寒い季節が近づくにつれ、お部屋の中でも乾燥が気になり始めます。お部屋が乾燥すると、風邪を引きやすくなったり、肌荒れなどのトラブルに悩まされることも......。
こだわりの加湿器を取り入れる
お部屋の乾燥対策といえば、やはり「加湿器」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ひとことで加湿器と言っても、たくさんの種類の中から、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。まず最初に、ユーザーさんオススメの、機能的でデザイン性にもすぐれた加湿器とその活用アイデアをご紹介します。
■持ち運びに便利なコードレス加湿器
加湿空気清浄機にプラスして、こちらのコードレス加湿器を使われているというmacaronさん。ポータブル式でピンポイントに加湿したい場所に持ち運べる、使い勝手のよさが魅力です。お肌の乾燥の強い味方になってくれそうですね。シンプルなフォルムはインテリアにもしっくり馴染みます。
■アロマでリラックス効果をプラス

アロマ対応しているという、こちらのハイブリッド加湿器「L's Humidifier プラス」。hiromin-626さんは、お気に入りのアロマの香りをお部屋に広めながら、リラックスタイムを過ごしていましたよ。洗練されたデザインやリモコン対応していることなど、うれしい機能も満載です。
■ベストな位置に加湿器を置く

象印のスチーム式加湿器をリビングで使われている、haruharuさん。効果的に加湿器を活用するためにサイドテーブルの上に乗せ、エアコンの下に置くという工夫をしていました。マクラメ編みのアレンジを施した、ダイソーのサイドテーブルにピッタリのサイズ感と、インテリアにマッチした佇まいも素敵ですね。
■加湿器もインテリアの一部に

個性的でオシャレなデザインが魅力の、 cadoの「加湿器 HM-C630i」。Emafuさんは照明を落としたリビングに、ほのかなLEDライトのブルーの灯りで、幻想的な空間を演出されていました。デザイン性もさることながら、さまざまな機能を搭載したすぐれものですよ。
電気を使わないエコ加湿器で、手軽に加湿
お部屋の中でのちょっとした加湿には、電源を使わない「エコ加湿器」が手軽で便利です。スタイリッシュなデザインのアイテムや、ほんの少しの工夫で手作りできるものまで、環境にやさしく音も気にならない「エコ加湿器」を、ぜひ試してみてくださいね。
■スタイリッシュな見た目の素焼きポット

puritan_rさんは、キャンドゥで素焼きの加湿ポットを購入されました。水を入れるだけで手軽に加湿ができるという、こちらのアイテム。ちょっと潤いが足りないときに、すぐに使える便利さが魅力です。シンプルでかわいらしいデザインは、置いておくだけでもインテリアになります。
■フェルトで手作り加湿器

セリアの洗えるカラフルフェルトを使って、加湿器を手作りされたmommyさん。フェルトに切れ目を入れてクルクル巻いて容器に入れ、お水を注ぐだけでお花が咲いたようなかわいらしい加湿器の完成です。お子さんと一緒に作っても楽しめそうなアイデアですね!
■天然素材に癒されながら

木のぬくもりと、ダークカラーのクロスが調和した居心地のよさを感じる、NAOさんのベッドルーム。その空間で加湿のために、水に浸したひのきボールを置かれていました。安らぎを与えてくれるひのきの香りと程よく加湿された環境で、ゆっくり眠りにつけそうですね。
家事のついでに加湿をプラス
最後に、日常的な家事のついでに、簡単に加湿もできるアイデアをご紹介します。家事と加湿を同時におこなえる一石二鳥のアイデアは、暮らしの中でも取り入れやすさは抜群ですよ。冬のお部屋で快適に過ごすために、加湿に意識を向けた工夫をぜひ取り入れてみてください。
■洗濯物を部屋に干す

ナチュラルでぬくもりがあふれる、shiiiさんのリビング。乾燥が気になる季節は、階段を利用して洗濯物を部屋干しにされているそうです。洗濯物の水分が蒸発して、しっとりとお部屋を潤してくれそうですね。普段はベランダや乾燥機で乾かしている方にも、オススメの方法です。
■ストーブの上でお湯を沸かす

コロンとしたフォルムがかわいらしいストーブに、同じくホワイトのケトルを乗せてお湯を沸かしている、rikakoさん。あたたかい飲み物がほしくなる冬の季節の、加湿を兼ねた一石二鳥のアイデアです。さわやかなホワイトカラーの組み合わせが、インテリアにもマッチしていますね。
■グリーンに葉水でお部屋を加湿

お部屋の中でたくさんのグリーンを育てている、yukaさん。毎日の葉水は、欠かせない習慣になっているそうです。おかげでグリーンがイキイキと育つばかりでなく、お部屋の加湿にも効果があるそうですよ!暮らしに彩りをもたらし、乾燥対策も同時にできる素晴らしい習慣ですね。
加湿器を取り入れることから身近な方法でできるものまで、さまざまなお部屋の加湿方法をご紹介しました。乾燥が気になる冬を元気に過ごすためにも、ユーザーさんのアイデアを参考にお部屋の加湿を意識してみてくださいね。
執筆:momomama