100均で見かける、粗めに編まれたナチュラルな風合いが特徴のメッシュバッグやネットバッグ。実は、さまざまな用途でかなり使えるアイテムなんです。

生活感の出てしまいやすいアイテムの目隠しにしたり、インテリアのアクセントとして使ってみたり…… 上手な使いこなし方を、ユーザーさんの実例とともにご紹介します。



生活感を感じさせてしまうアイテムの目隠しに

そのまま出しておくと、生活感を感じさせてしまうアイテム。それ、丸ごとメッシュバッグに入れてみませんか。入れるだけで不思議と生活感を感じさせなくする、100均で購入できるメッシュバッグの魅力とユーザーさんが使っているメッシュバッグの購入先をご紹介します。


■トイレットペーパー

100均のメッシュバッグはこう使う!インテリア性も抜群な使い...の画像はこちら >>


ピンクやホワイトでガーリーにまとめているという、Maryさん宅のトイレインテリア。その雰囲気に合うホワイトのネットバッグを、ダイソーで選ばれていましたよ。今まで床に置いたカゴにトイレットペーパーをストックしていたそうですが、ネットバッグで吊るす収納にしたことで、掃除がしやすくなったそうです♪


■ペットボトルや缶ごみ

100均のメッシュバッグはこう使う!インテリア性も抜群な使いこなし方
撮影:m.mさん


m.mさんは、ペットボトルや缶ごみなどの資源ごみ置き場として、セリアのネットバッグを活用されていましたよ。色違いでそろえれば見た目に統一感もあり、分別するときにもわかりやすくなります。持ち手の付け根に付けられたタグで、一気にインテリア性がアップしていますね♪


■ボール

100均のメッシュバッグはこう使う!インテリア性も抜群な使いこなし方
撮影:yunohaさん


ボールなどの遊び道具もメッシュバッグに入れると、生活感を隠しながら上手に片付けることができるんです。yunohaさんは、サッカーボールをキャンドゥのメッシュバッグに入れていましたよ。ボール用のネットよりもボールの出し入れがしやすく、片付けるときもそのまま引っ掛けるだけでOKなのだそう。



いつも使うアイテムの収納に

日々使うアイテムの収納にも、100均のメッシュバッグが役立ちます。収納に悩んでいたアイテムもメッシュバッグを活用することで、すっきりまとめることができるかもしれません。ユーザーさんが収納されているアイテムをチェックしてみましょう。


■食材

100均のメッシュバッグはこう使う!インテリア性も抜群な使いこなし方
撮影:MyCabさん


MyCabさん宅で使われていたのは、カラフルでポップなカラーのセリアのメッシュバッグと、ベージュの無印良品のメッシュバッグ。中に収納されていたのは、玉葱とジャガイモでした。メッシュバッグはエコバッグとしても使うことができるので、収納に買い物のお供にと、フル活用したいですね!


■洗濯ネット

100均のメッシュバッグはこう使う!インテリア性も抜群な使いこなし方
撮影:ayatan1206さん


ayatan1206さんは、セリアのダークグレーのメッシュバッグに洗濯ネットを収納されていましたよ。柔らかくツルっとした洗濯ネットは畳むのが難しいことがありますが、メッシュバッグを使えば入れるだけでOK。見た目もスッキリで、あっという間に洗濯ネットを片付けることができます。


■折り畳み傘やレインコート

100均のメッシュバッグはこう使う!インテリア性も抜群な使いこなし方

雨の日にまとめてサッと取り出せる場所に置いておきたい、折り畳み傘やレインコートの収納にもメッシュバッグが活用できることを教えてくれたのは、haru0_44さんです。雨の日グッズとしてまとめておけば、急いでいてもメッシュバッグごと持っていくことができますね。


■ビニール袋

100均のメッシュバッグはこう使う!インテリア性も抜群な使いこなし方
撮影:RAMIEさん


収納に悩みがちなビニール袋も、メッシュバッグを使えばインテリアを損ねることなく収納できます。RAMIEさんが使っていたのは、ダイソーのコットンネットバッグ。引っ掛けられる場所さえあれば、どこでも収納場所を作ることができるのがネットバッグのいいところ。口が大きく開くので、出し入れもしやすいそうですよ。



インテリアアイテムとして

メッシュバッグをインテリアアイテムとして、ディスプレイのように楽しんでみませんか。ユーザーさんのメッシュバッグの活用方法を見ていたら、ハイセンスな活用方法が紹介されていましたよ♪ 早速試してみたくなる、100均のメッシュバッグをインテリアアイテムとして使うテクニックを見てみましょう。


■プラントハンガー代わりに

100均のメッシュバッグはこう使う!インテリア性も抜群な使いこなし方
撮影:Malamaさん


プラントハンガーで、グリーンを天井などから吊るすインテリア。モダンで憧れますよね♪ Malamaさんは、そんなプラントハンガーの代わりにメッシュバッグを使ってグリーンを飾っていましたよ。エコバッグとしても使えるメッシュバッグは、しっかりホールドしてくれるので安定感もあり、吊るして使うのにも安心です。


■クッションカバーとして

100均のメッシュバッグはこう使う!インテリア性も抜群な使いこなし方
撮影:tsunaさん


tsunaさんは、キャンドゥのネットバッグをクッションカバーとして活用されていましたよ。編み目模様がひと味違ったインテリアのアクセントになり、ニュアンスのあるコーディネートができそうです。かぶせて結ぶだけでできあがるクッションカバーとしての使い方は、ぜひ取り入れてみたいですね。


■ドライフラワーのディスプレイに

100均のメッシュバッグはこう使う!インテリア性も抜群な使いこなし方
撮影:umiumiさん


キャンドゥのメッシュバッグをドライフラワーを飾るアイテムとして活用されていた、umiumiさん。くすみカラーのメッシュバッグにドライフラワーの組み合わせが、アンティーク感のある雰囲気を演出してくれています。カラーバリエーションもある100均のメッシュバッグは、お部屋の雰囲気に合わせて選びたいですね。

使い方がわからないと、100均で見かけてもなかなか手にとることのなかったメッシュバッグ。こんな多様な使い方ができることに驚きました。これを機会に、100均のメッシュバッグを試してみたいと思います!



執筆:ancoro
編集部おすすめ