みなさんはどんなタイミングで、物の見直しをされていますか。気がついたときには物があふれている、といった状況も経験されたことがあるのではないでしょうか。

今回は、片付け上手なRoomClipユーザーさんの物を減らすコツ&手放すコツをご紹介します。断捨離をすると、お部屋が散らからず心もスッキリしますよ♪



どんなタイミングで?

ユーザーさんはどんなタイミングで断捨離をされているのでしょうか?こまめな見直しをしている方や、自分なりの時期や期間を決めている方も。重い腰を上げる、ヒントをご覧ください。


■掃除するタイミングで見直しする

見直してお部屋も心もスッキリ☆物を減らすコツ&手放すコツ10...の画像はこちら >>


シューズクロークの棚掃除のタイミングで、収納の見直しをされているaya__ieさん。ゆとりを持たせた収納が、掃除のやる気にもつながります。余白のあるスッキリとした収納は、ショップディスプレイのようですね。こまめな見直しがキレイをキープできるコツです。


■季節の変わり目に断捨離をする

見直してお部屋も心もスッキリ☆物を減らすコツ&手放すコツ10選
撮影:nico...riccaさん


nico...riccaさんは、季節の変わり目に洋服の断捨離をされています。着るかなと思って取っておいた服も、実際には着なかったということがありますよね。そんな服やもう着ない服を、季節ごとに整理しておけば、洋服があふれることはなさそうです。余裕のある収納で、コーディネートも考えやすそう♪


■期間や場所を決める

見直してお部屋も心もスッキリ☆物を減らすコツ&手放すコツ10選
撮影:hiromimiさん


hiromimiさんは仕事復帰をきっかけに「断捨離祭り」と名付けた期間を決め、断捨離に励んでいらっしゃいます。この日は下駄箱の見直しをされ、袋4つ分を処分されたそうですよ。期間や場所を決めると、モチベーションも上がりますね!



どんなルールで?

物を増やさないためには、自分なりのルールを決めておくのがおすすめです。ルールを決めているユーザーさんをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

基本的には増えた分を減らすのがコツのようですよ!


■ひとつ増えたらひとつ減らす

見直してお部屋も心もスッキリ☆物を減らすコツ&手放すコツ10選
撮影:shokoさん


セールでたくさんの食器を購入されたshokoさんは、その分古い物を断捨離されました。増えた分を減らすことで、物が増えない仕組みができますね。断捨離のついでに棚もキレイに拭き上げ、気分もスッキリ!気持ちも新たになり、家事へのモチベーションがアップします。


■お気に入りを持つ

見直してお部屋も心もスッキリ☆物を減らすコツ&手放すコツ10選
撮影:maaaako_homeさん


maaaako_homeさんは、憧れのイッタラのお皿をお迎えされました。似たようなお皿は処分して、使い勝手の良いこちらを使うそうです。ついつい増えてしまう食器も、お気に入りの物を大切に使うことで無駄な買い物を減らし、全体の量をキープできますね。


■場所を決めて雑貨を飾る

見直してお部屋も心もスッキリ☆物を減らすコツ&手放すコツ10選
撮影:pinonさん


収納が少ないというpinonさんも、ひとつ買ったらひとつ手放すルールを決めているそうです。また、大好きな雑貨は場所を決めて飾っていて、お気に入りのものに囲まれたスッキリ空間を保たれていらっしゃいます。物がごちゃごちゃ増えない、良いアイデアです。


■物の量を決める

見直してお部屋も心もスッキリ☆物を減らすコツ&手放すコツ10選
撮影:neruさん


neruさんは、ハンガーを使った洋服収納に変えたそうです。お気に入りのハンガーをそろえ、洋服もその分だけと決められています。足りなくなったらハンガーを増やすのではなく、洋服を見直すと決めていれば、洋服の量をキープできますね!



どんな方法で?

いざ断捨離しようとしても、どんな方法で処分したら良いか悩むことも多いですよね。こちらでは、ユーザーさんが実践した方法をご紹介します。思い入れのある物でも、ご自身の納得する方法で断捨離されていますよ。


■デジタル化する

見直してお部屋も心もスッキリ☆物を減らすコツ&手放すコツ10選
撮影:ryu.flatさん


雑誌や楽譜、CDなどは思い入れもありなかなか処分ができませんよね。ryu.flatさんはスキャンしたり電子書籍で買い直したり、デジタル化することで量の見直しをされています。量が減ると気持ちもスッキリし、自分の好きな物とも改めて向き合えそうです。


■友人に譲る

見直してお部屋も心もスッキリ☆物を減らすコツ&手放すコツ10選
撮影:Atelier.mさん


処分の方法に困るものは、なかなか断捨離しづらいですよね。Atelier.mさんは不要になったガラスケースをお友達に譲ったそうです。まだ使えそうな物は、周りの人に声をかけてみると、意外と貰い手が見つかるかもしれませんよ。


■サービスを活用する

見直してお部屋も心もスッキリ☆物を減らすコツ&手放すコツ10選
撮影:haruharuさん


ソファの断捨離に数年悩まれていたharuharuさんは、貰い手を探すサービスを利用されました。特に大きな家具は処分の方法に困る物。そんな時はフリマアプリなどを利用してみるのも、ひとつの手ですよ。愛用していた物が、必要な人にまた使ってもらえるのは幸せなことですね。

ユーザーさんが実践している、物を減らすコツ&手放すコツをご紹介しました。ある程度自分なりのルールを決めておくと、定期的な見直しのきっかけになりますね。実例を参考に、ぜひ断捨離に挑戦してみましょう♪



執筆:endang38
編集部おすすめ