石膏ボードの壁ならどこにでも設置可能で、ピン穴が目立たないため賃貸でも使えるのが魅力の「壁に取り付けられる家具」。カラーや種類、サイズがいくつかそろっているので、好みに合わせて選べます。

今回は人気の長押、箱、棚の3タイプに分けて、ディスプレイや収納に参考になる実例をご紹介していきます。



シンプルな長押タイプ

和の建築からヒントを得た、長押(なげし)タイプの壁に取り付けられる家具。ハンガーやフックと組み合わせて吊り下げ収納にしたり、3cmほどの溝があるので小物などを置いたりもできます。ユーザーさんたちはどのように活用されているのでしょうか。


■アウターの収納に

ディスプレイ&収納に活躍間違いなし☆無印良品の壁に付けられる...の画像はこちら >>


玄関に長押を2つ並べて設置されたchieさん。アウターをハンガーにかけて収納されていました。外から帰ってきたらすぐにかけられて、出かけるときもさっと取り出せるのでとても便利そうです。ホワイトグレーの長押なので、インテリアにもなじんでスッキリと見えますね。


■充電スポット&リモコン置き場に

ディスプレイ&収納に活躍間違いなし☆無印良品の壁に付けられる家具
撮影:miitaさん


miitaさんは寝室の壁に長押を設置して、リモコン置き場とスマホの充電スポットとして活用されています。これまではリモコンなどを枕元に置いていたそうですが、お子さんが寝返りのときにスイッチを押してしまうことがあったのだとか。壁を有効活用することで、定位置が作れて便利になりましたね。


■洗面台横に設置して

ディスプレイ&収納に活躍間違いなし☆無印良品の壁に付けられる家具
撮影:yuuyuさん


洗面台横の壁に長押を設置されたyuuyuさん。無印良品の横ブレしにくいフックと組み合わせて、ドライヤーやヘアアイロンをかけたり、ヘアゴムなどを入れたポーチを収納したりされています。収納の少ない洗面台とのことで、フックがかけられる長押はとても便利なアイテムだそうですよ。


■絵本をディスプレイしながら収納

ディスプレイ&収納に活躍間違いなし☆無印良品の壁に付けられる家具
撮影:xxmi0503xxさん


xxmi0503xxさんは寝室に絵本を置くスペースとして長押を設置されました。まるで絵を飾っているような感覚で、その日の気分で置く本を変えてみるのも楽しそうですね。お子さんが自ら絵本を手に取るきっかけにもつながりそうです。



収納に活躍する箱タイプ

箱タイプの壁に取り付けられる家具は、壁を活用した収納スペースとして活躍します。タオルやCD、キッチン用品など……ユーザーさんたちのアイデアをぜひチェックしてみてください。


■タオルや入浴剤の収納に

ディスプレイ&収納に活躍間違いなし☆無印良品の壁に付けられる家具
撮影:mari48さん


mari48さんは44cm幅の箱タイプを2つを少しずらして設置し、タオルや入浴剤などを収納されていました。清潔感のあるホワイトグレーが、ランドリースペースにぴったり。タオルも落ち着いた色を選んで、スッキリとシンプルにまとめています。


■カフェのような空間に

ディスプレイ&収納に活躍間違いなし☆無印良品の壁に付けられる家具
撮影:Harumiさん


キッチンの壁に88cm幅と44cm幅の箱タイプを取り付けたHarumiさん。上の棚にはコーヒーポットなどを、下の棚にはお気に入りのマグカップを収納されています。コーヒーグッズをディスプレイのように収納することで、スタイリッシュなカフェのような空間ができあがりました。


■CDラックとして

ディスプレイ&収納に活躍間違いなし☆無印良品の壁に付けられる家具
撮影:daiyumiさん


daiyumiさんはご家族の趣味のコーナーとして44cm幅の箱タイプを活用されていました。CDの収納にちょうど奥行がぴったりですね。ウォールナットの色合いが落ち着いた雰囲気で、ヴィンテージ感のあるアートポスターとの相性もばっちりです。



ディスプレイを楽しみたい棚タイプ

棚タイプの壁につけられる家具は、自分だけのお気に入りのコレクションをディスプレイするのにぴったり。ディスプレイだけではなく、収納のない場所に設置して収納スペースを増やすこともできます。最後にご紹介します。


■マグカップとおそろいのパネルで

ディスプレイ&収納に活躍間違いなし☆無印良品の壁に付けられる家具
撮影:masumiさん


お気に入りのイッタラのマグカップを棚に並べているmasumiさん。棚のそばには、おそろいの柄のファブリックパネルを飾っています。パネルと組み合わせることで北欧ナチュラルな雰囲気がUPして、さらに素敵なディスプレイコーナーになりました♪


■ハンドメイド作品や雑貨を並べて

ディスプレイ&収納に活躍間違いなし☆無印良品の壁に付けられる家具
撮影:eriharuさん


ハンドメイドが大好きなeriharuさん。編みぐるみなどのハンドメイド作品やお気に入りの雑貨を棚に並べていました。2つの棚を少しずらして設置することで、空間に動きが生まれてよりオシャレな雰囲気に。eriharuさんのお気に入りの場所だそうですよ。


■トイレの収納&ディスプレイコーナーに

ディスプレイ&収納に活躍間違いなし☆無印良品の壁に付けられる家具
撮影:Natsuさん


Natsuさんはトイレに88cm幅の棚を設置されました。トイレットペーパーやウェットティッシュケースを置いたり、ちょっとした小物をディスプレイしたりしています。棚のないトイレでも、壁面を有効活用した収納コーナーが作れるのが便利ですね。

無印良品の壁に取り付ける家具をご紹介しました。人気の商品なのでこれから設置してみたいという方も多いかもしれませんね。参考になる実例はあったでしょうか。

ディスプレイや収納に、ぜひ活用してみてください!



執筆:pimpa
編集部おすすめ