無垢材で作られたデスクや、折りたためて便利なテーブルがある無印良品。シンプルなデザインはどんなインテリアにも使いやすく、快適なワークスペースづくりにもおすすめです。

今回は、そんな無印良品のデスクやテーブルを、ワークスペースやスタディスペースとして利用されている実例をご紹介します。



集中できるワークスペースをつくる

自宅で仕事や作業をすることが増えた今、集中できるワークスペースをつくることが大切です。座りやすさや区切られた空間など、集中しやすくなるようなワークスペースの実例をご紹介します。


■無印良品のデスクで床座から椅子座に

シンプルだから使いやすい!無印良品のデスクでつくるワークスペ...の画像はこちら >>


床に座ってリモートワークされていたという、yayaさん。無印良品の折りたたみ式テーブルをデスクにして椅子に座ったところ、とても仕事がしやすくなったとのことです。作業に集中するためには、座り方も大切ですね。


■下に降りるロフトをワークスペースに

シンプルだから使いやすい!無印良品のデスクでつくるワークスペース
撮影:w_fox0713さん


w_fox0713さんは、下に降りるタイプのロフトをリモートワークスペースにされています。デスクとして、無印良品のパイン材ローテーブルを置かれているとのこと。個室のような雰囲気で、集中しやすいそうです。


■四畳半にワークスペースをつくる

シンプルだから使いやすい!無印良品のデスクでつくるワークスペース
撮影:b4Nさん


ダイニングでリモートワークしていたときに、仕事道具の出し入れが億劫になったという、b4Nさん。四畳半のスペースに無印良品の折りたたみデスクを置き、作業ができるようにされたそうです。モニター台の下にはパソコンを収納し、スッキリと整理されています。


■仕事復帰に合わせてワークスペースを整える

シンプルだから使いやすい!無印良品のデスクでつくるワークスペース
撮影:harukamaharukasuさん


仕事に復帰されたという、harukamaharukasuさん。無印良品の折りたたみテーブルにパソコンとプリンターを置き、作業ができるように整えたそうです。自分のワークスペースがあると、気分も上がりますね。



リビングやダイニングもワークスペースに

わざわざ書斎を用意するというのは、なかなか難しいもの。実際にはリビング学習やダイニングテーブルでテレワークされている方も多いと思います。専用のデスクを置けば、より集中できる環境になるのではないでしょうか。ここではリビング・ダイニングを上手に活用されている実例をご紹介します。


■ダイニング横にワークスペースをつくる

シンプルだから使いやすい!無印良品のデスクでつくるワークスペース
撮影:kさん


kさんは、ダイニング横のスペースに無印良品のデスクを置き、ワークスペース兼スタディスペースにされています。モノトーンの空間にナチュラルなデスクがなじんでいますね。窓から光がたっぷりと入り、とっても作業がしやすそうです。


■リビングの一角をワークスペースに

シンプルだから使いやすい!無印良品のデスクでつくるワークスペース
撮影:iwamayuさん


iwamayuさんは、リビングの一角をワークスペースにされているそうです。シンプルで使いやすいところがお気に入りという、無印良品のオーク材デスク。ミナペルホネンのスツールと、セットのようにマッチしていますね。


■子ども部屋からリビングに移動して

シンプルだから使いやすい!無印良品のデスクでつくるワークスペース
撮影:amiさん


お子さんのワークスペースに、無印良品の折りたたみテーブルを利用されているamiさん。他の部屋や子ども部屋を回り、最終的に使いやすいリビングに戻ってきたとのこと。折りたたみ式のテーブルなら、移動もしやすいですね。



一緒に作業できるワークスペース

お子さんの勉強を見たり、夫婦でリモートワークをしたりする場合などは、一緒に作業ができるスペースがあるとうれしいですよね。最後は、無印良品のデスクやテーブルを置いて、並んだり向かい合って作業するワークスペースをご紹介します。


■お子さんと並んで座れるワークスペース

シンプルだから使いやすい!無印良品のデスクでつくるワークスペース
撮影:mamaさん


ワークスペースとしても使えるように、キッチン横に無印良品の無垢材デスクを置かれたmamaさん。ほとんどお子さんのスタディスペースになっているそうですが、並んで座れるようになってうれしいとのことです。お料理しながらでも、お子さんの様子が見れますね。


■夫婦で向き合って座るワークスペース

シンプルだから使いやすい!無印良品のデスクでつくるワークスペース
撮影:nono_worldさん


リビングの後方をワークスペースにされている、nono_worldさん。無印良品の折りたたみテーブルに、ご夫婦それぞれで選んだという椅子を向かい合わせに置かれています。シンプルなテーブルに、デザインの違う椅子がなじみますね。


■夫婦で横に並ぶワークスペース

シンプルだから使いやすい!無印良品のデスクでつくるワークスペース
撮影:mariheiさん


無印良品の無垢材デスクを横に並べて、夫婦のワークスペースにされている、mariheiさん。悩みに悩んだというコクヨのデスクチェアとも相性バツグンですね。アクセントクロスからペンダントライト、チェアマットまでこだわりを感じます。

今回は、無印良品のデスクを利用されたワークスペースをご紹介しました。集中しやすい環境や、快適に使えるように整理されたスペースばかりでしたね。ぜひ参考にして、自分に合ったワークスペースをつくってみてください。



執筆:kukka
編集部おすすめ