山崎実業の「tower マグネットバスルーム物干し竿ホルダー」は、壁にマグネットが付く浴室なら簡単に設置ができて物干し竿を掛けることができる優れもの。備え付けの浴室物干しがないご家庭でも、手軽に後付けすることができますよ。

RoomClipショッピングで購入されたユーザーさんたちの満足の声をご紹介します。



マグネットバスルーム物干し竿ホルダーのここが便利!

マグネットバスルーム物干し竿ホルダーは、マグネットだからこその便利さや痒いところに手が届く機能まで、使いたくなるポイントがいっぱい♪ユーザーさんたちのお気に入りポイントを教えていただきました。


■位置を自由に調節できる

設置が簡単!山崎実業の「tower マグネットバスルーム物干...の画像はこちら >>


uchuuchu2さんはマグネットバスルーム物干し竿ホルダーを2つ購入して、浴室に物干し竿を2本設置しました。マグネットタイプで、設置位置の調整が自由にできるところが良かったそう。壁に穴をあけずに設置できるので、手軽に取り入れられます。
商品を見る


■便利なフック付き

設置が簡単!山崎実業の「tower マグネットバスルーム物干し竿ホルダー」
撮影:tocotoco-hmさん


リフォームでベランダが使えない間、浴室にマグネットバスルーム物干し竿ホルダーを使って室内干しをされていたtocotoco-hmさん。物干しを使わないときはフックにお掃除道具を掛けていました。ホルダーだけでも使えて無駄がありませんね。
商品を見る


■耐荷重約6kgでたっぷり干せる

設置が簡単!山崎実業の「tower マグネットバスルーム物干し竿ホルダー」
撮影:maroさん


maroさんはマグネットバスルーム物干し竿ホルダーを使って、息子さんの洗濯物を干していました。ハンガー8本分の衣類に、ピンチハンガーを掛けてもまだまだ余裕なんだそう。強力マグネットでしっかりくっつき、耐荷重約6㎏まで干すことができます。
商品を見る



マグネットバスルーム物干し竿ホルダーの活用アイデア

続いてはマグネットバスルーム物干し竿ホルダーの活用アイデアをご紹介します。洗濯物を干す以外の使い方や、設置方法を工夫されているユーザーさんたちのアイデアをご覧ください。


■おもちゃを乾かしながらスッキリ収納

設置が簡単!山崎実業の「tower マグネットバスルーム物干し竿ホルダー」
撮影:poteさん


poteさんは浴室に設置したマグネットバスルーム物干し竿ホルダーにメッシュ素材の袋を掛けて、お風呂のオモチャ収納にされていました。浮かせることで乾燥しやすくなり、カビ防止にもなりますよ。オモチャがスッキリ収納できて一石二鳥です。
商品を見る


■バスチェアを浮かせて収納

設置が簡単!山崎実業の「tower マグネットバスルーム物干し竿ホルダー」
撮影:kurumichiroさん


マグネットバスルーム物干し竿ホルダーのフック部分にバスチェアを干しているkurumichiroさん。フックは二股になっているので、グラグラせず安定感もあります。真っ白なバス用品も、毎日しっかり乾燥させればキレイな状態がキープできそうですね。
商品を見る


■縦の空間を有効活用

設置が簡単!山崎実業の「tower マグネットバスルーム物干し竿ホルダー」
撮影:chieeさん


chieeさんは浴室の窓や備え付けの物干し竿に干渉しないように、マグネットバスルーム物干し竿ホルダーを下の方に設置していました。縦のスペースを有効活用でき、衣類同士がぎゅうぎゅうにならないので乾燥効率もUPしそうです。
商品を見る

備え付けの浴室物干しがないご家庭も、今ある物干しだけでは足りないというご家庭も、簡単後付けができる「tower マグネットバスルーム物干し竿ホルダー」を試してみませんか?ぜひRoomClipショッピングでチェックしてみてくださいね。



執筆:mutu
編集部おすすめ