家にある棚の上のスペース、皆さんはどのように使われているでしょうか。特に使っていない、という方も多いかもしれませんね。

今回はそのスペースを有効活用して、収納力をアップさせたりディスプレイを楽しまれたりしている実例をご紹介していきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください!



食器棚の上を収納に

最初に、キッチンの食器棚の上を収納場所として活用している実例を見ていきたいと思います。ものが多くなりがちなキッチンだからこそ、デッドスペースも上手に使っていきたいですね。


■モノトーンインテリアに合わせて

収納にもディスプレイにも使える!棚の上のデッドスペースの活用...の画像はこちら >>


こちらの実例では、ニトリの「インボックス」が食器棚の上に並べられています。シンプルなホワイトのボックスにセリアのプレートが一つおきにつけられていることで、モノトーンでまとめられたキッチンによりマッチする収納となっていますね。取っ手があるので取り出しやすそうなのもGOODです。


■ナチュラルなウッドボックス

収納にもディスプレイにも使える!棚の上のデッドスペースの活用アイディア
撮影:sunnyさん


ナチュラルキッチンにぴったりなウッドボックスを、食器棚の上に置いたユーザーさん。中には、使用頻度の少ないものを収納されているそうですよ。ホワイトの空間の中にウッドボックスがアクセントになっていて、優しい雰囲気がアップしているのにも注目です。


■耐震と収納を兼ねて

収納にもディスプレイにも使える!棚の上のデッドスペースの活用アイディア
撮影:110cafeさん


こちらのユーザーさんは、食器棚の上にジャストサイズのカラーボックスを設置されました。中には雑誌付録のバッグに100均のカゴをセットしたものを入れられているとのことで、見た目もすっきりと、おしゃれにまとまっていますね。耐震も兼ねているという収納アイディアに感心させられます。


■カフェカーテンで目隠し

収納にもディスプレイにも使える!棚の上のデッドスペースの活用アイディア
撮影:Kyo-Rinさん


食器棚の上をカフェカーテンで目隠しし、中にあまり使わないキッチン用品を収納されているという実例です。このように隠しておくことで、置くものの見た目などを気にしなくてもいい便利に使えるスペースとなっていますね。ストライプのカフェカーテンはインテリア性も抜群です。



下駄箱やクローゼットの上を収納に

次に、下駄箱やクローゼットの上のスペースを収納に使われている実例をピックアップしてみました。ユーザーさんたちのアイディアは、どれも参考になるものばかりですよ。


■シューズボックスの上にスリッパを

収納にもディスプレイにも使える!棚の上のデッドスペースの活用アイディア
撮影:Shooowkoさん


こちらの実例では、シューズボックスの上の隙間にラタンのかごを設置し、その中に来客用のスリッパが収納されています。可愛らしい雰囲気のインテリアとラタンのバスケットが合っているのもいいですね。シーズンオフの靴を収納するときにも使えそうなアイディアです。


■箪笥の上にバッグの収納スペース

収納にもディスプレイにも使える!棚の上のデッドスペースの活用アイディア
撮影:niconさん


箪笥の上にビールの空き箱を並べて、普段使いしていないバッグ類の収納場所として使われているユーザーさん。箱のサイズがバッグにぴったりで、ぱっと見て何がどこにあるのか分かるのがいいですね。バッグの収納に悩んでいる方は参考にしてみてはいかがでしょうか。


■ルーター置き場に

収納にもディスプレイにも使える!棚の上のデッドスペースの活用アイディア
撮影:shihoさん


リビングクローゼットの一番上の棚を、ルーター置き場にされている実例です。ここであれば配線などが目立ちにくく、さらにホコリがつきにくいというメリットがあるそうですよ。ルーターは頻繁に取り出したりする必要がないため、手の届きにくい高い位置でも問題なし。よりすっきりとしたクロ―ゼットが実現できますね。



ディスプレイスペースとして

最後に、棚の上をディスプレイするように使っている実例をピックアップしてみました。見せる収納をしつつインテリア性も叶えるユーザーさんたちのテクニックは必見です。


■レトロ感を出して

収納にもディスプレイにも使える!棚の上のデッドスペースの活用アイディア
撮影:moco2_homeさん


水屋箪笥を食器棚として使われているユーザーさん。その上には収納に使われているというかごや行李などとともに、ドライフラワーも飾られています。趣きのあるアイテムでまとめられているコーナーは、ほかの古道具とともに絵になるキッチンを作るのに一役買っています。


■食品もディスプレイ

収納にもディスプレイにも使える!棚の上のデッドスペースの活用アイディア
撮影:hamu.haruさん


こちらのユーザーさんは、食器棚の上にパスタやパンをはじめとする食品をディスプレイされています。収納スペースとして便利なのはもちろんのこと、このように食品を見せる収納をすると、まるでカフェのような雰囲気になりますね。ナチュラルさとかっこよさのバランスが取れた、アイテムの組み合わせ方も勉強になります。


■クローゼットをショップのように

収納にもディスプレイにも使える!棚の上のデッドスペースの活用アイディア
撮影:kazuyosi35nさん


クローゼットの上の部分に、雑貨などを飾ることでショップのようにまとめられている実例です。こんなクローゼットであれば、毎日洋服を選ぶ時間がより楽しいものになりそう!ネクタイの収納方法もおしゃれで、今すぐにでも真似したくなってしまいますね。

棚の上のスペースの用途は、アイディアしだいでいくらでも広がります。どんなものを収納したいのか、どんなものを見せたいのかなどを考えて、ぜひ便利でインテリアの一部としても楽しめるスペース活用をしてみてはいかがでしょうか。



執筆:yellowtoys
編集部おすすめ