お部屋が乾燥していると、肌が荒れたり喉が痛くなったりというトラブルが起こりがちですね。また、乾燥によりウィルスへの抵抗力が弱まり、風邪をひきやすくなるとも言われています。

今回は、そんな乾燥によるデメリットを防ぐために、ユーザーさんたちが実践されている乾燥対策をご紹介していきます。



身近なもので加湿しよう

最初に、身近なアイテムを日常に取り入れることでお部屋を加湿している実例を見ていきたいと思います。電気を使うことなくできる乾燥対策は、すぐに真似したくなるものばかりです。


■室内干しで一石二鳥

湿度を保って心地よく過ごす☆お部屋に取り入れたい乾燥対策の画像はこちら >>


バスタオルを部屋干しすることで、乾燥対策をされている実例です。スタイリッシュなタオル掛けを選ぶことで、インテリア性も保たれているのがポイントですよ。日々の洗濯物干し場を、乾燥を避けたい部屋に作るというのもおすすめです。


■観葉植物も元気に

湿度を保って心地よく過ごす☆お部屋に取り入れたい乾燥対策
撮影:Hisayoさん


お部屋に観葉植物がある場合は、水をあげたりすることが乾燥対策にもつながりますね。こちらの生き生きとした緑に癒されるお部屋でも、毎日グリーンに霧吹きをされているのだそうです。日々の習慣にして、植物も人も乾燥している時期を元気に過ごしたいものです♪


■コーヒーフィルターを使って

湿度を保って心地よく過ごす☆お部屋に取り入れたい乾燥対策
撮影:chiharoomさん


コーヒーフィルターを使って、エコな加湿器を作られたユーザーさん。ガラスの器にハッカ油を垂らした水を入れ、そこにコーヒーフィルターを入れていらっしゃるそうですよ。ガラスの器とコーヒーフィルターの組み合わせがおしゃれで、インテリア雑貨としても楽しめる加湿器となっています。


■素焼きの加湿ポット

湿度を保って心地よく過ごす☆お部屋に取り入れたい乾燥対策
撮影:puritan_rさん


こちらの実例で使われているのは、キャンドゥで購入されたという素焼きの加湿ポットです。水を入れるだけというポットは、取り扱いが簡単なだけでなく、そのほっこりとした見た目もGOOD。気軽に取り入れられるリーズナブルさもうれしいですね。



乾燥しにくい暖房器具を

次に、ユーザーさんたちが使われている、乾燥しにくい暖房器具をご紹介していきます。お部屋の中に上手に取り入れることで、冬も湿度を保ったまま温かく過ごすことができますよ。


■石油ストーブ+やかんで

湿度を保って心地よく過ごす☆お部屋に取り入れたい乾燥対策
撮影:mokaさん


男前なインテリアに似合うレトロ感のあるアラジンストーブの上に、やかんを置いて使われているユーザーさん。石油ストーブは、石油が燃えるときに水蒸気を出すため乾燥しにくいのだそうですよ。お湯を沸かすことで、その湯気がより湿度をあげてくれるのも◎です。


■デロンギオイルヒーター

湿度を保って心地よく過ごす☆お部屋に取り入れたい乾燥対策
撮影:mako2yaさん


デロンギのオイルヒーターを使っているこちらのユーザーさんは、喉や肌の乾きが全然違うと感じていらっしゃるそうです。風を起こすこともなく、熱くもなりすぎないオイルヒーターは、小さなお子さんやペットがいるご家庭でも重宝しそうですね。燃料を燃やすこともなく、人だけでなく環境にも優しい暖房です。


■加湿機能付きファンヒーター

湿度を保って心地よく過ごす☆お部屋に取り入れたい乾燥対策
撮影:mizさん


ファンヒーターの中には、このように加湿機能付きのものもあります。暖房をつけず、加湿だけという使い方もできるそうですよ。タワー型なので場所も取らず、いろいろな場所で活躍してくれること間違いなしです。お部屋の雰囲気にあったスタイリッシュさも魅力ですね。



加湿器を取り入れよう

最後に、部屋を乾燥させないために、ユーザーさんたちが使われている加湿器を見ていきます。実用性もインテリア性も兼ね備えた加湿器にはどのようなものがあるのでしょうか。


■ポータブルで必要な場所に

湿度を保って心地よく過ごす☆お部屋に取り入れたい乾燥対策
撮影:okarinaさん


こちらのユーザーさんは、ポータブル加湿器を乾燥対策に利用されています。サイズも小さめなので、家族が過ごす場所に気軽に持って移動できるのがいいですね。また、すっきりとしたデザインは、シンプルモダンなお部屋にベストマッチ。

どこに置いてもインテリアを損なうことがありません。


■オブジェとしても楽しめる

湿度を保って心地よく過ごす☆お部屋に取り入れたい乾燥対策
撮影:mashleyさん


海外風のクールな洗面所に置かれている加湿器は、そのユニークな形が特徴的。空間のアクセントとなる存在感があり、使っていないときでもオブジェのように目を楽しませてくれること間違いなしです。インテリアに合うスタイルの加湿器、探してみたくなりますね。


■インテリアになじむデザイン

湿度を保って心地よく過ごす☆お部屋に取り入れたい乾燥対策
撮影:Jinaさん


こちらの実例は、まるで雑誌の1ページのような完成度の高いコーディネートに見惚れてしまいます。そこに取り入れられている加湿器もその曲線が美しく、お部屋の雰囲気によく似合っていますね。高い位置に吹き出し口があるため、ミストが部屋全体に広がりやすいのにも注目です。

乾燥対策のため、今回ご紹介してきたような方法を組み合わせて取り入れているユーザーさんも多くいらっしゃいます。ぜひ、自分なりのやり方で乾燥を防いで、快適に過ごせる環境作りをしていってくださいね。



執筆:yellowtoys
編集部おすすめ