本を省スペースに収納したい、取り出しやすく整理したい、よく読む本は手に取りやすい場所に置きたい……。100均のアイテムを活用して、本の収納にまつわるお悩みを解決しませんか?収納力をアップさせる便利グッズからファイルボックスの利用、100均アイテムを使ったDIYの本収納まで、参考にしたい実例が満載です。
収納力&見やすさアップ
たくさんの本をお持ちの方は、収納場所の確保にお悩みのことでしょう。限られたスペースを有効活用して、収納力をアップさせたいですよね。100均の便利なアイテムの利用やDIYで、省スペースかつ見やすく収納されている実例を見てみましょう。
■お助け本棚で収納力が2倍に!
文庫本を2段重ねで収納したかったというmystudioさん。使われたのはダイソーの「お助け本棚」です。コンパクトな文庫本は、本棚の上部が空くことがありますが、これを使えば無駄になりません。同じスペースで収納力が2倍になるなんて、うれしいですね。
■2段に収納できるコミックスタンド

ttmcyさんはセリアの「2段に収納できるコミックスタンド」を活用して、漫画本を省スペースに収納されています。本を前後2列に収納すると、後ろが見えなくなりますが、これなら大丈夫。奥側が高くなっていて、後ろに置いた本も見やすいという、なんとも便利なグッズです。
■ボール紙の2段収納ブックスタンド

セリアには本を2段に収納できる、ボール紙製のブックスタンドもありますよ。こちらも段差があり、奥側の本の背表紙が見えるつくりになっています。Granadillaさんは文庫本を2段に収納。本棚の高さと奥行きを有効活用し、収納量をアップさせています。
■カラーボードで作った台にのせて

子ども部屋の本棚に、コミック本を前後2列に収納されているksfioriさん。ダイソーのカラーボードで作った台を使い、奥側の本も見えるよう工夫されています。
ファイルボックスを上手に活用
本の整理収納には、100均のファイルボックスが役立ちます。細かく分類するならスリムなボックスに、小さな絵本はボックスの向きを変えて、本を隠して収納するならボックスの背を手前に……。使い勝手に合わせた、ファイルボックスの選び方や置き方の工夫をご覧ください。
■スリムなボックスで細かく分類

毎月増え続ける、通信教育などの教材。nicochianさんはセリアのファイルボックスを使って、こどもちゃれんじの冊子を収納されています。細かく分類するには、スリムなファイルボックスがちょうどいいそうです。月ごとに収納しているので、使いたい冊子がどこにあるのか一目瞭然です。
■ボックスの向きを変えて絵本収納

tanari_nuさんは100均のファイルボックスで本棚を仕切り、絵本をすっきりと収納されています。ファイルボックスの短い方を縦にして置くことで、高さのない絵本に合った仕切りになっています。詰め込み過ぎない余裕を持った収納なので、お子さんでも出し入れしやすそうですね。
■ボックスの背を向ければすっきり

セリアのファイルボックスに本や書類を収納されているという3tatak_homeさん。収納したものが見えないように、ファイルボックスの背を手前に向けて置かれています。ジャンル別にしっかりラベリングし、すっきり&分かりやすい収納を実現されています。
便利なマガジンラックをDIY
100均で手に入る材料を利用した、DIYのマガジンラックをご紹介します。木材にアイアンバーを取り付けたり、ワイヤーネットとラックを組み合わせたり、折り曲げたワイヤーネットにラックの脚を付けたり……。手軽なアイテムを使って、便利な本収納が作れますよ。
■ディスプレイ感覚のマガジンラック

sugarさんはセリアの材料を使って、マガジンラック兼コーヒースタンドをDIY。古材風の木材とアイアンバーの組み合わせが雰囲気たっぷりです。本はバーの間に立て掛けて、ディスプレイするように収納。読みたいときにサッと取れるのが便利だそうです。
■壁に吊せるマガジンラック

本棚に入らない大判の本の収納にお悩みだったというmiyuさん。RoomClipで見たアイデアを参考に、壁に吊せるマガジンラックを作られたそうです。作り方はダイソーのワイヤーネットにラックを引っ掛けるだけ。本棚の横の壁面を利用して、省スペースに収納されています。
■キャスター付きのマガジンラック

neneさんはダイソーのワイヤーネットとメタルラックの脚を使って、マガジンラックをDIY。ワイヤーネットは折り曲げて、本を収納できるようにしています。さらに小物を入れるカゴを取り付け、2段タイプのラックに。キャスター付きなので、手元に自由に引き寄せて使えるのが便利ですね。
100均のブックスタンドやファイルボックスを上手に取り入れた、すっきりと見やすい収納が見事でした。100均の材料を使ったDIYアイデアも参考になりました。みなさんも本の整理収納に、100均のアイテムをお役立てくださいね。
執筆:oriaya