お家に代々受け継がれてきたものや、骨董品店や蚤の市、オークションなどでも手に入る「古道具」。長い月日を経て使い込まれた風合いは趣があって、飾っておくだけでも目を引き付ける魅力があります。
収納アイテムに古道具を使う
まずは古道具をキッチンの収納として活用されているユーザーさんをご紹介します。本来は違う用途で使われていたアイテムも、古道具なら収納としてだけでなくオシャレなインテリアになりますよ。
■ホーローのウォッシュスタンド
megu_xxxさんはホーローのウォッシュスタンドに、エプロンや野菜を入れているそうです。ボウルの下の棚にも物が置けて、意外にも収納として優秀。キャスター付きでキッチンワゴンのようにも使えそうです。ボウルの縁取りもどこかレトロで愛らしいですね。
■木箱

t.yumiさんはキッチン横の土間に古道具の木箱を並べて、野菜のストックなどを入れています。右から左に書かれている文字や、独特なフォントの昭和レトロな雰囲気がたまりません。丈夫な木箱は気兼ねなく物をたくさん入れられそうです。
■籠や小引き出し

キッチン用品を並べて、見せるディスプレイをされているmoco2_homeさん。上段の手芸籠にはお茶セット、蓋つき籠はコーヒーフィルターを入れているそうです。他にも籐ポットや小引き出しなど古道具を随所に取り入れ、統一感のある空間になっています。
まだまだ使える古道具のキッチンアイテム
続いてご紹介するのは、まだまだ現役で使えるというユーザーさんたちの古道具をご紹介します。長く使われてきたものは、それだけ手に馴染み使い心地も良さそうです。使うたび気分があがりそうな見た目にも注目です。
■ポットとコーヒーミル

Ohigeさんが現役で愛用しているのは、レトロな形のホーロー製のポットと、木目使いとエンブレムがスタイリッシュなコーヒーミルです。豆を挽く音や手に伝わってくる感触がやみつきになるそうですよ。お気に入りの道具を使って飲むコーヒーは格別でしょうね。
■ミートチョッパー

yumifuuさんは古道具屋さんで見つけたというミートチョッパーを、キッチンカウンターに取り付けました。アンティークな質感に重厚感のあるどっしりとしたボディ。ひとつあるだけで存在感たっぷりです。キッチンのインテリアにも良く似合っています。
■手動のハンドミキサーなど

acyakoさんはハンドミキサー、キッチンタイマー、圧力鍋を長く愛用されているそうです。3点とも無骨な形とステンレス ×ブラックの組み合わせがインダストリアルな表情です。ピカピカに磨かれたボディは、日ごろから大切にされていることがうかがえますね。
古道具を取り入れたキッチン&ダイニングコーディネート
最後は古道具を取り入れたキッチンとダイニングのコーディネートをご紹介します。意外にもさまざまなテイストに馴染む古道具。ユーザーさんたちはどのようなお部屋に合わせているのでしょうか?
■ノスタルジックに浸れる和モダン

和風住宅をリノベーションされたPEさんのお家。ゆらゆらガラスを使った食器棚をはじめ、古道具がふんだんに取り入れられています。落ち着きのある空間は、時間がゆったりと流れていそうですね。古さと新しさがミックスされた、和モダンなダイニングです。
■ブラックと組み合わせブルックリンスタイル

yuka_homeさんはキッチンをブラックの家電で統一してブルックリンテイストにまとめています。男前な雰囲気にヴィンテージな風合いの古道具が相性抜群。お皿を立てたり重ねたりカゴに入れたりと、ざっくり収納しているところもこなれ感がありますね。
■スタイリッシュさとレトロの融合

クールでスタイリッシュなインテリアとあたたかみのある古道具。そんな真逆のテイストが、見事にミックスされている365さんのダイニング。ホワイトで統一されたシンプルな空間だからこそ、古道具の渋みがグッと効いています。
■カラフルなインテリアに落ち着きをプラス

sumiponさんのキッチンは、木のぬくもりを感じるインテリアをベースに、カラフルな小物をポイント使いされています。カゴ製品や古道具の素朴な雰囲気がプラスされて、カラフルでもどこかホッとするような居心地の良さを感じさせます。
古道具というと和風のイメージがありますが、モダンだったりカッコイイ雰囲気だったり、さまざまなテイストを感じられましたね。長く大切に使われてきた古道具は、使っているうちに愛着も湧いてくるはずです。皆さんもお家に古道具を取り入れてみませんか?
執筆:mutu