季節や天候に関わらず、いつでもお部屋を快適に保ってくれる空気清浄機と除湿器。お部屋の中にずっと出しておく家電だからこそ、シンプルでスタイリッシュなデザインのものを選びたいですよね。
空気清浄機
花粉やほこりで汚れた空気をきれいにしてくれる空気清浄機。アレルギーの気になる春先だけでなく、一年を通してあるとうれしい家電の一つですよね。リビングや寝室など、お家のどのスペースにも置きやすいデザインのものをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
■プラマイゼロの空気清浄機
プラマイゼロの空気清浄機を使用されているRさんです。音がとっても静かで、インテリアになじむデザインがお気に入りだそうです。場所をとらない薄型なので、お部屋のどのスペースでも圧迫感なく使用できそうですね♪
■ブルーノのコンパクトフロア空気清浄機

こちらは木目調の脚がナチュラルインテリアにもぴったりな、ROMAさん宅の空気清浄機です。4層フィルターが気になる花粉やほこりをしっかりキャッチしてくれるので、お部屋の空気が気になる季節も快適です。静音モードがあるので寝室や小さなお子さんのお昼寝時にも使いやすそうです。
■カドーのLEAF 320i

Rinさんはスタイリッシュなデザインが魅力のカドーの空気清浄機を使用されています。昼間はリモートワークをされている書斎、夜は寝室で使用されているそうです。360度全面から素早く気持ちの良い空気を届けてくれる設計が頼もしい一台ですね。



除湿器
除湿器は梅雨時期や冬場など、お洗濯が乾きにくい季節の救世主ですよね。また花粉対策や防犯面を考慮し、普段から部屋干しされている方にも便利な家電です。ユーザーさんはどのような除湿器を使用されているのでしょうか。
■レコルトの部屋干し除湿器

こちらはmakibaruさんが使用されているレコルトの部屋干し除湿器です。カビ、ダニ、湿度対策でき、ジメジメする梅雨時期にもぴったりです。インテリアにすっと溶け込むグレーカラーもいいですね♪11段階の湿度設定でいつでも快適に過ごせます。
■スタドラーフォームの除湿器

Cha-Chaさんが使用されているのはスタドラーフォームの除湿器です。スイッチが上部についているので操作しやすいところもポイント♪らくらく移動できるキャスター付きも便利です。Cha-Chaさんも快適な部屋干しに期待されていましたよ。
■カドーのROOT 7100

こちらはパワフルな除湿性能と3.5Lの大容量タンクが魅力の、natsuminoさん宅の除湿器です。グレーのスーツケースのようなデザインが出しておいてもかわいくて、タンクにたまった水を捨てるときも爽快だそうですよ。デザインも使い心地も満足できる除湿器はお家にあると気分が上がりそうですね。



コンパクトタイプや加湿機能付きも
デスク上やシューズクロークなど、狭いスペースでも使用できるコンパクトな除湿器も便利です。気になるスペースにどこでもさっと置けるサイズ感が使いやすさ抜群です♪一台二役の加湿機能付きの空気清浄機もご紹介します。設置スペースの確保が難しい方も参考にしてみてくださいね。
■コンパクト除湿器

choco-curiさん宅で活躍しているというコンパクト除湿器です。約27センチのコンパクト設計なので、デスク上やトイレなどでも使用できて便利です。choco-curiさんはクローゼットや洗面所、さらに9畳まで対応できる機能を活かし和室でも使用されているそうです。
■スリーアップコードレス除湿器スリムドライ

一見除湿器とはわからないほどシンプルなフォルムのこちら。bepooo03さんはクローゼットやシューズラックなどでの使用を検討されているそうです。湿気が気になるスペースにさっと置けるコードレスが使いやすそうですね。
■カドーのLEAF 120

nnnnnnnさんがクローゼットで使用されているのはカドーの空気清浄機です。棚上やベッドサイドにも置けるコンパクト設計がうれしい一台です。タバコのニオイやPM2.5も確実にキャッチする高性能フィルターと強力なファンが搭載されています。
■シャープ加湿空気清浄機

mogtanさん宅で使用しているのは、抜群の空気浄化力を発揮するシャープの加湿空気清浄機です。清潔感のある真っ白なボディがmogtanさん宅の白い壁にすっとなじんでいますね。花粉やニオイはもちろん、ウイルスもキャッチする「飛沫粒子モード」搭載なので毎日の健康管理にも役立ちそうです。




インテリアに取り入れやすいデザインの空気清浄機と除湿器をご紹介しました。目につくスペースで使用する家電はスタイリッシュでおしゃれなデザインだと気分も上がります。購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
執筆:nozomi