無印良品で片面ガーゼケットを購入された、ws-reiさんです。片面はタオルケット、もう片面はガーゼケットの両面使えるリバーシブルになっていて、お得感がありますね!ふわふわの肌触りのタオル地とさらりとしたガーゼ面で、好みや気候に合わせて使い分けられそうです。
毛布
ふわふわであたたかい毛布は、肌寒い季節には欠かせない寝具ですよね。無印良品の毛布は、高品質&シンプルなデザインで長く愛用することができます。掛け布団の下に使用したり上にかぶせたりなど、みなさん使い方はさまざまです。ユーザーさんの実例を見てみましょう。
■あたたかみのあるニット毛布

無印良品の、「モール糸使いニット毛布」を使用されているmadam-Dさん。チェック柄の布団カバーセットも無印良品のもので、あたたかみを感じる心地よいベッドメイキングになっています。掛け布団の上に掛けることで布団の中のぬくもりを逃さず、あたたかさに包まれて眠れそうです♪
■マイクロファイバーで朝まであったか

gotokuniさんのベッドの掛け布団の下に見えるのは、無印良品の「あたたかファイバー厚手毛布」です。マイクロファイバーのあたたかさと柔らかい肌触りで、朝まで気持ちよく眠れそうですね。洗濯機で洗えるのもうれしいポイントです。
いかがでしたか?どのアイテムも無印良品らしいシンプルなデザインで、コーディネートしやすく長く愛用できそうですね。それぞれあたたかさや肌触りもさまざまなので、好みに合った1枚を見つけてください。
執筆:Amy