箱型やポケットタイプ、ウェットティッシュなど、毎日使うティッシュペーパー。部屋の中に置いて便利に使いたいけれど、パッケージの柄がインテリアに合わないこともありますよね。
ボックスティッシュのケース
まずは、箱型のティッシュ用のケースです。ボックスティッシュは、リビングなど目につく場所で使うことも多いですよね。ケースのデザインにもこだわりたいものです。セリアには、キュートなお家型や、高級感のあるレザー調など、さまざまなテイストのケースがあります。
■キュートな白いお家
こちらのユーザーさんが使っているのは、お家型をしたティッシュケースです。白いお家と薄いグレーの小さな窓が、とってもキュート。シンプルなデザインなので、どんなテイストのインテリアにも合いそうです。ユーザーさんのお庭が見える窓辺にも馴染んでいますね。
■高見えするレザー調

「マットな素材で高見え効果抜群です」とおっしゃるユーザーさん。セリアで見つけたのは、レザー調のティッシュケース。優しい色味が、北欧ナチュラルなユーザーさんのインテリアにピッタリですね。ベージュの他に、グレーのタイプもあったそうです。
■スリムなボトル型ケース

こちらはボトル型をしたティッシュケース。ボックスティッシュの中身を入れて使うタイプです。
■シンプルデザインをセットで

保湿ティッシュを使うことが多いというこちらのユーザーさんは、2タイプのティッシュケースを使っていました。四角い方には普通のティッシュを、筒形の方には柔らかティッシュを入れているそうです。形が全く違うので、用途によって使い分けたいときに間違わずに済みますね。
ウェットティッシュケース
次にご紹介するのは、ウェットティッシュケースです。最近では、ウェットティッシュを使う機会も増えましたよね。セリアには、家で使うときに取り出しやすいタイプや、バッグなどに付けて持ち歩くのに便利なタイプなど、デザインに加えて機能も充実したケースがそろっています。
■バッグに取り付けて便利に

こちらのユーザーさんは、便利な機能が付いたウェットティッシュケースを使っていました。上部の輪になった部分の片方にボタンが付いており、バッグなどに取り付けられるようになっています。外側に付けてあれば、汚れた手でバッグの中を探さなくて済みますね。室内に吊るして使うのにも便利そうです。
■マチ付きのケースで使いやすく

シンプルなデザインの、こちらのウェットティッシュケース。ユーザーさんは、シンクの排水口ネットを収納するのに使っていました。ほどよくマチが付いているので、排水口ネットの収納にもピッタリだったそうです。
■機能もデザインも◎

こちらのユーザーさんが購入したのは、セリアの「ウェットシートが最後まで出しやすい収納BOX」です。最後まで使いやすそうなネーミングが、頼もしいですね。外側のフタがカチッと閉まるので密閉度が高そうとおっしゃるユーザーさん。ウェットティッシュの乾燥を心配せずに済みそうです。
ポケット&ハーフタイプ用のケース
いつの間にかいくつも溜まってしまったポケットティッシュや、コンパクトなハーフサイズのティッシュを、普段使いしたいときがありますよね。そんなときに専用のケースがあれば、大助かりです。最後はポケットティッシュ&ハーフサイズティッシュ用のケースをご紹介します。
■透明感が美しいクリアタイプ

「透明でシンプルな作りなので、テーブルの上に置いても邪魔になりません」とおっしゃるユーザーさんです。購入したのは、クリアなケース。スッキリしたデザインが、ポケットティッシュの生活感を感じさせません。透明な素材は、どんなテイストのお部屋にも合わせやすそうですね。
■清潔感のあるホワイト

断捨離をしていたらポケットティッシュが大量に出てきたとおっしゃるこちらのユーザーさん。セリアでケースを購入して積極的に使うことにしました。ホワイトのケースは清潔感たっぷり。ポケットティッシュは、コンパクトサイズなので、テーブルの上に置いて使うにはピッタリですね。
■ハーフサイズ用のケース

こちらのユーザーさんが購入したのは「おうち型ハーフサイズティッシュケース」です。1枚のサイズが大きいと感じるときに便利なハーフサイズのティッシュ。専用のケースがあれば、使いやすいですよね。可愛らしいおうち型も高ポイント♪ホワイトとグレーの2色があったそうです。
さまざまなタイプのセリアのティッシュケースをご紹介しました。どれもシンプルで機能的、インテリアに合わせやすいデザインが魅力でしたね。ティッシュケースをお探しの際は、ぜひセリアを覗いてみてください。
執筆:yuccoM