無印良品のポリプロピレンシリーズの中でも、抜群にオススメな収納キャリーボックス。細かい仕切りと、持ち運びに便利な取っ手がついているので、仕分けしたまま持ち運べるという利便性があります。

今回は、ユーザーさんたちがポリプロピレン収納キャリーボックスをどのように活用しているか見せていただきましょう。



食品や薬

仕切りがたくさんあるポリプロピレン収納キャリーボックスなら、バラバラになりがちな食品や薬類も一ヶ所にまとめられて便利です。持ち運びができるので、使いたいときに一回で運べるのが素晴らしい!!高さも絶妙で中が見やすいのがいいですね。


■お菓子入れ

持ち運べる収納は超便利!無印良品のポリプロピレン収納キャリー...の画像はこちら >>


以前は、蓋つきのカゴにお菓子を収納していたというfukamai-0709さん。お子さんたちが、それぞれ好きなものを選べるよう考えて、収納キャリーボックスでお菓子収納をすることにしました。仕切りがあることでゴチャゴチャになるのを防げます。お子さんたちのテンションがあがりそうな盛り合わせ方ですね!


■オロナミンCケース

持ち運べる収納は超便利!無印良品のポリプロピレン収納キャリーボックス
撮影:maelog_homeさん


maelog_homeさんは、オロナミンCのケースとして収納キャリーボックスを使っています。10本のオロナミンCがシンデレラフィットで収まり、気持ちいい見た目ですね♪このまま冷蔵庫で保冷しているそうですよ。あまったスペースにはチョコレートなどを入れて、すみずみまで活用しています。


■調味料ボックス

持ち運べる収納は超便利!無印良品のポリプロピレン収納キャリーボックス
撮影:niko3さん


調味料を収納キャリーボックスに立てて、コンロ下の引き出しに入れているniko3さん。調味料は液だれしやすいのが悩みですが、収納キャリーボックスに入れておけば、簡単にボックスごと取り出して丸洗いできます。真似したくなるアイディアですね。瓶が見えやすく、倒れにくいちょうどいい高さです。


■薬箱

持ち運べる収納は超便利!無印良品のポリプロピレン収納キャリーボックス
撮影:mash-room.aeさん


mash-room.aeさんは薬の仕分けに収納キャリーボックスを使っています。体温計や絆創膏も立てて収納できるので取り出しやすそうですね。

飲み薬は、仕切りをうまく使いながら、マスキングテープに日付を書いて貼り管理しています。半透明のケースなので、横からも見やすく、探しやすいのがGoodですね!



おもちゃや道具類

ポリプロピレン収納キャリーボックスは、おもちゃや道具類をわかりやすくしまうのにもぴったり。物の定位置が決められるので、お部屋が散らかることなく、すっきり片付きます。ユーザーさんたちのアイディアあふれる使い方をご覧ください。


■レゴ

持ち運べる収納は超便利!無印良品のポリプロピレン収納キャリーボックス
撮影:taksさん


収納キャリーボックスにレゴを収納しているtaksさん。ダンボールで専用のふたを作り、管理しやすくしています。ふたに「LEGO」の文字を入れたり、かわいらしい模様でデコレーションしたりして、見ていてワクワクする仕上がりです。レゴの量に合わせて買い足しやすいのが、無印良品ならではですね!


■ゲームのコントローラー

持ち運べる収納は超便利!無印良品のポリプロピレン収納キャリーボックス
撮影:sayuriさん


sayuriさんは、収納キャリーボックスを使ってゲームのコントローラーを収納しています。Nintendo Switchのコントローラーが、ちょうど4つ収まると発見したそうですよ。テレビ下のスペースがゴチャつかずに、きれいに整頓できています。充電の差込口が上にくるように置くことで使いやすくしています。


■裁縫道具

持ち運べる収納は超便利!無印良品のポリプロピレン収納キャリーボックス
撮影:nonnon888さん


裁縫道具箱として収納キャリーボックスを使うのも良いアイディアです。はさみなど、裁縫に必要な道具を収納しているnonnon888さん。ふたがなく、オープンになっているボックスなので、すぐに手に取りやすいのがメリットです。シンプルで無駄のないデザインなので、置きっぱなしにしていても絵になります。



日用品

日常的に使うものが、きれいに仕分けされているとストレスフリーに過ごせますね。ポリプロピレン収納キャリーボックスはたくさんの量が入ります。一覧性がよいのも魅力です。ユーザーさんたちは、どのような日用品を入れているでしょうか。見てみましょう!


■ペットのお世話セット

持ち運べる収納は超便利!無印良品のポリプロピレン収納キャリーボックス
撮影:grazieさん


grazieさんは、飼い猫のお世話グッズをまとめるために収納キャリーボックスを使っています。ラベルで品目を分けていて、片付けやすくなっています。ラベルについた猫のマークがチャーミング♡立てて収納すれば、高さのあるものもすっきりと収まります。飼い猫グッズがまとまっているとスムーズにお世話できますね。


■化粧品

持ち運べる収納は超便利!無印良品のポリプロピレン収納キャリーボックス
撮影:alpacaさん


化粧品を整理しながら収納するのにもオススメです。高さのある瓶やチューブタイプのものが、倒れにくく収納できるのがさすがです。alpacaさんは、無印良品の小さなゴミ箱をコットンの収納に使う画期的なアイディアを教えてくれました。同じ無印良品のものなので、色味やサイズ感がぴったり合いますね。


■文房具

持ち運べる収納は超便利!無印良品のポリプロピレン収納キャリーボックス
撮影:amke_tさん


amke_tさんの文房具収納は工夫がたっぷり!収納キャリーボックスが汚れないように、クレヨンや色鉛筆は紙コップに入れてから収納しました。のりなどは、紙コップを逆さにして底上げし、取り出しやすくしています。収納しやすさがあがったことで、お子さんたちがすすんで片付けてくれるようになったそうです。

持ち運びに便利な無印良品のポリプロピレン収納キャリーボックス。シンプルな見た目と仕分けのしやすさで、お部屋の片づけに一役買います。ユーザーさんたちの活用方法を参考に、ぜひお部屋に収納キャリーボックスを取り入れてみてくださいね。



執筆:tanikawa
編集部おすすめ