「もっと手軽に、もっとリーズナブルに そしてなにより私らしく」をコンセプトにセレクトしたアイテムがそろう、ニトリのデコホーム。ひとつひとつが可愛らしくて、つい欲しくなってしまうものばかりです。
食事のシーンで
最初にご紹介するのは、食事のシーンで使われているデコホームの商品です。デコホームには、使ってみたくなる食器やテーブルウェアがたくさんあります。キュートで上質なアイテムを取り入れれば、食事タイムの雰囲気がいつもよりワンランクアップしそうです。
■ネイビーのランチョンマット
朝食にモーニングプレートを作ったユーザーさんが使っているのは、「PVCランチョンマット」です。ネイビーにブルー系の花柄が爽やかで、朝にピッタリ。サッと拭けてお手入れも簡単な素材なのがうれしいですね。プレートとカップ&ソーサーもデコホームだそうです。
■ピンクのオーブンウェア

こちらのユーザーさんは、オーブンウェアにチョコブラウニーを盛り付けていました。ピンクとブラウンの組み合わせが、キュートですね♪ 同じくピンクのスープマグとトリベットも、デコホームのもの。優しいカラーのテーブルが、温かい気持ちにさせてくれます。
■円形クッションのテーブルで

「このスタイルやって見たかったの~」とおっしゃる、ユーザーさんが使っているのは「円形クッション(ダリア2 IV)」です。厚みも十分で弾力が硬めなので、テーブルとして使っても安定感があるそう。床に座ってクッションをテーブルにくつろぐひとときには、憧れてしまいます。
■プレートスタンドとティーセット

3段のプレートスタンドにずっと憧れていたとおっしゃる、ユーザーさん。金色のプレートスタンドと、プレート、ティーカップ&ソーサーで、ティータイムを楽しんでいました。まるでホテルのアフタヌーンティーのようなテーブルは、見ているだけでワクワクしてきます。
身支度のシーンで
次にご紹介するのは、メイクや髪の毛のセットなど、身支度をするシーンで活躍してくれるアイテムです。メイク道具を使いやすくひとまとめにしたい、簡単に持ち運べるようにしたい。そんなときに役立つデコホームのアイテムは、便利なだけでなくデザインもキュートなんですよ。
■倒せる取っ手のコスメキャリー

こちらのユーザーさんが使っているのは、倒せる取っ手が付いたコスメキャリーです。中の仕切りが取り外せるので、収納するものに合わせた使い方ができます。細かく分かれたポケットも、1本ずつ収納できて便利そうですね。ユーザーさんも、見つけやすく取り出しやすくなったそうです。
■便利な折立ミラー

「朝は洗面台周りが大混雑する」とおっしゃるユーザーさんがお使いなのは、デコホームの「折立ミラー」です。畳んで収納できるので場所も取らず、簡単に持ち運びできるのが便利ですね。ユーザーさんは、リビングでメイクしたり、娘さんの髪セットグッズとしてカゴにまとめて置くのも良さそうと感じておられました。
■容量たっぷりのコスメバッグ

こちらのユーザーさんが使っているのは、コスメバッグのLサイズです。容量がたっぷりで、化粧水を立てても入り、ドライヤーも入ってしまうくらいだそう。ユーザーさんは、Lサイズを洗面道具入れに、Sサイズをメイク用品入れとして使い分けるのもよさそうと感じていました。
くつろぎのシーンで
最後にご紹介するのは、おうちでリラックスして過ごすときに使いたいデコホーム商品です。ふかふかでさわり心地のよいラグや、小さなサイズの椅子にも合う小ぶりなクッションなどが登場します。どれも理想の時間をかなえてくれそうなアイテムばかりです。
■華やかでフカフカなラグ

グレーのラグを初めて使うとおっしゃるユーザーさんです。落ち着いた色合いですが、ラメ入りなので明るい感じがするそう。滑り止め加工がしっかりしていて、お子さんが走ってもズレないとのことですよ。見るからにフカフカで、寝転がったら気持ちがよさそうです。
■小ぶりな円形クッション

こちらのユーザーさんは、お気に入りの小さな椅子に合わせて円形クッションメイを選んでいました。特に、中央に付いているタッセルにひとめ惚れしたのだそうです。まるで、梅の花が咲いたようなキュートなデザインは、ひと目惚れするのも分かりますね。
■アロマディフューザーで安らぎを

寝る前のリラックスタイムにうれしいのが「超音波アロマディフューザー」です。ユーザーさんは、アロマオイルを1滴にして、ほんのりの香りを楽しんでいました。ミストの出方やライトの明るさもスイッチで変えられるので、その日の気分に合わせて使えそうですね。
使ってみたいデコホーム商品をご紹介しました。ユーザーさんはさまざまなシーンで、キュートなアイテムを取り入れていましたね。
執筆:yuccoM