その便利さで生活を豊かにしてくれる家電。最近は、機能性はもちろんデザイン性の高いものがたくさんありますよね。
リビング家電
リビングで快適に過ごすには家電の力が必須ですよね。それと同時に、リビングのインテリアに生活感を出したくない方は、家電選びが難しく感じるのではないでしょうか。ここでは、そんなお悩みを解決してくれるような商品を3つご紹介します。
■シロカの扇風機
kurinokiさんはシロカの扇風機を購入しました。シンプルさに惹かれたそうですよ。こちらは音声認識機能が付いているので、料理中などリモコンが触れないときでも操作ができるのがうれしいポイントです。
■エレクトロラックスの空気清浄機

kasaさんがお気に入りなのは、エレクトロラックスの空気清浄機Pureです。北欧デザインでkasaさんのインテリアに溶けこんでいますね!五角形なので360度方向に空気を吸い込み、きれいにして届けてくれます。専用アプリで遠隔操作もできるそうですよ。
■モダンデコの加湿器

mo-nosukeさんのリビングの一角には、モダンデコの卓上加湿器が置かれています。シンプルな形と木目調が合わさって、ナチュラルなお部屋の雰囲気にぴったりですね。使いやすさと4.4リットルという容量の大きさが気に入って、2台目を購入したそうですよ。卓上型なので寝室などに持ち運べるのも良いですね。
キッチン
モデルルームのようなキッチン空間にしたい!という方にとって、キッチン家電のデザインは重要ですよね。毎日使うものこそ、自分好みのものを探してみてはいかがでしょうか?ここではバルミューダとブルーノの2ブランドから、それぞれ2つずつご紹介します。
■バルミューダのトースター

モノトーンでそろえられたキッチンがステキなmayさん。お気に入りのひとつがバルミューダのトースターです。お手入れが簡単で、パンの種類によって焼き加減を調整できるそうですよ。パン好きで焼き方にもこだわりたい方にぴったりですね。
■バルミューダの炊飯器

mmさんがふるさと納税の返礼品でGETしたのは、棚の下段中央にある炊飯器「BALMUDA The Gohan」です。黒とシルバーの組み合わせがスタイリッシュですね!お米が炊けるときの蒸気を利用して、粒立ちが良くふっくらと炊き上がるのだそうですよ。
■ブルーノのホットプレート

bambiさんが買ってよかったと太鼓判を押すのは、ブルーノのコンパクトホットプレートです。鮮やかなレッドが食卓を華やかにしてくれますね。使いやすいサイズ感も相まって、お家での食事が楽しみになりそうです。
■ブルーノのホットサンドメーカー

renyanyaさんが愛用しているのは、ブルーノのホットサンドメーカー。こちらはムーミンコラボの商品で、焼き目がキャラクターの柄になるのだとか。遊び心がありますね!寒くなってきた時期の朝食時に重宝しているそうですよ。
コーヒー関連家電
お家でホッとひと息つきたいときに、淹れたてのコーヒーが飲めたらうれしいですよね。機械の大きさや飲みたいコーヒーの種類など、ニーズに合わせた商品がたくさんあるようです。
■ラッセルホブスのコーヒーグラインダー

mariyaさんはラッセルホブスのコーヒーグラインダーで、挽きたてのコーヒーを楽しんでいます。好みの挽き具合に簡単に調整できて、フタを開けた瞬間に広がるコーヒーの香りがお気に入りだそうですよ。シルバーの容器も男前ですね。
■デロンギのコーヒーメーカー

コーヒー好きなRIRITANさんは、デロンギの全自動コーヒーマシンがお気に入りだそう。ブラックかつシンプルなデザインなので、マグカップやキャニスターと一緒に置いてもよくなじんでいます。ボタン1つで最適量の豆や水でコーヒーを作れて、出来立てを味わえるなんて、コーヒー好きにはたまらないですね!
■ネスカフェのカプセル式コーヒーメーカー

UGさんが愛用しているのは、カプセルをセットして抽出する「ネスカフェ ドルチェグスト」です。丸みを帯びたボディがかわいらしいですね。DIYされたというカプセルケースも本体とよくマッチしています。カプセル式なので、コーヒーだけでなくミルクティーや宇治抹茶も味わえるのも魅力的ですね。
デザイン性の高い家電をご紹介しました。どれもオシャレな見た目はもちろん、使いやすさや機能性にもこだわって作られていましたね。ユーザーさんのインテリアとの相性も参考に、気になったものはぜひチェックしてみてください!
執筆:mina