みなさんの好きな色は何色でしょうか?今回注目したのは、グレーです。ホワイトとブラックの中間色であるグレーは、トライしやすい色。
グレー×ホワイト
まずは、グレー×ホワイトでシンプルにコーディネートされた実例をご紹介します。家具やファブリックから、壁や床まで、あらゆる部分の色味を統一してみましょう。きっとスッキリ見えたり、洗練された雰囲気になったりするはずです。
■究極のシンプルさ
シンプルを極めた、asokosamaさん宅のリビング。家具からファブリック、小物まで、あらゆるモノがグレーとホワイトで統一されています。ラグとプフなど、質感の異なるファブリックを用いることで、インテリアがランクアップしています。
■海外インテリア風に

pinorinさん宅のベッドまわりは、ホワイトカラーをベースにグレーをプラスした、まとまりのあるコーディネートとなっています。IKEAの布団カバーや壁の飾り棚、Francfrancのクッションカバーなどを使用されていましたよ。
■スッキリ見せて

シンプルでスッキリとした空間づくりを心掛けていらっしゃる、chomoさん。リビングは無駄なモノがなく、シンプルな感じです。カーテンやソファだけでなく、収納棚やボックスも色味を統一することで、よりスッキリと見せることができるんですね。
■解放感を演出して

tuuliさん宅のリビングは、シンプルモダンな雰囲気です。明るいグレーを取り入れたり、ホワイトカラーの割合を増やしたり、無地のアイテムを使うなどシンプルさを意識したりすることで広々とした解放感を演出できます。
グレー×ブラウン
続いては、グレーにブラウンカラーや木目調のテイストを組み合わせた実例をピックアップしました。グレーとブラウン、それぞれどれくらいの割合で取り入れるかで印象が変わってきます。植物や雑貨で、自分らしく味付けしてみるのもいいですね。
■グリーンを取り入れて

こちらは、家具はダークブラウン、ファブリックはグレーという好きなインテリアカラーを取り入れたコーディネートです。アクセントにグリーンをプラスして、yasuyo66さんらしい空間ができあがりました。それぞれの配分にセンスを感じます。
■まとまりを意識して

中古住宅をリフォームされたikuzakさん。17畳のLDKは、エコカラットのグレーの壁と壁掛けテレビが目を引きます。家具や床はブラウンの木目調、ソファや壁、椅子などはグレーで分けることで、まとまりのある空間になりますね。
■自然の風合いを大切に

落ち着いたグレーの壁紙が、大人なイメージのmofzeniさん宅。テーブルや椅子の脚、床、自然素材のバスケットなど、ナチュラルさも感じるブラウンの取り入れ方をされています。植物やアートパネルの使い方も、参考にしたいポイントです。
グレー×アクセントカラー
さらに自分らしく個性を出したい方は、アクセントカラーを取り入れてみるのがおすすめです。ピンク色ならかわいらしく、イエロー系なら印象的に、ミックスカラーならイメージは自在になります。ユーザーさんの実例から学んでいきましょう。
■ピンクでかわいらしく

hoshiemi.roomさん宅のリビングでは、ピンク色をアクセントカラーとして取り入れられています。ソファ上のクッションや左端のお花など、ちょっとした部分にプラスするだけで、かわいらしい印象になりますね。やわらかい色味もGoodです。
■イエローで印象的に

シンプルモダンなテイストの、yumiさん宅のリビング。ソファやテーブルなど、大部分をグレーでコーディネートされています。中でも目を引くのは、マスタードイエローのクッションカバーです。とても印象的で、空間のスパイスになっています。
■ミックスカラーで個性を

ナチュラル感のある、アジアン風のインテリアはいかがでしょうか。アイボリーやブラウン、ピンクなど、複数の色をミックスしたEriさんらしさのあるコーディネートです。壁のグレーが、お部屋を落ち着いたイメージに導いてくれています。
グレーを取り入れたインテリアの実例をご紹介しました。ホワイト、ブラウン、ピンク、イエローなど、他の色との組み合わせを楽しめることがわかりましたね。好きな色を使って、自分らしく演出してみてください。
執筆:choko