みなさんは化粧品をどのように収納していますか?お出かけ用だけをまとめたり、スキンケアやヘアケアアイテムと一緒にしまったりと工夫している方も多いですよね。そこで今回は、シンプルなデザインと実用性の高さで人気の無印良品から、化粧品収納に便利なアイテムをご紹介します。
ポーチ
旅行などのお出かけ時に便利なのはやっぱりメイクポーチですよね。無印良品には、容量や形状が異なるポーチが豊富にあるようです。ユーザーさんたちはどんなものを使っているのでしょうか。
■用途でサイズを使い分けて
Imaiさんはナイロンメイクボックスをおすすめしています。自宅や長期旅行には大容量のLサイズ、軽いお泊まりにはコンパクトなSサイズと使い分けているのだそう。化粧品もスキンケアアイテムもまとめて収納したい方にぴったりですね!
■薄型ポーチ&メイクブラシポーチ

YYさんは薄型のナイロン手付ポーチとメイクブラシポーチを併用しています。幅が約6cmととても薄いので、旅行カバンに入れてもかさばらないのが良いですね。お家でも必要最低限の化粧品があればOKという方におすすめです。
■洗面所で使いやすい吊り下げタイプ

matteaさんは吊るして使える着脱ポーチ付ケースを愛用しています。フック付きで吊るせるので、洗面所に引っかけたままメイクできるのが便利なのだそう!お出かけ時はメイクポーチだけ取り外してバッグに入れるなど、着脱式ならではの使い勝手の良さもポイントですね。
ボックスやケース
お家の中で化粧品をまとめたいときに便利なのが、ボックスやケース類。出しっぱなしにしてもインテリアになじむものや、持ち運びしやすい取っ手付きなど、ユーザーさんは暮らしに合わせたアイテム選びをしていました。
■出しっぱなしOKなラタンボックス

RKmamaさんはラタンボックスに化粧品をまとめました。物の所在がわかりやすいうえに、出しっぱなしにしても違和感がなさそうなのが良いですね。ナチュラルなインテリアとして、お部屋になじむアイテム選びが参考になります。
■工具箱ですっきりと

safaiapo925さんは工具箱に化粧品を収納しました。このまま持ち運べて、どこでもメイクできるのが便利なのだとか。中に仕切りケースを入れて、化粧品を整理しているのが、より使いやすさをアップさせていますね。
■仕切りを変えられる

_melon_さんは、写真右や上部の、仕切りを変えられるケースがお気に入りだそう。収納したい化粧品の大きさによって仕切りを動かすだけで良いので、その都度収納グッズを買わなくて済みますね!ドレッサーに直接化粧品を入れる方は、特に重宝しそうです。
■便利な持ち手付き

sunさんは持ち手付きの収納キャリーボックスに、基礎化粧品やお出かけ用の化粧品をまとめました。持ち手付きならフタがないので、ヘアスプレーなど背の高いアイテムも一緒に収納できるのが良いですね!アイテムをまとめておいて、使うときだけ外に出すという方法と相性が良いボックスだそうですよ。
その他
ポーチやボックス以外にも、化粧品収納におすすめの無印良品アイテムはたくさんありますよ。最後は、引き出しの中に収納する方や、見せる収納をしたい方が参考になる実例をご紹介します。
■引き出し内の収納にはトレー

洗面台の引き出しに化粧品を入れる sh.atyouさんは、デスク内整理トレーを活用しています。引き出しのサイズにトレーがシンデレラフィットしていて、まるでコスメカウンターのようですね。
■アクリルケースを重ねて

rutttttaさんは、アクリルケースの深め2段と浅め3段を重ねて使っています。リップやアイシャドウなど、アイテムごとに分けて引き出しに収納できるのが便利そうですね。たくさんの化粧品を整理したい方や、引き出しタイプの収納がしたい方におすすめです。
■スパイスラックで見せる収納

Yukiさんは、使用頻度の高いデパコスをスパイスラックに収納しました。ラックの傾斜も相まって見せる収納になっていて、メイクするたびに気分が上がりそうですね!キッチン用品を化粧品収納に応用するアイデアが光る実例です。
無印良品で買える化粧品収納アイテムをご紹介しました。ポーチやケースなど、化粧品のアイテム数や用途に応じたアイテムがたくさんありましたね。化粧品をもっとすっきりと収納させたい!という方は、ぜひ無印良品に足を運んでみてください。
執筆:mina