好みのものを見つけるとついつい購入してしまう、ピアスやネックレスなどのアクセサリー類。気がつくと増えてしまうため、整理しようとしてもなかなかうまく収納できないと悩まれている方も多いのではないでしょうか。

ダイソーでは、そんなアクセサリーの収納に役立つ便利なアイテムがそろっています。



スタンドに収納

卓上でアクセサリーを管理したいときに便利なスタンドは、見せる収納にぴったりのアイテムです。お店のような華やかな雰囲気を演出できるため、インテリアに馴染むものを取り入れたいですね。また、見やすく取り出しやすいので、よく使うものを出しておきたいときにも活躍します。


■木製収納ラック

スッキリ見やすく整理できる☆ダイソーのアクセサリー収納の画像はこちら >>


木の温かみのある雰囲気を生かした、デザインが魅力的なダイソーの木製収納ラック。ナチュラルカラーなので、幅広いインテリアに違和感なく馴染みそうです。asami.さんの優しい色合いのアクセサリーとも相性ぴったりですね。引っ掛けて収納できるため、ブレスレットやネックレスの収納にも◎。


■アクセサリースタンド

スッキリ見やすく整理できる☆ダイソーのアクセサリー収納
撮影:Spiceさん


シンプルなデザインのアクセサリースタンドを愛用されている、Spiceさん。ひと目でどこに何があるかわかるため、毎朝のピアス選びをストレスなくスムーズにおこなえそうです。また、ホールがあるので、スタッドピアスを収納しやすいのもうれしいポイントですね。


■アイアンメモスタンド

スッキリ見やすく整理できる☆ダイソーのアクセサリー収納
撮影:keinhkkkさん


デスクまわりで役に立つ、アイアンメモスタンド。keinhkkkさんは、スタンドにマグネットピンをセットし、収納スペースとして利用されています。持っているアクセサリーのサイズに合わせて、マグネットピンを動かせるのが便利です。シンプルなデザインなので、アクセサリーが引き立つのもうれしいですね。



ケースに収納

ケースを使った収納は、ほこりを避けて衛生的に保管できる点が魅力です。ダイソーでは、細かく仕切りがついたものや引き出しのように使えるタイプなど、さまざまな種類が取り扱われています。数が多いアクセサリーも分けて収納できるため、うまく整理整頓に取り入れたいですね。


■3段引出しケース

スッキリ見やすく整理できる☆ダイソーのアクセサリー収納
撮影:elさん


elさんが使用されているケースは、引き出しタイプでたっぷりと収納できる点が特徴です。中にセットされているトレイも、ダイソーで購入されたものだそうです。アクセサリーのサイズに合わせて中身を変えられるため、無駄なスペースを作らずすっきりと整理できますね。


■PSクリアケース

スッキリ見やすく整理できる☆ダイソーのアクセサリー収納
撮影:yumi.fさん


テレビ台の引き出しに、PSクリアケースを使いピアスや指輪などのアクセサリーを収納されている、yumi.fさん。細かく仕切られているケースは、カラーや使う頻度などに合わせて自分なりの整理ができる点が魅力です。透明なので、重ねても下の段に何が入っているか見えるため使いやすそうです。


■ファイルケース

スッキリ見やすく整理できる☆ダイソーのアクセサリー収納
撮影:hm_myhomeさん


できるだけ場所を取らずにアクセサリー収納したい方は、hm_myhomeさんのファイルケースを使った収納方法がおすすめです。ケースの中に仕切り板をセットし、ピアスの収納に利用されています。立てて収納できる点がお気に入りのポイントだそうです。ピアスの長さに合わせて、段を増減できるのが便利ですね。



壁にかけて収納

壁や扉裏を使った掛ける収納は、卓上や棚の上にスペースが取れない場合に活躍します。また、設置する場所を自分の目線の高さや使いやすい位置に合わせることができるため、スムーズに出し入れできる点もうれしいポイントです。手持ちのアクセサリーの量に合わせて、ぴったりのアイテムを取り入れましょう。


■ランドリー収納

スッキリ見やすく整理できる☆ダイソーのアクセサリー収納
撮影:chikapiさん


chikapiさんはランドリー用の収納ポケットを、お子さんのヘアアクセサリーの整理に利用されています。シンプルなデザインとカラーなので、インテリアの雰囲気を邪魔することなく取り入れることができますね。フックが付いているため、ヘアゴムなどをまとめて掛けておけるのが便利です。


■フックシール

スッキリ見やすく整理できる☆ダイソーのアクセサリー収納
撮影:prettychieさん


prettychieさんは、洗面所の扉の裏にアクセサリーの収納スペースを作られています。身だしなみを整える場所に収納することで、身支度を時短で終わらせることができますね。フックは、シールやマグネットなどさまざまな種類が販売されているため、取り付ける場所に合わせて選べるのが◎。


■パンチングボード

スッキリ見やすく整理できる☆ダイソーのアクセサリー収納
撮影:aikodonchanさん


幅広いアイテムの収納で活躍するパンチングボードは、サイズもカラーも豊富なため、設置場所の雰囲気に合うものを見つけやすいのが魅力です。aikodonchanさんは、ミニサイズのパンチングボードにフックを取り付けて、アクセサリーの収納に使われています。穴が空いているため、ピアスはそのまま掛けられますね。


■フェルトアクセサリー収納

スッキリ見やすく整理できる☆ダイソーのアクセサリー収納
撮影:izabel13okさん


たくさんのアクセサリーをまとめて収納したい方におすすめの、フェルトアクセサリー収納。ピアス専用のスペースに加え、時計などを掛けておけるベルト部分も便利に活用できそうです。izabel13okさんのようにクローゼット扉に掛けることで、デッドスペースを有効に活用できますね。

長く愛用するためにも、きれいな収納を心がけたいアクセサリー類。細かなものが多いため、紛失を防止するためにも便利な収納グッズは欠かせません。ユーザーさんを参考に、ダイソーのアイテムをうまく活用したいですね。



執筆:keiko
編集部おすすめ