古民家というとどういった印象がありますか?どこか懐かしさがあって、ほっこりするような温かみに心が落ち着かされる、そんな印象ではないでしょうか。今回は、古き良き時代の道具や自然の素材を活かしたアイテムなどを取り入れて、古民家スタイルを楽しんでいるユーザーさんをご紹介していきます。
古き良き時代のアイテムで
古民家系インテリアを楽しんでみたいと思ったときには、まずはアイテムから少しずつ手を伸ばしていくのが取り入れやすい第一歩。ユーザーさんが活用している古道具や古道具風のアイテムをご紹介します。
■レトロな掃除道具
玄関の土間の壁に掃除道具をかけているユーザーさんです。ほうきは棕櫚(しゅろ)ほうきと呼ばれるもので、江戸時代以前から使われていたと考えられている掃除道具です。ブリキのような質感のちりとりや木製の踏み台と、お子さんの黄色い園バッグが一層の懐かしさをかもし出しています。
■そっとたたずむ黒電話

昭和を代表するレトロなアイテムといえば、黒電話ではないでしょうか。廊下の片隅にひっそりとたたずむ黒電話ですが、存在感が圧倒的です。カリモク製のテレフォンベンチのアンティークな風合いとも相性が良く、誰かがそこに座って電話している姿が思い浮かべられます。
■懐かしさを感じる調理道具

昔ながらの調理道具を使用しているユーザーさんです。竹製のざるやセイロなどを吊るして収納しています。ホーローの鍋や洗面器もまた、懐かしさを感じるアイテムですね。ホーロー製品は丁寧に扱うことで長く使うことができます。真っ白なふきんから、ユーザーさんの丁寧な暮らしが見えますね。