お部屋を綺麗に整えたいけれど、時間がなかなか取れない、お片付けが苦手……。そんな方におすすめなのが「ぽんぽん入れるだけ」のざっくり収納です。

ワンアクションでお片付けが完了するので、誰でも簡単に片付け上手さんになれてしまいますよ。お子さんにもおすすめのアイディアもご紹介します。



子どもグッズは簡単収納が◎

まずご紹介するのは、お子さんの絵本やおもちゃなどを入れるだけ収納にしている実例です。遊びたい盛りのお子さんには、簡単な収納方法を作ってあげることが重要。簡単にお部屋が綺麗になれば、お片付けへのモチベーションもアップしそうです。


■絵本はボックスにin

ぽんぽん入れるだけでお部屋ピカピカ☆誰でもできるざっくり収納...の画像はこちら >>


いつでも本を手に取れるように、とユーザーさんは絵本をボックスに収納しています。無印良品のボックスは高さもちょうど良く、重宝しているそうです。お子さんもご自身で本を選んでくれるようになったそうですよ。


■かさばるぬいぐるみもスッキリ

ぽんぽん入れるだけでお部屋ピカピカ☆誰でもできるざっくり収納
撮影:cocoさん


探しやすく、お目当ての物がすぐに手に取れる収納を……とユーザーさんはぬいぐるみをカゴに入れて収納しています。実例のように蓋部分にも物が置けるカゴなら、さまざまな用途で使えそうですね。荒い編み目のものならどこにどのぬいぐるみが入っているかも、すぐに分かります。


■積み木は箱から出して

ぽんぽん入れるだけでお部屋ピカピカ☆誰でもできるざっくり収納
撮影:Yunさん


おもちゃラックに、さまざまなおもちゃを収納しているユーザーさんの実例です。積み木は箱から出してざっくり収納にしたことで、使いやすくされていました。ラベリングにはイラストもついているとのことで、誰でもストレスフリーにお片付けできるよう工夫しています。


■ブリキバケツにすっぽり

ぽんぽん入れるだけでお部屋ピカピカ☆誰でもできるざっくり収納
撮影:riomariさん


こちらは、スケートボードをニトリのブリキバケツに入れて収納している実例です。実例のような高さのあるバケツなら、細長いスケートボードもしっかり収納できそうですね。玄関に設置しているとのことで、お出かけ前にも簡単に持ち出せそうです。



キッチンも簡単収納で家事楽

続いてご紹介するのは、キッチンでの入れるだけ収納のアイディアです。効率的に物の出し入れがしたいキッチンでは、簡単収納がマスト。調理効率もアップしそうなアイディアも、お届けします。


■ビニール袋はざっくり

ぽんぽん入れるだけでお部屋ピカピカ☆誰でもできるざっくり収納
撮影:namekoさん


かさばりがちなレジ袋を、ランドリーバッグにポンポン入れて収納しているという実例です。袋の口部分にはダイソーのマグネットを取り付けているとのことで、ぴたっと閉じるように工夫しているのだそう。さまざまなものの収納に応用できそうなアイディアです。


■キッチンツールもスッキリ

ぽんぽん入れるだけでお部屋ピカピカ☆誰でもできるざっくり収納
撮影:mohayaeteさん


こちらのユーザーさんは、収納が難しいキッチンツール類を食パンの焼型にざっくり収納しています。フライパン用のフタやワインオープナー、ミートハンマーなどさまざまなものが入っているとのことですが、見た目もスッキリして見えますね。作る前に要るツールを出しておく派とのことで、使い勝手も良いそうです。


■パントリーでも投げ込みが便利

ぽんぽん入れるだけでお部屋ピカピカ☆誰でもできるざっくり収納
撮影:saさん


こちらのユーザーさんは、パントリーで投げ込み収納を実現させています。実例のようにボックスをそろえ、見やすいラベリングをすると投げ込み収納でもスッキリ美しく見えますね。半透明のボックスなら残量管理も楽々です。



「あれどこだっけ?」もなくなる簡単収納

最後にご紹介するのは、なくしてしまいがちなものもスッキリまとめておける入れるだけ収納のアイディアです。自分自身で分からなくなってしまうのはもちろん、家族からも「あれってどこ?」と聞かれがちなものは出し入れしやすく整頓しておくのが肝心です。


■充電器類はカゴにまとめて

ぽんぽん入れるだけでお部屋ピカピカ☆誰でもできるざっくり収納
撮影:coroさん


充電器など、充電に関するアイテムをひとまとめにしている実例です。メタルラックのカゴ内にまとめているとのことで、使わないときにはスッキリとしたお部屋をキープすることができそうですね。実例のようにゆとりを持って入れると、出し入れもスムーズです。


■ボックスに投げ込み収納

ぽんぽん入れるだけでお部屋ピカピカ☆誰でもできるざっくり収納
撮影:sacchi-Hana.さん


家事をお子さん達に任せているというユーザーさん。洗面所においてある肌着やパジャマは、ボックスの中に投げ込み収納にしているそうです。畳んだり並べたりしなくてOKの簡単収納なら、誰でも簡単にできそうですね。実例のような不透明タイプのボックスなら、ごちゃつきもありません。


年賀状もざっくり収納

ぽんぽん入れるだけでお部屋ピカピカ☆誰でもできるざっくり収納
撮影:sasaeriさん


ファイリングをすると大変な年賀状を、ジップバッグとボックスで管理しているユーザーさんの実例です。これなら簡単に、そして必要な年賀状をすぐにピックアップすることができそうですね。10年分以上をボックス1個で収納しているとのことで、コンパクトなのもポイントです。

おもちゃやキッチングッズなど、さまざまなものの「入れるだけ収納」のアイディアをご紹介しました。ワンアクションでお部屋が片付くのが、入れるだけ収納の魅力。ぜひ実例を参考に、ご自宅の収納も見直してみてください。



執筆:mochikinako
編集部おすすめ