吊るして収納すると使いやすいものって、家中にいろいろありますよね。そんなとき役立つのが、無印良品の「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」です。

フックに掛ける部分がないものも、挟んでそのまま吊り下げられるのが便利。錆びにくい18-8ステンレス製なので、キッチンや浴室などの水回りでも大活躍です。



サッと使いたいキッチン用品を吊るす

はじめにご紹介するのは、キッチンでの活用実例です。キッチンにはサッと使いたいアイテムがたくさんありますよね。無印良品の「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」で吊るして収納すれば、料理や片付けがスムーズになりますよ。


■スポンジを挟んで洗剤ラックに吊るす

挟んで吊るして快適に!無印良品のステンレスひっかけるワイヤー...の画像はこちら >>


yukinoさんはキッチンのスポンジを「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」で挟み、洗剤ラックに引っ掛けて収納されています。洗い物のときサッと使え、吊るしているので乾きもよさそうです。錆びにくいステンレス製なので、水に濡れやすいシンクまわりでも安心して使えますね。


■レシピ本を吊るせば料理はかどる

挟んで吊るして快適に!無印良品のステンレスひっかけるワイヤークリップ
撮影:guriさん


料理中、見やすい場所に置きたいレシピ本。guriさんは広げた本を、2つの「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」 で挟んで吊るしています。クリップの力が強いので、本がずれたり落ちたりしないそうです。ページがめくれるストレスもなく、しっかりレシピを確認できるので、料理がはかどりそうですね。



洗面所や浴室がすっきり清潔に

続いては、洗面所や浴室での使い方を見てみましょう。「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」は、洗面台で使う雑貨をすっきり収納するのにぴったり。また濡れても錆びにくいので、浴室での吊り下げ収納にも役立ちます。


■タオルや歯磨き粉を吊るして収納

挟んで吊るして快適に!無印良品のステンレスひっかけるワイヤークリップ
撮影:wakaba223さん


ご家族それぞれのハンドタオルを用意されているwakaba223さん。1枚ずつ「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」で挟み、洗面台のタオルバーに吊るされています。こうすると、たくさんのタオルも省スペースに収納できますね。歯磨き粉も吊るしているので、洗面台がすっきりです。


■ペンケースとの組み合わせがナイス

挟んで吊るして快適に!無印良品のステンレスひっかけるワイヤークリップ
撮影:oliverさん


oliverさんは「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」でメッシュペンケースを挟み、洗面台のドライヤーラックに吊るされています。中にはシュシュやヘアゴムなどのヘアアクセサリーを収納されているそうです。こまごました雑貨もケースに入れて吊るせば、上手に片付きますね。


■水のかかる浴室内の収納にも

挟んで吊るして快適に!無印良品のステンレスひっかけるワイヤークリップ
撮影:nakazuさん


錆びにくい「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」は、直接水のかかる浴室内でも大活躍。nakazuさんは、洗顔料の容器を浴室のバーに吊るすのに使われています。ほかのバスグッズもラックやフックで吊り下げ収納。水切れがいいので、いつも清潔に保てそうです。


■使用後のタオルの一時干しに

挟んで吊るして快適に!無印良品のステンレスひっかけるワイヤークリップ
撮影:kuruMiさん


お風呂上がりに使ったタオルの置き場所にお困りではありませんか?kuruMiさんは洗濯までのタオルの一時干しに「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」を使用。浴室入り口の突っ張り棒に掛けられています。きちんと広げて干せるので衛生的ですね。



ファッション小物や靴の収納にも便利

最後にご覧いただくのは、ファッション小物や靴の収納に活用されている実例です。型崩れしやすい帽子、出掛けるとき忘れがちな手袋、自立しないロングブーツ……。無印良品の「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」で挟んで吊るせば、快適に収納できますよ。


■型崩れなしの帽子収納

挟んで吊るして快適に!無印良品のステンレスひっかけるワイヤークリップ
撮影:yumegu8さん


yumegu8さんは「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」を使って、子ども部屋の帽子を収納されています。クリップで挟んで棚に掛ければ型崩れせず、お子さんでも取り外しできるそうです。カラフルな壁やポップなオブジェと相まって、帽子もキュートなインテリアの一部のようです。


■手袋を玄関に吊るす

挟んで吊るして快適に!無印良品のステンレスひっかけるワイヤークリップ
撮影:aoiさん


出掛けにサッと持ち出したい小物類は、玄関に収納すると忘れにくいですよね。aoiさんは手袋の収納に「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」を活用。玄関扉に設置した傘立てに引っ掛けています。傘やカギも玄関扉の壁面を利用して収納。外出の準備がぐんとスムーズになりそうです。


■ブーツが倒れない収納アイデア

挟んで吊るして快適に!無印良品のステンレスひっかけるワイヤークリップ
撮影:sykさん


自立しにくく、そのまま置くと倒れてしまうロングブーツ。sykさんは「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」で挟み、玄関収納のポールに吊るしています。これなら倒れるストレスが解消され、ブーツの型崩れも防げます。吊るして浮かせることで風通しがよくなり、収納の中も汚れにくそうですね。

無印良品の「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」の活用実例をご紹介しました。ユーザーさんは家中いろいろな場所の吊り下げ収納に役立てられていました。

みなさんも挟んで吊るして、快適な収納を目指しませんか?



執筆:oriaya
編集部おすすめ