安価で幅広いジャンルのアイテムがそろうダイソー。今回は、ダイソーが取り扱っているバスケットをご紹介します。

ソフト素材のものから自然素材風のもの、アイアン調のものまで、種類も機能性もデザインもさまざま。工夫しだいで収納以外でも大活躍しますよ!RoomClipユーザーさんの実例を、ぜひ参考にしてみてくださいね。



収納で大活躍するバスケット

まず初めにご紹介するのは、ユーザーさんのおうちで収納アイテムとして大活躍している、ダイソーのバスケットです。素材もサイズもさまざまで、お部屋の雰囲気に合うアイテムがきっと見つかりますよ。ユーザーさんの実例をヒントに、ぴったりの収納アイテムをぜひ探してみてくださいね。


■パントリーの収納にソフトバスケット

種類も使い方もバリエーション豊富♡ダイソーのバスケット6選の画像はこちら >>


パントリーの収納として、ダイソーのソフトバスケットを使用しているというminikelさん。高さ34cm、幅約30cmという大きいサイズなので、たくさん収納することができそうです。柄なしのグレーがシンプルでスタイリッシュですね。Minikelさんは複数使いするため、タグをつけて収納を管理されていました。


■取っ手付きで引き出しやすいバスケット

種類も使い方もバリエーション豊富♡ダイソーのバスケット6選
撮影:aureaさん


aureaさんは、日用品の収納としてダイソーのバスケットを6個使っています。ダイソーで300円で販売されており、ペーパー素材で編み込みされたデザインがナチュラルで愛らしいですね。取っ手付きなので、aureaさんのように並べて置いても引き出しやすいデザインになっているのが魅力的です。


■サイズ展開も豊富!

種類も使い方もバリエーション豊富♡ダイソーのバスケット6選
撮影:Dublingoさん


こちらは、Dublingoさんのパントリーです。同じ雰囲気のデザインでそろえられたバスケットですが、大きさや形がいろいろ。こんなにたくさんのバスケットをそろえられるのも、ダイソーの魅力です。金額は、100円から500円でそろえることができますよ。



収納以外にもこんな使い方があったんだ!

ダイソーのバスケットの使い方は、収納だけではありません。工夫しだいで、食卓やお部屋の雰囲気をより高めてくれるアクセントにもなってくれるんですよ。ここでご紹介するのは、ユーザーさんのこだわりが詰まったダイソーのバスケットとその使い方です。見たら、今すぐダイソーに行きたくなってしまいますよ。


■パンやお菓子のお皿として

種類も使い方もバリエーション豊富♡ダイソーのバスケット6選
撮影:maruさん


パンやお菓子のお皿として、ダイソーのバスケットを使用しているmaruさん。普通のお皿に置いて食卓に並べるのもいいですが、バスケットに置けば、目でも楽しめる食事になりそうです。こちらのバスケットは200円で購入でき、なんと洗うこともレンジで加熱することもできるそう。衛生的、機能的なのもうれしいですね。


■グラタン皿の受け皿に♡

種類も使い方もバリエーション豊富♡ダイソーのバスケット6選
撮影:runaさん


runaさんは、グラタン皿の受け皿としてダイソーのバスケットを購入されています。熱々のグラタン皿を食卓に並べるとき、何を下に敷こうか悩みますよね。熱対策としてのアイデアも素晴らしく、またバスケットに置くことでグラタン皿をより華やかにみせてくれますね。


■ワイヤーバスケットで照明&サイドテーブル

種類も使い方もバリエーション豊富♡ダイソーのバスケット6選
撮影:mizucchiさん


ダイソーのワイヤーバスケットを、サイドテーブルとして活用しているmizucchiさん。こちらのアイテムは500円で購入でき、もとからついている蓋をテーブルとして使える仕様になっています。隙間があるワイヤーのデザインを活かして、中にランプを置くことで照明としても使う工夫、今すぐ真似したくなりますね。

今回はバリエーション豊かなダイソーのバスケットをご紹介しましたが、いかがでしたか?収納アイテムとして活躍させるのもいいですし、工夫して収納とは違う使い方をするのもいいですね。

今回ご紹介した実例をヒントに、みなさんもぜひダイソーで「これだ!」というバスケットを探しにいってみてください。



執筆:Lunako
編集部おすすめ