窓まわりがキレイだと、気持ちがいいですよね。でも窓拭きは疲れるし、サッシは掃除しにくいし、網戸の汚れは取れないし……。

窓掃除は面倒と、苦手に思う方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、窓掃除を楽にする工夫と、役立つアイテムをご紹介します。手軽に窓をピカピカにするワザ、ご覧ください。



窓拭き

まずは窓のガラス面を拭くのに役立つアイテムやアイデアを見てみましょう。窓用のウェットシートやマイクロファイバークロスを使えば、手軽に窓がピカピカに!また窓にホコリを付きにくくする裏ワザや、高い窓を掃除する方法もご紹介します。


■拭き跡が残らないウェットシート

手軽にピカピカ気持ちいい!窓掃除の工夫とお役立ちアイテムの画像はこちら >>


窓拭きは上手におこなわないと、拭き跡が残って、かえって汚れた印象になってしまいます。ユーザーさんがおすすめされているのは、こちらの「激落ち・ウェットシート窓用」です。拭き跡も残らずキレイになるので、何年も愛用されているそうです。ぜひ試してみたいアイテムです。


■ワイパー+マイクロファイバークロス

手軽にピカピカ気持ちいい!窓掃除の工夫とお役立ちアイテム
撮影:sasaeriさん


ユーザーさんの窓拭きのアイデアは、短くジョイントしたクイックルワイパーに、マイクロファイバークロスを巻いて拭く方法です。大きな窓も背伸びする必要なく、手で直接拭くよりも楽だそうです。手が疲れない方法なら、おっくうな窓拭きも作業がはかどりそうですね。


■柔軟剤でホコリ付きにくく

手軽にピカピカ気持ちいい!窓掃除の工夫とお役立ちアイテム
撮影:yumahaさん


柔軟剤を少し入れた水やお湯で窓拭きをすると、ホコリが付きにくくなると知り、ユーザーさんはその方法を実践されているそうです。さらに柔軟剤のいい香りがお部屋に広がり、窓拭きも楽しくなるそう♪お家にあるものが窓拭きに役立つ、よい情報を教えていただきました。


■高窓はロングガラスワイパーで

手軽にピカピカ気持ちいい!窓掃除の工夫とお役立ちアイテム
撮影:mercuryさん


高いところにある窓は掃除が難しいので、汚れていても見て見ぬふりをしがちな場所です。ユーザーさんはロングガラスワイパーで、2FのFIX窓を掃除されています。窓に青空が映るほど、ピカピカになったそうです。便利なアイテムを使えば、手の届かない高窓もしっかり掃除できるんですね。



サッシやパッキンの掃除

気づくと驚くほど汚れがたまっているサッシや、黒カビが発生するゴムパッキン。どちらも掃除がしにくい部分ですが、放っておくわけにはいきません。洗剤を上手に活用した掃除方法のほかに、サッシの掃除をスムーズにする、目からウロコのアイデアもありますよ。


■ガラスマジックリンですっきり

手軽にピカピカ気持ちいい!窓掃除の工夫とお役立ちアイテム
撮影:Maichinさん


ユーザーさんは、泡タイプのガラスマジックリンを使って、窓のサッシを掃除されています。歯ブラシで軽くこすると気持ちいいほど、すっきりキレイに♪布やティッシュで拭いてもいいそうです。汚れに気づいたら、すぐに実践できそうな方法です。


■窓と網戸を外して

手軽にピカピカ気持ちいい!窓掃除の工夫とお役立ちアイテム
撮影:na-chanさん


いろいろな道具を使っても、隅の汚れが取りづらいサッシ。ユーザーさんが窓と網戸を外して掃除してみたところ、断然早くキレイになったそうです。外した窓と網戸も手軽に水洗いできるので、思い切って外して掃除するのもアリですね。


■パッキンのカビもキレイに

手軽にピカピカ気持ちいい!窓掃除の工夫とお役立ちアイテム
撮影:nattuberryさん


真っ黒にカビた窓のゴムパッキン。ウタマロクリーナーをかけて5分放置したあと、雑巾で拭いたり、歯ブラシでこすると、ご覧のとおりキレイになったそうです。サッシもウタマロクリーナーとメラミンスポンジでピカピカに。見違えるほど美しい窓になっています。



網戸の掃除

最後にご覧いただくのは、網戸の掃除を楽にする方法や、おすすめのアイテムです。ユーザーさんは掃除機やウェットシートを使って、ラクラクお掃除されています。工夫しだいで、網戸のしつこい汚れも、案外簡単に落とせるようです。防虫効果があるという、お掃除シートも気になります。


■掃除機のブラシでホコリをかき出す

手軽にピカピカ気持ちいい!窓掃除の工夫とお役立ちアイテム
撮影:so.yuさん


ユーザーさんはダイソンの掃除機で網戸の掃除をされています。ヘッドをブラシに変えてホコリをかき出すようにすると、あっという間にキレイになったそうです。吸引力の強い掃除機は、網戸掃除にも威力を発揮するようです。自宅にある掃除機でも試してみたくなる方法ですね。


■立体吸着ウェットシートで手軽に

手軽にピカピカ気持ちいい!窓掃除の工夫とお役立ちアイテム
撮影:miomioさん


ユーザーさんおすすめの網戸掃除のアイテムは、クイックルワイパー+立体吸着ウェットシートです。厚手のシートは、網戸の汚れもしっかり落としてくれるようです。クイックルワイパーを使えば、作業もしやすいですね。月イチで網戸掃除をしたいと思うほど、ラクラクだそうです。


■防虫効果のあるシートで

手軽にピカピカ気持ちいい!窓掃除の工夫とお役立ちアイテム
撮影:lovepeaceさん


ユーザーさんが網戸の掃除に使われているのは、100均の網戸ワイパーとお掃除シートです。こちらのシートは防虫効果があるそうで、掃除をしながら虫除けもできる一石二鳥のアイテムです。虫が気になる夏に網戸掃除をするなら、ぜひ取り入れてみたいですね。

窓掃除の面倒さを解消してくれるような、さまざまな工夫がありました。ぜひ使ってみたいと思うアイテムも満載でしたね。みなさんも手軽で効果的な掃除方法を実践してみてください。ピカピカの窓で、毎日気持ちよく過ごしましょう!



執筆:oriaya
編集部おすすめ