一見キレイそうに見えて、実はホコリやシミなどで汚れている壁や天井。掃除のしづらさから、ついつい掃除頻度を落としがちです。

RoomClipユーザーさんの実例を参考に、壁や天井掃除にぴったりなアイテムや洗剤を学び、壁や天井掃除が今よりやりやすくなる方法を探ってみましょう。



壁掃除に便利なアイテム

まずは、壁掃除のアイテムからチェックしていきましょう。壁掃除をするにあたってお掃除アイテムに求めるのは、柄の角度や長さ、そして吸着力。適切なアイテムを使うことが、ラクしてキレイにする秘訣の1つです。RoomClipユーザーさんはどのようなアイテムを使って壁掃除をされているか見てみましょう。


■Dyson Digital Slim Fliffy

毎日目にしているのに意外と忘れがち!壁や天井の掃除方法と便利...の画像はこちら >>


masumiさんが壁の掃除に使用されていたのは、Dysonの中でも小型軽量モデルのDigital Fluffyシリーズ。なんと片手で壁掃除ができるそう!通常の掃除機では、重たくて壁掃除に使う気になれなくても、こちらの掃除機なら床掃除のついでに壁掃除もできて、壁掃除の頻度がグッと上がりそうです。


■クイックルワイパー

毎日目にしているのに意外と忘れがち!壁や天井の掃除方法と便利なアイテム
撮影:LaLaさん


LaLaさんが使用されていたのは、クイックルワイパー。立体吸着ドライシートをつけて掃除されていましたよ。踏み台を使わなければ届かない高さの場所でも、柄の長いクイックルワイパーを使うことで、ラクラクお掃除できたそう。踏み台も、掃除機も雑巾も要らずに壁掃除のできるアイテムです。


■クリップ付き伸縮ワイパー

毎日目にしているのに意外と忘れがち!壁や天井の掃除方法と便利なアイテム
撮影:ritsunさん


ritsunさんが使用されていたのは、DCMのクリップ付き伸縮ワイパーでした。こちらのアイテムを使えば、壁も床も窓も掃除できるのが気に入っているそう。ワイパーに加えて、一緒にセットされているふわふわぞうきんも気に入っているそうですよ。ふわふわ部分がしっかり汚れをキャッチしてくれそうですね。


■ダスキンエレクトロンモップ

毎日目にしているのに意外と忘れがち!壁や天井の掃除方法と便利なアイテム
撮影:chamaaanさん


こちらは、ダスキンのエレクトロンモップ。固定電荷の力で静電気をたてずにホコリをキャッチし、1度とったホコリを逃さないモップです。chamaaanさんは、壁や巾木、冷蔵庫の上や隙間などの掃除に使用されているそう。ひと拭きで面積の広い場所のおそうじができるビッグサイズなので、壁掃除もはかどりそうです。



天井に便利なアイテム

続いては天井掃除アイテムです。とにかく掃除しづらい天井。わざわざ椅子に登って掃除するようでは、億劫になってしまいます。取り回しの良さやホコリの吸着力の高さが決め手な天井掃除アイテム。RoomClipユーザーさんの実例から、自宅の天井掃除がラクになりそうなアイテムたちを探してみましょう。


■クイックルミニワイパー

毎日目にしているのに意外と忘れがち!壁や天井の掃除方法と便利なアイテム
撮影:HKSさん


お馴染みのクイックルワイパーに、ミニサイズがあるのをご存知でしたか。HKSさんが天井掃除に使用されていたのは、クイックルミニワイパー。拭く面がコンパクトなので、スムーズに掃除することができるそう。一層小回りがきくようになったミニサイズのクイックルワイパー、ぜひ試してみたいですね!


■クイックルハンディ伸び縮みタイプ

毎日目にしているのに意外と忘れがち!壁や天井の掃除方法と便利なアイテム
撮影:mamimamipockyさん


ほぼ天井位置にあるダクト部分の掃除風景を紹介されていたのは、mamimamipockyさんです。使用されていたお掃除アイテムは、最大100cm伸びるクイックルハンディワイパー。椅子が無くても天井まで届く長さと、ヘッドの角度も変えることができ、見上げながらの天井掃除もしやすそうです。


■クイックルワイパーもふもふシート

毎日目にしているのに意外と忘れがち!壁や天井の掃除方法と便利なアイテム
撮影:nuruiさん


クイックルワイパーと組み合わせて使うシートに、「もふもふシート」という商品があるんです。nuruiさんが天井掃除に使ったところ、毛が立っているのでホコリのキャッチ力も通常のものより高く、取りこぼしが少ないと感じたそう。吸着部分が黒なので、ホコリの取れ具合がわかりやすいのも良いですね。



壁・天井掃除におすすめな洗剤

壁や天井、それぞれにぴったりなお掃除アイテムを見つけたら、洗剤もチェックしておきましょう。落としづらい汚れは洗剤の力を借りて、無駄な時間を節約したいところ。RoomClipユーザーさんが使用されていた、壁・天井掃除に◎な洗剤をご紹介します。


■クイックルホームリセット

毎日目にしているのに意外と忘れがち!壁や天井の掃除方法と便利なアイテム
撮影:rumiさん


rumiさんが、「家中これ一本でお掃除できそう」とコメントされていたのは、クイックルホームリセット泡クリーナ―です。壁の手垢もすっきり落とすことができたとのこと。手垢のつきやすいスイッチまわりもこれで拭けば綺麗になるそうですよ。


■マイペット

毎日目にしているのに意外と忘れがち!壁や天井の掃除方法と便利なアイテム
撮影:mippoko345さん


壁掃除をする際に、避けて通れないのが、巾木の掃除。綿棒とマイペットを使って、巾木掃除をされていたmippoko345さんによると、マイペットをつけた綿棒で巾木をなぞるとホコリがごっそり取れたそう。2度拭きしなくて良いのもうれしいポイントです。


■セスキ水

毎日目にしているのに意外と忘れがち!壁や天井の掃除方法と便利なアイテム
撮影:m.mさん


壁掃除にセスキ炭酸ソーダ水を活用されていたのは、m.mさんです。壁に吹きかけて乾拭きしたところ、汚れが溶けるように落ちたのだそう。皮脂汚れに強い、アルカリ性のセスキ炭酸ソーダ。まずは目立たないところで試してから、上手に活用してみたいですね。

毎日見ている場所なのに、意外と掃除が行き届いていない、壁や天井。そんな壁や天井掃除するのに便利なアイテムや洗剤を紹介しました。ラクに掃除できるアイテムや方法を知って、賢く掃除できたらいいですね。



執筆:ancoro
編集部おすすめ