ふきんは、キッチンの「キレイ」を保つために欠かせないアイテムです。暮らしにこだわりがあるRoomClipのユーザーさんなら、ふきんにもこだわりがあるはず……今回は使いやすさに定評がある、無印良品のふきん&キッチンダスターを愛用しているユーザーさんをご紹介します。

その魅力、再確認しましょう♪



ふきん

無印良品のふきんの中でも人気なのが、「落ちワタ混ふきん」。12枚入りで約500円と、リーズナブルなのが魅力です。吸水性が高いうえにすぐに乾くので、台拭きや食器拭きとして優秀ですよ。キッチンによく馴染む、ざっくりと織り上げられたナチュラルな風合いも、愛用する方が多い理由の1つです。


■一生使い続けたくなるほどの使いやすさ

その良さ再確認!使いやすさに定評がある無印良品のふきん&ダス...の画像はこちら >>


落ちワタ混ふきんをヘビロテしているのは、kaoさんです。台拭きとして使ったり、ちょっとした水跳ねを拭いたりと、キッチンで重宝しています。ふきんがくたびれてきたら、掃除用として最後までフル活用。kaoさんは、一生使い続けたいと思うほど良さを実感しています。説得力抜群で、ぜひ使ってみたくなりますね。


■掃除にも使いやすい

その良さ再確認!使いやすさに定評がある無印良品のふきん&ダスター
撮影:Reiyaさん


落ちワタ混ふきんは12枚入りのため、洗い替えがしやすいことや場所ごとに使えるのが便利。惜しみなくふきんを使えるのは、家事がはかどる大事なポイントです。Reiyaさんは、掃除にふきんを活用しています。泡クリーナーをさっと拭けば、鏡や棚上もぴかぴかになって気持ちがいいですね。


■色やラベルで用途を分ける

その良さ再確認!使いやすさに定評がある無印良品のふきん&ダスター
撮影:yasuyo66さん


yasuyo66さんも、落ちワタ混ふきんを場所によって使い分けていますよ。トイレ、お風呂、お部屋、ベランダ用と分けているそうです。どの場所のふきんかわかるように、同じ無印良品のボディタオル用識別パーツをつけています。

さらに、よりわかりやすくするために、場所名のラベルを自作。とても使いやすそうです。


■刺繍をしてプレゼントに

その良さ再確認!使いやすさに定評がある無印良品のふきん&ダスター
撮影:hi-koさん


シンプルで使いやすい無印良品のふきんに一工夫をして、オリジナルのふきんにしても素敵です。hi-koさんは、無印良品のふきんに刺繍をするのが定番なのだそう。こちらは、かわいい蝶々が刺繍されています。仕上がったらプレゼントにするのが、hi-koさん流です。hi-koさんのあたたかい人柄が表れています。



キッチンダスター

これまでネット通販「ロハコ」でしか購入ができなかった、無印良品のキッチンダスター。100枚入りの業務用タイプでしたが、家庭で使いやすい8枚入りセットになって、店舗で購入できるようになりました♪不織布のため、洗って繰り返し使えるのも◎。ふきんよりも気軽に使えるのが魅力です。


■モノトーンでキッチンとの相性◎

その良さ再確認!使いやすさに定評がある無印良品のふきん&ダスター
撮影:na__kaさん


na__kaさんは、キッチンダスターで食卓に始まり、最後は床を拭いているそうです。使い捨てとして使うことで、匂いが気にならなくなり快適に。モノトーンのシンプルなキッチンダスターが、na__kaさんの優しくナチュラルなキッチンによく馴染んでいます。ドライフラワーの横に並んでも、違和感がありません。


■引き出しの下に敷いて汚れを防止

その良さ再確認!使いやすさに定評がある無印良品のふきん&ダスター
撮影:Ayakaさん


Ayakaさんは、キッチンのコンロ下の引き出しにキッチンダスターを敷いています。ダスターを敷くことで、、汚れを防止していますよ。汚れたら洗ったり取り替えたりできるので、清潔なのもポイントです。調味料を出し入れしても、底を気にしなくていいのはうれしいですね。


■ダスターで卵を優しく守る

その良さ再確認!使いやすさに定評がある無印良品のふきん&ダスター
撮影:Pe-peさん


こちらも、キッチンダスターを敷いて使っている実例です。Pe-peさんは、冷蔵庫の卵ケースにダスターを敷いて、その上に卵を置いています。これなら、卵が転がらずにすみますね。モノトーンで清潔感があるのも好印象。冷蔵庫を開けるたび、ダスターに優しく包まれている卵にほっこり癒されそうです。



こんな使い方も

ふきんやダスターは、キッチンで使うのはもちろん、アイデアしだいでさまざまな活用法があります。素材や実用性がフィットして、驚くほど良い活用法が見つかるかもしれません。最後は、ふきんを使った活用法をご紹介します。


■柔らかな質感は目隠しにもぴったり

その良さ再確認!使いやすさに定評がある無印良品のふきん&ダスター
撮影:nonrinさん


無印良品のふきんは、見せたくないものの目隠しとしても優秀。柄がなくシンプルなため、ナチュラルテイストのお部屋には相性抜群です。nonrinさんは、リビングに置いたかごの目隠しにふきんを活用しています。ホワイト×ブラウンのかわいらしいお部屋に、ふきんの柔らかな雰囲気がぴったりです。


■マスクにリメイク

その良さ再確認!使いやすさに定評がある無印良品のふきん&ダスター
撮影:kirakira101711さん


落ちワタ混ふきんをマスクへとリメイクしたのは、kirakira101711さんです。通気性が良い素材なので、マスクにも適していますよ。肌触りもなかなか良好だそうです。シンプルなので、アレンジしだいでさまざまリメイクができそうですね。12枚入りなので、気兼ねなくリメイクできるのも◎。


■キャットドアとして活用

その良さ再確認!使いやすさに定評がある無印良品のふきん&ダスター
撮影:mikomaruさん


ユニークなアイデアでふきんを活用しているのは、mikomaruさん。こちらはもともと、キャットドアがついていましたが、ネコちゃんが通ったときのパタパタ音が気になっていたそう。そこで付いていたドアを外して、代わりにふきんを取り付けています。ダッシュで通り抜けても静かだそうですよ。ナイスアイデアです♪

無印良品のふきん&キッチンダスターを使っているユーザーさんをご紹介しました。キッチンで普段使いとして優秀なことはもちろん、さまざまな活用法がありましたね。お気に入りの日用品があれば、より丁寧な暮らしができそうです。



執筆:puppy511
編集部おすすめ