使わなくなったデニムや余っているデニム生地、捨ててしまっていませんか?そのデニムは形を変えて生まれ変われます!使い込んだデニムほど魅力が溢れていますよ。この記事ではデニムをいろいろなものにリメイクしているユーザーさんのアイデアをご紹介します。



生活アイテムにリメイクする

デニムは日常の中にあるさまざまなアイテムと組み合わせてリメイクすることができます。少し味気ないなと感じているそのアイテムが、デニムを使えば全く印象の違うものに変えることができるかもしれません。ここでは毎日の生活の中で使用するものにリメイクしているユーザーさんのアイデアをご紹介します。


■ホルダーカバーにリメイク

デニム生地は捨てずにリメイク!日常に取り入れるアレンジ方法1...の画像はこちら >>


HIROさんはデニム生地で作ったトイレットペーパーホルダーのカバーを使用しています。木の落ち着いた印象の壁面と、明るい色味のデニムがとても相性の良い組み合わせです!ホルダーカバーは目に付く頻度の多い場所なので、このようにこだわりを感じられるアイテムにできると素敵ですね。


■椅子の座面・背面をリメイク

デニム生地は捨てずにリメイク!日常に取り入れるアレンジ方法10選
撮影:yummmi__さん


yummmi__さんは椅子の座面や背面に合わせて、デニムを手縫いしたものを使いリメイクしています。西海岸風のスタリッシュさとラフさを感じる個性的な椅子になっていますね!デニム同士を繋げることで世界に1つしかないデザインが生まれています。1点ものに仕上がるので、長く大切に使いたくなります。


■キッチンマットにリメイク

デニム生地は捨てずにリメイク!日常に取り入れるアレンジ方法10選
撮影:sakusakuさん


履かなくなったデニムとはぎれを合わせてキッチンマットにリメイクしているsakusakuさん。ウッド調の雰囲気のあるキッチンにデニムの青がよく映えて素敵ですね!お気に入りのマットがある空間であれば、家事も楽しくはかどりそうです。ポイントで入れているイカリや星柄も程よいポップなアクセントになっています。



収納アイテムにリメイクする

デニムは生活の中で使える収納アイテムとしてリメイクすることもできます。デニムの風合いや色褪せ感は1着として同じものはありません。なので唯一無二のデザインの作品にすることができます。

ここではデニムをいろいろな形で収納アイテムへとリメイクしているユーザーさんのアイデアをご紹介します。


■マガジンラックにリメイク

デニム生地は捨てずにリメイク!日常に取り入れるアレンジ方法10選
撮影:masakiさん


masakiさんはジーンズを使ってマガジンラックを作っています。ポケットが前面に見えるデザインになっているので、よりジーンズとして使用していた際の面影も感じることができますね!デニムは多くの空間に馴染みやすく使いやすいので、このような収納雑貨は重宝すること間違いなしです。


■ウォールポケットにリメイク

デニム生地は捨てずにリメイク!日常に取り入れるアレンジ方法10選
撮影:UD-mamaさん


UD-mamaさんは、断捨離で出た使わなくなったデニムを利用してウォールポケットにリメイク。たくさんのポケットやウェストベルトが集まっていて、オリジナリティー溢れる作品になっていますね!小物の収納力も抜群です。思い入れのあるデニムもこのように新たな形で残せたらずっと大切にできますね。


■チェストと組み合わせてリメイク

デニム生地は捨てずにリメイク!日常に取り入れるアレンジ方法10選
撮影:nakostyleさん


カットしたデニムをチェストに貼り付けてリメイクしているnakostyleさん。デニムの使用感に味わいがあって、木製チェストとの組み合わせもバッチリです。チェストとしてはもちろん、インテリアとしても空間に置いておきたくなるような魅力的なリメイク品ですね!デニム好きにはたまらない1点です。



インテリアアイテムにリメイクする

使い方によって風合いの変わるデニムは、雑貨としてリメイクするのもおすすめ。カジュアルでラフな印象なので、いろいろなものとの相性が良く、使いやすいのが魅力です。好みのデニムは捨ててしまわず雑貨に変えて残しましょう!ここではデニムをあらゆる雑貨としてリメイクしているユーザーさんのアイデアをご紹介します。


■デニムリースにリメイク

デニム生地は捨てずにリメイク!日常に取り入れるアレンジ方法10選
撮影:mintteaさん


mintteaさんは履かないデニムをリースにリメイクしています。植物や木を感じるナチュラルな空間に、きらびやかになりすぎないデニムリースがとても良く合っています。リースにつける小物によってシックにもゴージャスにもできますね。

主張しすぎず飾りやすいので、時期を問わずオールシーズン楽しめます。


■ドリームキャッチャーにリメイク

デニム生地は捨てずにリメイク!日常に取り入れるアレンジ方法10選
撮影:kobaaya21さん


kobaaya21さんはデニムをドリームキャッチャーにリメイクしています。カラフルな飾り付けとベースのデニムがとても良いバランスのデザインです!手作りは自分の好きな生地や飾り付けができるので、おうちのインテリアに合ったものが作れます。自分好みの雑貨を作れるうれしいアイデアですね。


■コースターにリメイク

デニム生地は捨てずにリメイク!日常に取り入れるアレンジ方法10選
撮影:Ayakoさん


いらなくなったジーンズをコースターにリメイクしているAyakoさん。使うデニムの場所によって全く違ったデザインのような個体差が出るので魅力的ですね!使い込んで行くと味わい深くなっていくのもたのしみです。来客時にも使用できるものなので、デニムを使っていろいろなデザインが作れるのは素敵なリメイク術です。


■ガーランドにリメイク

デニム生地は捨てずにリメイク!日常に取り入れるアレンジ方法10選
撮影:xxyunxxさん


xxyunxxさんはデニムをガーランドにリメイクしています。デニムのカジュアルでラフな雰囲気が、シンプルな壁に程よい賑やかさをプラスしてくれていますね。カラフルなガーランドは賑やかに飾りたい時にぴったりですが、デニムはずっと飾っておいても違和感のないような落ち着きを感じられますね。

デニムを使ったリメイク術いかがでしたでしょうか。捨ててしまうのがもったいない素敵なアイデアがたくさんありますね。皆さんもいらなくなったデニムを使って、新たな組み合わせやリメイクを楽しんでみてはいかがでしょうか。



執筆:mai
編集部おすすめ