アロマやお香など、私たちの生活に欠かすことができない香りのアイテム。うまく暮らしに取り入れることで、気分転換や心が落ち着くリラックスタイムが叶います。

好みの香りに包まれる贅沢なひとときをつくり、おうち時間をより充実させてみてはいかがでしょうか。



手軽にお部屋に香りをプラス

家具や雑貨のように、香りはインテリアにこだわる上で欠かせないアイテムです。お気に入りのフレグランスがふんわりと香るお部屋は、家族みんながリラックスできる空間になりますよ。換気だけではなかなかリフレッシュできないときも、香りをプラスすることで心地のよい空気に変わります。


■消臭ミスト

毎日の生活に癒しをプラス☆暮らしを豊かにしてくれるお気に入り...の画像はこちら >>


お部屋の空気を簡単にリフレッシュできる消臭ミスト。好きなタイミングで手軽に使用でき、香りの強さを調節しやすい点が魅力です。honpoさんは、植物由来の消臭成分を配合している無印良品の消臭ミストを愛用されています。布類の抗菌としても活用できるため、ラグやカーテンにもスプレーされているそうです。


■リードディフューザー

毎日の生活に癒しをプラス☆暮らしを豊かにしてくれるお気に入りの香り
撮影:chizuさん


置いておくだけで香りを楽しめるリードディフューザーは、おしゃれな見た目のアイテムが多いのが特徴です。chizuさん愛用のモダンノーツのワインコレクションは、洗練されたデザインでお部屋にスタイリッシュな雰囲気をプラスしてくれます。ミモザカクテルのような爽やかな香りが気に入っているそうです。


■アロマキャンドル

毎日の生活に癒しをプラス☆暮らしを豊かにしてくれるお気に入りの香り
撮影:0405kakomikoさん


さまざまな種類が発売されているアロマキャンドル。好みの香りを見つけやすいため愛用されている方も多いのではないでしょうか。0405kakomikoさんは、火を使わずに楽しめるキャンドルウォーマーを使用されています。安全なので、寝室でも安心して使えますね。


■お香

毎日の生活に癒しをプラス☆暮らしを豊かにしてくれるお気に入りの香り
撮影:hanaさん


ゆっくりと立ち上がる煙が心地よい雰囲気を演出してくれるお香は、深みのある柔らかな香りが楽しめます。香りはもちろんお香立てにもこだわり、インテリアにマッチするものを選びたいですね。hanaさんは、モダンなお香立てで京都六条 薫玉堂のお香を楽しまれています。



ナチュラルアイテムを取り入れる

い草やお花などの自然の香りは、人工的な香りやきついフレグランスが苦手な方でも気軽に楽しめます。無理なく取り入れることができ、幅広いインテリアに馴染むのがうれしいですね。天然素材の爽やかな香りを毎日にプラスし、心が落ち着く特別なひとときを叶えてみてはいかがでしょうか。


■い草

毎日の生活に癒しをプラス☆暮らしを豊かにしてくれるお気に入りの香り
撮影:harvestさん


イケヒコ・コーポレーションのい草スティックは、色付けしていない自然な風合いが魅力です。また、優しい香りのい草には、空気の浄化作用や湿度の調整をしてくれる効果も期待できます。harvestさんのようにかわいいリボンでまとめることで、洋室にも違和感なく馴染みますね。


■お花

毎日の生活に癒しをプラス☆暮らしを豊かにしてくれるお気に入りの香り
撮影:noriflowerさん


季節ごとのお花をお部屋に取り入れると、美しい見た目はもちろん華やかな香りも一緒に楽しめます。インテリアに簡単に鮮やかな色合いをプラスできるのもうれしいですね。noriflowerさんは、グリーンがたっぷりと飾られたお部屋で、スプレーストックとヒヤシンスの甘い香りを楽しまれています。


■香木

毎日の生活に癒しをプラス☆暮らしを豊かにしてくれるお気に入りの香り
撮影:miwaさん


伝統的な香りのアイテムとして長く愛されている香木。miwaさんは、ルナスンダラのパロサント スマッジングスティック香木を愛用されています。置いておくだけでも心地の良い爽やかな香りを楽しめるため、インテリア雑貨としてお部屋に取り入れるのもおすすめです。



香りと炎で幻想的な雰囲気を楽しむ

デザインが豊富で、インテリアとしてお部屋に飾られる方も多いアロマポットや香炉。火を使って香りを広げるため、揺らめく炎の幻想的な雰囲気を楽しめる点も魅力です。お手入れも簡単なので、気軽に取り入れたいですね。使用する際は、本体が熱で高温になるため、お子さんの手の届かないところに飾りましょう。


■アロマポット

毎日の生活に癒しをプラス☆暮らしを豊かにしてくれるお気に入りの香り
撮影:satominさん


ホワイトのシンプルなアロマポットでゆずとユーカリの香りを楽しまれている​​satominさん。香りを使い分けることで気分をリフレッシュすることができ、お部屋の雰囲気も変えることができますね。アロマオイルは扱う店舗が多く手軽に購入できるため、お気に入りの香りを複数そろえておくのもおすすめです。


■お茶

毎日の生活に癒しをプラス☆暮らしを豊かにしてくれるお気に入りの香り
撮影:commoさん


茶葉を熱して香りをだす茶香炉は、お茶好きの方にぴったりのアイテムです。芳香剤が苦手な方でも取り入れやすく、日常にある香りなのでお子さんがいても楽しめます。commoさんは、モダンなデザインの茶香炉を愛用されています。おしゃれなデザインの香炉なので、使用しないときに飾っておくこともできますね。


■コーヒー

毎日の生活に癒しをプラス☆暮らしを豊かにしてくれるお気に入りの香り
撮影:orz.usamiさん


茶香炉はコーヒー豆をのせても楽しむことができますよ。orz.usamiさんは、爽やかなブルーの茶香炉を使ってコーヒー豆を焚かれています。コーヒーショップの中にいるような、深みのある本格的な香りを自宅で手軽に再現できますね。芳醇な香りに包まれる、極上のリラックスタイムが叶いそうです。

専用の道具を使うものから手軽なスプレータイプまで、香りとひとことで言っても種類もタイプもさまざまです。ライフスタイルに合わせて無理なく取り入れられるものを選び、香りのある生活を楽しみたいですね。



執筆:keiko
編集部おすすめ