最近、100均のミニチュア雑貨が人気を集めています。ディスプレイに活用したり、お人形と組み合わせて独特の世界観がある空間をつくったりと、その魅力に癒されているユーザーさんがたくさん。
ミニチュア雑貨を使ったディスプレイコーナー
まずは、100均のミニチュア雑貨をディスプレイに活用されているユーザーさんの実例をご紹介します。手持ちのアイテムと組み合わせたり、簡単なDIYをプラスしたりすることで、より魅力的なディスプレイコーナーになりますよ。さっそく見ていきましょう。
■棚の中にチェアをディスプレイ
lovepeaceさんは木製の棚の中にセリアのミニチュアデザインチェアを2つ飾って、ディスプレイコーナーを作られました。ブラックのチェアと、棚に描かれた英文字との相性も抜群。クールでかっこいいディスプレイになっていますね。
■トイレの中にミニトイレ

トイレの飾り棚に、セリアのミニチュアトイレを飾っているjamさん。トイレットペーパーホルダーは木製の洗濯バサミを使ってご自身で作られたものだとか。トイレの中にミニトイレという発想がユニークで、遊び心のあるディスプレイに仕上がっています。
■梅雨の季節をディスプレイで表現

koko_hikaさんは飾り棚を梅雨バージョンに模様替えされました。アジサイのお花と一緒に飾っているのは、セリアのミニチュアビニール傘です。傘にはキラキラしたシールを貼ってデコレーションされました。梅雨の鬱陶しさも吹き飛ばしてくれるような、爽やかなディスプレイです。
■おままごとセットをディスプレイに

macotさんは3COINSのストーンディフューザーと一緒に、ダイソーのおままごと用のお鍋やフライパンをディスプレイされていました。おままごと用とはいえ、モノトーンなのでとてもスタイリッシュ。インテリアアイテムとしてもぴったりですね。
お人形と組み合わせて世界観を出す
100均のミニチュア雑貨とお手持ちの人形を組み合わせれば、不思議な世界に迷い込んだような独特な世界観が生まれます。そこにはどんなストーリーがあるのでしょうか?想像してみるのも楽しそうですね。
■ミニチュアの光る看板×ムーミン

miemekkoさんはムーミンハウスやムーミンのお人形と一緒に、セリアのミニチュアの光る看板を飾っていらっしゃいました。少しレトロな雰囲気のあるカフェ風の看板がぴったりハマっていますね。こんなカフェがあったら遊びに行きたくなりそうです。
■ミニチュアビーチチェア×ミッフィー

トレイの中に南国のビーチを思わせる空間を作られたsachiko.nさん。セリアのミニチュアのビーチチェアに、寝ているミッフィーが微笑ましいですね。ヤシの木やサーフボードなど、小物の使い方もお上手です。
■ミニチュアゴミ箱×シルバニア

sakuさんはシルバニアのお家とお人形に、セリアのミニチュアゴミ箱を組み合わせて飾っていらっしゃいました。ゴミ箱は駅にある分別タイプをイメージして作られており、とてもリアル。お人形と組み合わせれば、いろいろなストーリーが作れそうですね。
ディスプレイ以外の活用法も
最後にご紹介するのは、100均ミニチュア雑貨のディスプレイ以外の活用法です。ちょっとした収納になったり、目隠しとして活用したりなど、ユーザーさんたちのアイデアが光っていましたよ。ぜひご覧ください。
■フードコンテナに電池を収納

5101103さんは、セリアで購入したミニチュアのフードコンテナを電池の収納に活用されていました。ミニチュアの台車に乗せて重ねておけば生活感も隠れて、スッキリと収納できるそうですよ。レトロな見た目も可愛いですね♪
■ミニチュアドアをスイッチカバーに

セリアでミニチュアドアを見つけたR.S.Kさん。スイッチカバーに使えそうと思って購入されました。内側の取っ手部分を切りとったら、ドアもちゃんと閉まったそうです。普段あまり使わないスイッチに取り付けているそうですよ。
■ブリックコンテナを多肉植物の鉢に

セリアのブリックコンテナが気に入ってたくさん買ってしまったというparadise_viewさん。底に穴をあけて、キャンドゥで購入したサボテンと多肉植物を植えてみたそうです。カラフルなコンテナと植物との相性がよく、ずっと眺めていたくなりますね。
100均のミニチュア雑貨をご紹介しました。とてもリアルでクオリティの高いものが多く、独特の世界観があるディスプレイが楽しめそうですね。試してみたい!という実例がありましたら、ぜひ取り入れてみてください。
執筆:pimpa